Newガジェット

Bluetoothイヤホン内蔵iPhone6,iPhone6sケース「Skybuds」

iPhone6sが販売されて1ヶ月が経過しましたが、既にケースは買ってケースに入れていますか?ケースも何百種類とあり、売り場を見ていると本当にどれにしようか迷ってしまいますよね。
デザインを優先にするのか機能を優先にするのか。それとも両方の機能追求するのか?使う人のライフスタイルによっても影響されますが、音楽を毎日よく聴く人にはこの「Skybuds」等はいかがでしょうか?


この「Skybuds」は2つの機能が備わったiPhone6、iPhone6s用のスマホケースです。

1つはケースにバッテリーが内蔵されており、モバイルバッテリーとして使える点。もう1つはBluetoothイヤホンが収納でき、更に充電までできるのです!!
これなら余分にモバイルバッテリーもイヤホン持ち歩く必要がありません。しかもインナー型のイヤホンですから急いでいる時に不意にどこかに置いておいて失ってしまう危険性もありますが、ケースを手に持ちつつ耳から外してすぐにケースに入れておけば失う事も充電し忘れする事もありません。
ですがもし失ってしまっても大丈夫です。Bluetoothで接続されているので、専用のアプリでイヤホンを探す事ができるのです。そう、Bluetoothタグの機能も持っているのです。

まずバッテリー内蔵のケースは1000mAhのバッテリーを内蔵しています。iPhone6、6sを半分くらいまでは充電する容量しかありませんので、ケース内蔵のバッテリーの消耗をアプリからコントロールする事ができます。
ケースとiPhoneはLightningコネクタで接続されて制御されているのではなくBluetooth接続で制御されます。そしてアプリでバッテリー残量の管理から充電電流の制御まででき、電流を多く流して早く充電するのか?普通に充電するのか?ゆっくりなのか?充電しないのか、と言った設定ができます。

次にBluetooth接続のインナー型イヤホンですが、可聴範囲は20 – 20,000 Hz。音質には拘っており、周囲の雑音を消してクリアな音を耳へ届けられる様にパッシブノイズキャンセラを内蔵しています。そして連続可聴時間は3~4時間です。また通話用のマイクも内蔵しており、ハンズフリー通話もできますしイヤホンのボタンで発話、終話等の操作も可能です。またこのボタンは音楽の再生、停止も行えます。そしてイヤホンは1個装着すればモノラルで、2個装備すればステレオで自動的に再生する賢いイヤホンです。

また大きさが14.0mm (h) x 14.8mm (w) x 20.0mm (l)、重さが5.5gと耳の小さな人にとってはちょっと大きいので、装着中に落ちない様に耳袋にスッポリと入ってテンションがかかって落ちない様な、今までにはない形をしています。

その他「Skybuds」に関する詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/421230074/skybuds-truly-wireless-earbuds-and-smartphone-case

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72255

シーンに合わせて必要な機能だけを追加できるE-INK搭載のスマートウォッチ「BLOCKS」前のページ

常に出し入れし易いアウトドア用パッキングバック「SegSac」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    3D造形物の補修やレジンアクセサリーに使えるレジン補修ペン「Fixer3D」

    最近、レジンを使ったオリジナルのアクセサリーを作る事が流行っていると聞…

  2. Newガジェット

    中身をスマホで管理できる折りたたみコンテナBOX「QUICKCUBE」

    荷物が多くなると当然の事ながらその収納を考えなくてはいけません。常に使…

  3. Newガジェット

    ドライバー1本で組み立てられるArduinoホイールロボット「Hackabot Nano」

    ロボットに興味はあるけど、市販品は高いし、でも自作はハードルが高いし.…

  4. Newガジェット

    モンスターズ・インクに出て来そうな500万画素カメラ「Flex Cam PIC」

    この画像を見てモンスターズ・インクの続編!?DVDのプロモ画像!?と思…

  5. Newガジェット

    どんなに小さな隠しカメラも、素早く見つける事ができる隠しカメラ発見器「DENSOR」

    みなさんは覗かれてのでは?と感じた事はありませんか?今ではWiFi…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP