Newガジェット

Raspberry PiにHDDを追加できるケース「Plusberry Pi」

Raspberry Piに4ポートのUSBハブと、2.5インチSATA HDDが増設できるケースが、Indiegogoで募集を開始した。

Raspberry Piには通常、SDカードスロットがついているので、SDカードにLinuxのシステムとか各種ファイルを入れて
使用するのがオーソドックスなのだが、そこはヘビーに使おうと思うとメモリー不足で使い勝手が悪かった。もちろんUSB接続の
外付けHDDも使えたが、やはり外付けなので一体感はなく、線がゴチャゴチャして嫌なのは私も経験済み。どうにか1つに
コンパクトにまとまればいいなぁ~と思っていたら、同じ事を考えている人はいるもので、Indiegogoにケースが登場した。

ケースとは言っても、プラスティックのシェルだけではなく、ちゃんと4ポートのUSBハブと、SATA→USB変換をオンボードに
したボードも載っている。なおかつ3Aの電源アダプタも付属し、Raspberry Piとの接続用ケーブルもちゃんとついている。
なので、この商品だけで、ちょっとしたコンパクトPCの筐体が出来上がると言うワケだ

価格もリーズナブル(EarlyBirdが終わっても$49)なので、Raspberry PiにSATA繋いでパワフルに使ってやろうと思っている人には
いいんじゃないかと思う

商品紹介は下記URLだ
http://igg.me/at/plusberrypi/x/7929074

マルチ睡眠評価システム「Sense」前のページ

Android端末からWiFi経由で投影できる、タッチペン付き80インチプロジェクター「TouchPico」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    プレミアムアルミ製ミニマリストデザイン・ウォレット「MICRO」

    ミニマリストって言葉をご存知ですか?英語のスペルでは”minimali…

  2. Newガジェット

    Arduino101がオンボードされたX86マザーボード「UDOO X86」

    様々な計測機器や制御機器を作るのにWindowsマシンにしろMacにし…

  3. Newガジェット

    重さはちょっぴり重めの約907g、だけどコードレスで4時間も連続使用可能なドライヤー「AER Dry…

    ドライヤーと言えば、熱い風が出た方が早く乾くと言う事を信じてワット数の…

  4. Newガジェット

    携帯にも便利な倍率140倍の組み立て式ペーパー顕微鏡キット「Foldscope」

     小学生の頃、初めて顕微鏡を覗いて葉の葉脈やミジンコの観察をした時の感…

  5. iPad

    大容量さだけじゃない、身に着けながら荷物の出し入れが簡単にできる様に考えられたスリングバッグ「Rad…

    スリングバッグと言うのは主に男性が使う斜めがけのバッグの事を差しますが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP