Newガジェット

これ絶対に欲しい!!不安定な場所に安心してカメラを据え付けられるカメラベース「Platypod eXtreme」

みなさんは、微妙に滑るかな?滑らないかな?落ちるかな?落ちないかな?と言う様な場所にカメラやスマートフォンを置いて自撮りすると言った事をした際に、確かにしっかりと置く事が確認できたはずなのに、何の弾みかカメラやスマートフォンが落下すると言う悲惨な経験をした事はありませんか?

ですがハイキングやトレッキングに行き、景色が良いから景色の中に自分を入れて写真を撮ってみたいなんて事は誰もが思う事ですし、手持ちの自撮りだと顔しか入らず全身が入らない上に景色もほんの一部しか入りませんから、ちょっと離れた場所に置いてタイマー撮影したり、リモコンシャッターを使って撮影するなんて事は誰もが思いつく事です。

ただそんなシチュエーションに出会った時の為に重い三脚を持ち歩くのも荷物になるだけですし、ゴツゴツした岩場であったり斜面であったりすると三脚そのものを立てる事すらできないかもしれません。

そこで今回は、どの様な場所でもしっかりとカメラを安定して設置する事のできるカメラベース「Platypod eXtreme」をご紹介致します。


角度が変えられる4本のニードル


今回紹介する「Platypod eXtreme」には既に”Platypod Pro Max”と”Platypod Ultra”と言う兄弟分とでも言うべき製品が2つあるのですが、このどちらにも長さの調整できるニードルの様な特徴的なボルトが4つ付属しており、この長さを変える事でプレートの向きと言うか水平を調整する事で、不安定な場所であったり傾斜した場所でも安定してカメラを設置する事が出来ます。

ただプレートの4隅からニードルは垂直に突き出ているので、そのニードルの足が乗るだけの場所が必要なのでどこででも使えると言う訳ではありませんでした。
一方で今回紹介する「Platypod eXtreme」はニードルにアームが付き、アームは360°回転し固定できる事から、足場の悪い場所で私たちが足を広げて踏ん張って立つ様な感じでこの「Platypod eXtreme」もニードルを斜めにし広げて斜面や、氷の上の様な滑る様な場所でもしっかりと固定して設置できる様に改良されています。

また持ち歩く際にも従来の2製品ですとプレートに差し込んだニードルが突き出ていて嵩張るのでニードルを外して持ち歩かなくてはならい、いざ使うと言った際にはまずは4本の足を取り付けてから使わなければならなかったのですが、この「Platypod eXtreme」であればプレートと水平に折り畳んだ足を回転させて立てるだけで、すぐにカメラを固定して使う事ができるので、使い勝手も非常に良くなっています。


ベルトを使い巻き付けて固定


そしてこの「Platypod eXtreme」にはいくつかの穴の様なものが設けられており、この穴にベルトを通す事で例えば木であるとか、橋の欄干、フェンスと言った様な場所にくくりつける事ができます。
この機能は”Platypod Ultra”にも備わっていたのですが、”Platypod Ultra”は穴ではなくスリットだったので、ベルトでしっかりと固定してもスリットの隙間からプレートが抜けてしまう可能性があるかもしれませんが、この「Platypod eXtreme」は穴なのでそう言った事は考えられず、例えばバイクや車に固定して撮影すると言った際に遠心力でカメラがすっ飛んで言ってと言う事がないので、従来静止画の撮影にしか使えませんでしたが、動画の撮影にも今後は使えます。


撮影を柔軟にするセットも


またこの「Platypod eXtreme」には「Platypod eXtreme」単体のものの他にセット商品もラインアップされており、そちらには兄弟製品である”Platypod Ultra”や、”playpot”と言う片手でカメラの角度、向きを簡単に変える事ができるだけでなくロック・アンロックも簡単に出来るハンドルが付属も付属してます。
更に小型のライトを取り付ける為のフレキシブルアームや、「Platypod eXtreme」を固定する為のベルトと言ったものも付属しており、セットを買っておけばいかなる撮影にも対応できる様になっているので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/platyball/platypod-extreme-compact-tripod-major-upgrade

机の上の整理整頓が苦手と言う方に、デジタルガジェットとの相性が良いデスクマット「MagOrg Desk Mat」前のページ

スマホを使いコネクタに内蔵されたディスプレイの表示をカスタマイズできるUSB-C PD100W&Lightiningケーブル「PixelCable」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    カラー有機EL搭載のAmazon Alexa対応ハイエンドスマートウォッチ「CoWatch」

    アレクサ家庭用音声アシスタント端末「Echo」に採用しているクラウドベ…

  2. Newガジェット

    バックの中を任意に仕分ける事ができるセパレーターがついて効率的に荷物を詰められるエコバッグ「Supe…

    レジ袋が有料化されてエコバッグを使う機会が増えた事が気付いた事が1つあ…

  3. Newガジェット

    Bluetoothイヤホン内蔵iPhone6,iPhone6sケース「Skybuds」

    iPhone6sが販売されて1ヶ月が経過しましたが、既にケースは買って…

  4. Newガジェット

    コンパクトで持ち歩きし易く、身体に巻き付ける事もできるフルサイズの断熱ブランケット「UltraPak…

    これからまだまだ暑くなる時期にコンパクトで携帯し易いブランケットがある…

  5. Newガジェット

    自撮り撮影やオートトラッキング撮影が特に強化された伸びるスマホジンバル「TOKQI-M06」

    スマホジンバルに搭載されているオートトラッキング機能を使って見られた事…

  6. Newガジェット

    ガチに、数週間の長期旅行に出かけても一切世話をする必要のないLED水耕栽培キット「LetPot LP…

    みなさんは水耕栽培ってされた事ってありますか?1番簡単なのがカイワ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP