Newガジェット

押せばフロスが自動的に出て来るフロス・ディスペンサー「Flosstime」

オーラルケアと言う言葉はご存じですか?口内の衛生状態を保つ事ですが、よく言われるのが日本人はオーラルケアに熱心ではないと言う事です。
確かに最近でこそ子どものウチから歯列矯正をする子ども達も多くなり見た目の綺麗さ(歯並び)は良くなって来たり、食後に歯磨きをしたり(本当は食後すぐに歯磨きをすると歯の再石灰化が妨げられるのですが)する方は増えて来ました。
ですが、いくら歯の表面を磨いたところで歯間に残ったガンコな食べ物のカスは取り除く事はできません。この残った食べ物のカスが歯周病や虫歯、口臭の原因になる事は周知の事実なのですが、何故か日本人で食後に歯磨きはしてもフロスをかける人はあまり見ません。
フロスと言うと日本では糸ようじが主流ですが、その糸ようじって歯間に入れやすい様に糸が細くフッ素加工したものが殆どで(太いと歯の隙間に入れ辛く痛いから!?)、日本以外の国ではもっぱらフロスと言うと、リールに巻かれた糸のみ、のものが主流で、日本で売っている様なフロスを見つけるのはかなり困難です。
そのリールに巻かれた糸(フロス)の使い方はいたって簡単で、適当な持ちやすい長さまでフロスをリールから外して切って使います。それを両手の指に巻き付けて、1本1本の歯の間に通して左右の手で引っ張り合いながら綺麗にしていくわけですが、この糸が太いのでかなり力を入れて磨いても日本の糸ようじの様にすぐに切れてしまう事もありません。

そんなリールに巻かれたフロスをボタンをお世話自動的に同じ長さだけ出してくれるのが、この「Flosstime」です。これで探す手間も取り出す手間も省けますよ。

 

 この「Flosstime」、押せばシュルシュルとフロスが出て来て、スリットにカッターがついていますからちょっと引っ張れば簡単にフロスをカットする事ができます。

そしてフロスは2種類セットする事ができますので、家族と使い分けたり、一人でフロスを使い分けたりする事もできます。
フロスは普通のリールに巻かれた標準的なフロスであればそのままセットする事ができますので、手間もかかりません。

じゃぁそのフロスはどこで買えるの?って事になりますが、ちょっと小さなドラッグストアでは見かけないかもしれませんが、ネットではいくらでも売っていますので買うのに困る事はありません。
それに日本のフロスは使い勝手重視(フッ素加工したり、糸が細くて柔らかかったり)ですが、海外のフロスはストロベリーやラズベリー、オレンジと言った味のついているフロスもたくさんありますので、違う味のフロスを2種類セットしておけば毎回のフロスも飽きなくする事ができますよ。

そして断然、糸だけもフロスの方が糸ようじよりも安いですしエコです。最初はちょっと糸が太くて痛いかもしれませんが、慣れればどうって事なくなりますので、この機会にフロスを習慣つけてはどうでしょうか?

詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/flosstime/flosstime-worlds-first-smart-floss-dispenser

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72403

AirBolt|スマート機能搭載スーツケース用ロック「AirBolt」前のページ

耳に100%ジャストフィットするaptX対応Bluetoothインナー型ヘッドフォン「Revols」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ビデオ、ゲーム機、PC、そしてスマホと何でも繋げて大画面で楽しめる350ml缶サイズの100インチプ…

     みなさんのご家庭では兄弟同士、そして親と子どもでテレビを取り合うと言…

  2. Newガジェット

    レンチとしてだけでなくノギス的な使い方もできるEDCツール「TiSpanner 2.0」

    緩んだナットを回す際によくペンチを使って回される方がおられますが、小さ…

  3. Newガジェット

    ちょっとすごくない!!0°〜45°まで5°刻みで角度をつけて切る事のできるカッター「Perfect …

    よくホームセンターや文具店などに行くと様々な用途のカッターを目にします…

  4. Newガジェット

    向けた方向にある電化製品をピタリと当てて自動でリモコンを切り替える多機能リモコン「Smart Rem…

     世の中には便利なガジェットと言うものがたくさんありますが、その中でも…

  5. Newガジェット

    熱くて寝苦しい夜を快適な素晴らしい夜へと導いてくれる水と空気の枕「Nitetronic F1」

    朝晩が先月よりは随分と涼しくなったとはいえ、寝苦しさを覚える夜もありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP