Newガジェット

猫背を矯正すると同時に腰を温め痛みを緩和してくれるホット・サポーター「BetterBack Therapy」

 腰痛はどうして起こるのか?よく言われるのが姿勢が悪いからだと言われますが、姿勢が悪いから腰痛になるのか?腰痛だから姿勢が悪いのか?”卵が先か鶏が先か?”と言う議論と同じでどちらが先か等と言う事は誰にもわかりませんが、1つ言えるのは腰痛になると腹痛と同じでお腹が痛ければピンと背筋を伸ばしているよりも背中を丸めてお腹を抱えていた方が痛みなマシな様に腰痛も腰や背中の筋肉を無理使って筋肉を縮めて背筋をピンと伸ばしているよりも筋肉に力を入れないで丸くなっている方が楽ですから腰痛の場合は猫背の姿勢を維持している方が楽と言う事になります。
 ではどうすれば猫背と腰痛を一気に解決・解消できるのか?それを科学的に考えて作られた腰痛サポーターがこの「BetterBack Therapy」です。


 さてこの「BetterBack Therapy」はどう言う原理で猫背と腰痛と言う問題を解決しているのかと言いますと、まずこのサポーターの構造にあります。このサポーターはコルセットの様に腰に当てて使用するのですが、ベルトがついておりそのベルトを膝にかけて腰当てサポーターを引っ張ることで腰を前弯させ(お腹を突き出して胸を張った姿勢)後弯している骨盤を起こしてベストな脊椎が理想的なS字湾曲を描く姿勢を維持しますが、姿勢を矯正しただけでは腰に感じている痛みと言うのは楽になりません。

 そこでこの「BetterBack Therapy」は付属のジェルパックを電子レンジで温めてホットパックにして腰当て部分に入れる事で姿勢を矯正すると同時に腰を温めます。

 ではどうして温めると痛みが和らぐのか?これは筋肉に十分な血液が行っていない事が原因です。筋肉はグリコーゲン(たくさんのブドウ糖が結合したもの)をエネルギーにしてしていますが、このグリコーゲンを筋肉に運ぶのは血管・血液なのですが、血管が伸ばされたり(前屈すると腰が伸びる感じがしますが、その時に筋肉と一緒に血管の伸ばされています)、圧迫されたりすると血管の中を流れる血液量が減り結果的に筋肉に十分なエネルギーが行かなくなって筋肉では熱を作る事ができなくなり(運動すると熱くなるのは筋肉を動かす事で体温を維持する以上の熱が作られる為に体温が必要以上に上がる為です)筋肉が冷え更に冷えると筋肉は収縮しますからそれに伴い血管も圧迫して更に血液循環が悪化し、それが細胞を維持できる最低限以下になると細胞が壊疽(細胞が死んでしまう事で凍傷等はこれに当たります)しまいますから、何とか血液循環を回復させようと血管が発痛物質と呼ばれる痛感神経を刺激して痛みを感じさせる物質を産出して痛みを感じさせて何とか血液循環を回復させるのです(例えば痛いと叩いたり揉んだり摩ったりと言う行動をまず取るのはその為です)。

 そしてその行為をこの「BetterBack Therapy」は温める事で筋肉を温め筋肉を柔らかくし、血管の圧迫を緩和する事で血液循環を元に戻す事で痛みの感じ方が緩和されて行きますし、筋肉が一度柔らかくなれば血液循環が保たれている場合は硬くなる事がありませんから、これが持続する様になれば「BetterBack Therapy」は卒業です。

 またこのの「BetterBack Therapy」付属のジェルパックは電子レンジで温めてホットパックにする以外に冷凍庫で冷やしてクールパックにして冷やすと言う目的にも使えます。例えば背筋をつけようと背筋運動をして過度に筋肉を使って筋肉痛を起こしてしまった場合は冷やさなくてはいけませんが、なかなか湿布では表層にある筋肉にはその成分が行き届いて炎症は治まりますが、さすがに皮膚浸透薬である湿布で深層筋の炎症まで押さえるのは冷やす方が早いですから、そう言う時はの「BetterBack Therapy」は冷やして炎症を抑えると言う目的で使用する事ができる様になっていますし、なかなか腰を冷やすって難しいものですがこの「BetterBack Therapy」ならそれがいとも簡単に行う事ができます。

 

 なおの「BetterBack Therapy」には2サイズ用意されており、ウエストが38インチ(約96cm)以下の方用と38インチ以上55インチ(約140cm)以下がありますので詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1123408990/betterback-therapy-improve-posture-back-pain

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76546

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76546

いつでもどこでもオリジナルブレンドコーヒーをドリップして飲めるマグカップ「BRuX」前のページ

4歳から99歳までエイジレスなプログラミング学習ロボット「Root」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    子どもの歩行練習で親も腰痛になりにくい歩行補助具「Willa Walker」

    よくヨチヨチ歩きの子どもの手を引いて歩いている親子を見かける事がありま…

  2. Newガジェット

    ちょっと体勢を変えても絶対ズレないだけでなくベストポジションに当てられるトラベルピロー「NotNod…

    トラベルピローは大きく分けて自分自身に引っ掛けるタイプと、シートに引っ…

  3. Newガジェット

    高度3万フィート上空の眺めを元にデザインされた24時間時計「Today」

    時計の歴史ってご存じですか?時計が誕生したのは紀元前3500年と言われ…

  4. Newガジェット

    LEGOブロックを電動化しスマートフォンで操縦できる様にする「SBrick Plus」

    LEGOの"TECHNIC”シリーズや自作のLEGOマシンをラジコンの…

  5. Newガジェット

    マジで知らなかった!!シナモン成分を糸に混ぜる事で臭わない抗菌・消臭効果を持つTシャツが出来上がった…

    シナモンと言えばお菓子を作る材料であるとか、チュロスにかかっている魔法…

  6. Newガジェット

    スマホ不要で家中のあらゆる家電やAV機器をコントールできるスマート・リモコン「Ovomote」

    スマートリモコン、みなさんは使っていますか?ここで言うスマートリモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP