Newガジェット

いつでも何処でも立っていれば足のストレッチ運動と筋力強化が同時に行える「DorsiFLEX」

テレワークで運動不足を実感していても、いざ自宅で仕事をしているからと言っても就業時間中にトレーニングを行う事はできませんし、もちろんいきなりオンラインチャットや会議が入って来るかもしれませんので、デスクの前を離れる事はできません。

となると今までは通勤で往復2時間程度は移動に時間を要するのでランチで出かける事も含めて毎日7〜8000歩は歩いていたのに自宅にいる事で1000歩も歩かない日々が続くとどうしても運動不足になりがちになりますし、筋力も衰えて行きます。

そこで今回は座りすぎて浮腫んだ足のストレッチ簡単に行う事ができる角度可変ステップ「DorsiFLEX」をご紹介致します。


立ったままアキレス腱伸ばしが可能


このステップ「DorsiFLEX」の素晴らしい所はつま先を上げる事で、足を後ろに伸ばし、つま先を立てた状態でアキレス腱、膨ら脛、ハムストリングと言った足の後面を伸ばす、伸張させる運動を足を後ろに大きく広げなくても立った状態、座っている状態でも出来る所です。
そのポイントとなっているのが角度が8°〜55°までつけられるつま先を当てるステップ部分で、足をこの「DorsiFLEX」に乗せてつま先を立たせる、持ち上げる、起こす事でアキレス腱を伸ばす姿勢を立った状態でつける事ができるのです。

ですからキッチンで食事の支度をしている、洗面所で身支度をしている時など同じ場所で立っている時間がある時に足を乗せていつでもストレッチできますし、踵を浮かせてつま先立ちになれば、つま先部分を上げている分だけ足底筋や腓腹筋、ヒラメ筋と言った足の裏から膨ら脛の筋肉にかかる負荷が上がりますので、ちょうど良いストレッチならぬ筋肉トレーニングになります。

また座った状態でもつま先を上げる事でアキレス腱を伸ばす事ができますので、座り過ぎて浮腫んだ足の血液循環を回復させたりと言った運動にもなります。


バランストレーニングにも


そしてこの「DorsiFLEX」はつま先を当てるステップ部分はプレートを繋げて並べられており、両端にあるスタンドの位置を変える事で高さだけでなく角度もつける事ができますので傾斜をつける事で足下の不安定さを作り出す事ができますので、山にハイキングやトレッキングに出かける前に傾斜をつける事で体幹を鍛えバランス感覚を強化する事が出来ますので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/714650169/dorsiflex-strong-healthy-feet-for-life

何時でも何処でもゴールデンカップコーヒーを楽しむ事ができるポータブル・コーヒーメーカー「ATONCE」前のページ

プールや海で貴重品を収納するのに便利な多機能収納カードケースとアームベルト式防水ケース「Submerge」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    高さ8.9cmが107cm長もの扇風機に大変身!!屋外や車中泊にも便利なポータブル扇風機「Vento…

    最近の夏って本当に熱いですよね。車中泊なども本当に標高の高い場所へ…

  2. Newガジェット

    歯磨き粉を予め注入しておく事ができる画期的な携帯性に優れた歯ブラシ「WanderBrush Kit」…

    みなさんは自宅で使う歯ブラシ以外に、例えば旅行、会社、学校へ歯ブラシを…

  3. Newガジェット

    もう語学学習は不要!?耳につければ外人の言っている事が理解できる同時通訳イヤホン「Pilot」

    あなたはドラえもんの秘密道具ではありませんが、”ほんやくコンニャク”が…

  4. iPad

    デバイスに差し込むだけで4K映像を遅延なくTVやモニターにワイヤレスで送る事ができる送受信装置「PK…

    その昔、アナログな時代はテレビやモニターに映像を映し出す、そしてテレビ…

  5. Newガジェット

    旅行や出張する時に便利なモバイルバッテリーで充電可能な毛玉取り機能も持つスチームアイロン「DeTi …

    滞在先のホテルや旅館で、アイロンがけをしたい時に最近のホテルや旅館では…

  6. Newガジェット

    ソロダイビングで自撮り撮影ができる水中ドローン「iBubble」

    そろそろ水温も上がって来てドライスーツからウェットスーツを変えようかど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP