Newガジェット

ちょっと体勢を変えても絶対ズレないだけでなくベストポジションに当てられるトラベルピロー「NotNodi®」

トラベルピローは大きく分けて自分自身に引っ掛けるタイプと、シートに引っ掛けるタイプの大きく分ける事ができます。
私はどこででも寝る事ができるから、と言う様な方であればどちらのタイプでも形状やカラーと言ったもので選んでも差ほど問題になる事はないのですが、枕が変わると寝られないと言う様な方はどちらを選んでも一長一短です。

と言いますのもトラベルピローの多くは自分自身に身に着けるタイプは首に巻き付けるタイプが多く、首じゃなくて頭を置きたいのよと言う様な方には向いていません。
またシートに引っ掛けるタイプもシートの高さであるとか形状によっては自分がしっくりと来る部分にトラベルピローが来るとは言い切れませんし、何よりどちらのタイプも体勢を変えるとズレたりしますので、頭と首、そしてトラベルピローとシートと、この4つの位置関係が非常に悪いと寝違えを起こしたりと言った事にもなりかねません。

そこで今回は、枕が変わると寝られないと言う方にも気に入って頂けるトラベルピロー「NotNodi®」をご紹介致します。


ありそうでなかった斬新なアイデアピロー


このトラベルピロー「NotNodi®」は、伸縮性のあるゴム製のバンダナによって頭から引っ掛けるトラベルピローになるのですが、この方法のメリットは頭の後ろに枕が来て欲しいと言う方にはまさにピッタリだと言う点です。
首に引っ掛けるタイプの枕は首から上には絶対に移動しませんが、この「NotNodi®」ですとバンダナをオデコに引っ掛け、そして首の後ろまで引っ張って伸ばして行けば首の後ろに「NotNodi®」を置く事もできますし、頭の後ろにも置く事ができます。
そして首から頭の後ろ、後頭部にかけてしっくりと来る位置に枕の位置が調整できますので、人にとって合う・合わないと、しっくりと来る・来ない、落ち着く・落ち着かないと言ったものも含めて微調整ができます。


シッポの様に伸びたシートの効果


そしてこの「NotNodi®」、展開すると長いシートがダラ〜ンと枕から垂れ下がりますが、これを格好悪いと言ってはいけません。
実はこの奇妙に垂れ下がるシートにも実は意味があるのです。

ではどう言った意味があるのかと言いますと、枕の位置の固定とズレるのを防ぐ役目があるのです。

頭に枕を引っ掛けただけでは、体勢を変えると枕がズレるのは当たり前の様にありますし、横を向いたりすると顔とシートの間に枕がなかったりするかもしれません。

ですがこのシートをダラ〜ンとぶら下げ、シートと背中で挟んでおけば、頭を動かしてもバンダナの円の中で頭は回転するだけで枕そのものは背中とシートの間で挟んだシートによって動きません。
また挟み込んだシートとバンダナによって枕は綱引きをやっている様な状態にもなりますので、上下の位置も変わりませんから知らない間に頭の後ろから首元まで落ちていたりする様な事もありませんし、微妙な頭と枕との位置関係をキープし続ける事ができるのです。

また夏場、車内が暑く汗をかく様な状態であってもこのメッシュ状のシートによって通気性が保たれて背中の蒸れを抑制してくれます。


くるくる丸めて収納


またこの「NotNodi®」は収納はくるくる丸めるだけ、利用する時はマジックテープをビリビリと剥がして伸ばしてバンダナを頭にはめるだけなので、とても使い勝手が良く、もし新幹線で寝てしまい目的に駅に到着するのに気付かなくて慌てて起きてもすぐ数秒で収納する事ができますので、慌てて畳む事に必死になって荷物を忘れたりと言う様な事もありません。

またバンダナに関しても簡単に取替が可能で服装や季節に合わせて変える事もでき、ビジネスマンの方などは濃い目の単色の方が好みでそうから、そう言ったバンダナに交換する事で装着していても恥ずかしくはありまえんので、もし詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/notnodi/notnodi-the-worlds-best-travel-pillow

モニターをタッチパネルに変えるYELANG Helloがバージョンアップして絵も描ける様になった「YELANG Hello X3」前のページ

え!?これって純正でないの?と思わせるくらいクオリティーの高いXBox直付け11.6インチディスプレイ「xScreen」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    臭い対策を万全に施して臭い漏れを極力減らし、汚れた時の洗浄もし易いキャット用自動トイレ「Aimica…

    ネコを飼っておられる方はネコはトイレをした後に自分の汚物に砂をかけて隠…

  2. Newガジェット

    3Dプリンターがあれば、ボディーを自分の手に合わせて設計・造形可能なゲーミング・マウス「Astrum…

    パソコンの入力デバイスとして当たり前の様に使っているマウスですが、みな…

  3. Newガジェット

    うっかりバッグの中やポケットの中での漏洩を防ぐ香水用アトマイザー「nanoSprayer」

    昨年は瑛人さんが歌う「香水」の歌詞に登場するドルチェ&ガッバーナ(DO…

  4. Newガジェット

    折り畳み定規をベースに様々な計測や作業が行えるマルチルーラー「MakerPi Tiruler」

    みなさんは折り畳み定規って使われた事はありますか?折り畳み定規と言…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP