Newガジェット

マルチ睡眠評価システム「Sense」

質の良い睡眠が取れているのか?を様々なセンサーを使い評価してくれるシステムデバイスをKickstarterで発見した

このシステムは、メインユニットの「Sense」。そして枕に取り付ける「Sleep Pill」の2つのデバイスから構成されている。

「Sleep Pill」は6軸センサーとジャイロセンサーが入っており、枕に取り付ける事により、睡眠時の動きを検知する。
そしてBluetoothで「Sense」とペアリングされており、バッテリーは1年以上持つロングライフ設計になっている。

次にメインユニットの「Sense」の方は、温度、湿度センサーのみならずホコリセンサーまで搭載。
更に光センサーに、マイクまで搭載されている。

これにより、総合的に睡眠を評価するのだ。例えば、温度、湿度が高ければ、それをロギングして、翌朝、
あまり良く眠れていないと思ったら、翌日はエアコンで調整して寝ようと心がけると言った具合に、

いびきをかいていたら、それもマイクが広い、ロギングされている。照明をつけたまま寝ても、光センサーが
それをログし、鼻が朝起きてクシュクシュ言っていたら、ホコリセンサーのログを見れば、ホコリが原因なのか?
風邪なのか?客観的に判断できると思われる。もうこれ以上、取れそうなデータはないと言うくらい、オールマイティー
に睡眠の評価の対象になりそうなデータは全て取っているのだ。

また評価は前日と比べて、良かったか?悪かったのかを数値で表してくれる。

またSenseにはアラーム機能も内蔵されており、またこのアラームが賢い!!
SleepPillが検知したデータから起きていると判断すればアラームは鳴らさずにそのままSenseはSleepするのだ。
まさに次世代のアラームと言った感じがする

あまり良く眠れていないと思う人、どんな眠りを取っているのか知りたい人、気になる人は下記URLへ飛んで詳しく見て欲しい
https://www.kickstarter.com/projects/hello/sense-know-more-sleep-better

iPhoneをコントロールできるタグ「Qblinks」前のページ

Raspberry PiにHDDを追加できるケース「Plusberry Pi」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    最新の”arpX HD”コーディックに対応してハイレゾ品質の音質をワイヤレス…

     スマートフォンでワイヤレスヘッドフォンを使用する場合、電波に乗って送…

  2. Newガジェット

    視界が遮られていても思いっきり動き回る事ができる世界初のパーソナルVR全方向性トレッドミル「KAT …

    VRゲームの世界も当初は頭の動きに合わせて視点しか動かせなかったものが…

  3. Newガジェット

    エコバッグの様に携帯性に優れ、ガーメントバッグからダッフルバッグへと変身する旅行にピッタリな「Air…

    みなさんは海外旅行など、旅行に出かけた際にお土産を買いすぎて持って行っ…

  4. Newガジェット

    和洋どんな部屋にもマッチするバッテリー式LED照明「Orilamp」

    最近はシーリングライトからダウンライト、デスクライトまで何から何までL…

  5. Newガジェット

    12トンの油圧カッターを使っても切断不可能な自転車用・指紋認証ロック「ZiiLock」

    大切な愛車を盗まれない為に駐輪時に一番気をつけなければならないのは、愛…

  6. Newガジェット

    Gateron North Pole 2.0を採用した超静音、マトリクスディスプレイが特徴的なメカニ…

    現在、メカニカルキーボード、ゲーミングキーボードのトレンドは静音へと向…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP