Newガジェット

いつでもどこでも淹れ立てのフレンチプレスコーヒーが堪能できる24時間温冷保温ボトル「Pebble Bottle」

みなさんがよく飲まれているコーヒーはペーパードリップと言ってコーヒーの粉を濾過紙に入れて淹れるタイプが、エスプレッソが一般的ですが、海外ではペーパードリップよりもフレンチプレスの方が好んで飲まれます。

その理由としてペーパードリップコーヒーの様に蒸らしから一定のスピードでお湯を注いでなんてややこしい淹れ方をしなくても、コーヒーの粉を入れた容器にお湯を注ぎ、ハンドルを上下させてお湯とコーヒーの粉を攪拌させて抽出する事ができますし、コーヒーの香りやうま味の成分であるコーヒーオイルが十二分に抽出する事ができると言う事もありますし、あまり味の差が出ず誰が淹れても同じ味が出せる所にあります。

ただフレンチプレスにも1つだけ難点と言うか日本人には受け入れ難い事があります。
それはザラザラとした舌に触る金属製のフィルターを通ってカップに注がれるとっても細かなコーヒーの粉です。

お茶文化が根付いている日本では、飲んだ時にザラザラと舌に触る粉が残るのは食感が悪いのでしょう、クリアな透明感のあるペーパーフィルターの方が好まれる様です。
ですが今回紹介する24時間温冷保温ボトル「Pebble Bottle」のフィルターならペーパードリップ並のクリアなコーヒーを楽しむ事ができます。


コーヒーの粉が漏れないステンレスフィルター


まずこの「Pebble Bottle」は、内容量480mLのホットでもコールドでも24時間保温ができる保温ボトルなのですが、コーヒーや紅茶、お茶等が抽出できる様にステンレス製のフィルターカップが付属しているのですが、そのフィルターカップがすごいのです。
普通はフレンチプレスの器具に入っている金属製のフィルターもパンチの空いた金属版1枚が入っているだけなのですが、この「Pebble Bottle」に入っているステンレスフィルターは穴径200μmのフィルター筒の中に更に目の細かい14μmと言うフィルターが入った二重構造になっており、コーヒー粉が漏れ出ない様になっているのです。
つまりこの「Pebble Bottle」でコーヒーを抽出すればペーパードリップしたのと同じくらいのクリアなコーヒーを味わう事ができるのです。


コンテナと一体化したキャップ


そしてこの「Pebble Bottle」の蓋はコンテナとなっており、コーヒーの粉の他、お茶っ葉などを入れて持ち歩く事ができる様になっていますので、オフィスや出先でお湯や水を入手する事ができれば新たに水出しのお茶や紅茶、もちろん冬はホットなお茶や紅茶を入れる事ができますし、コーヒーも淹れる事ができますので便利です。


水出しコーヒーは粉を入れて冷蔵庫に入れておくだけ


また夏場にみなんさんがよく水出しコーヒーも、前の晩のコーヒーの粉をフィルターにセットし、水を注いで冷蔵庫に収納しておいて翌日にそのまま冷蔵庫から持ち出してオフィスへ行けば、お昼頃には美味しい冷え冷えの水出しコーヒーが頂けたりもしますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/hughinc/pebble-bottle-real-cold-brew-and-tea-infuser

−40℃〜204℃まで耐えられるプレミアムグレードA牛革から作られた防水グローブ ミトン「Give’r Frontier Mittens」前のページ

世界初!!指でこするだけで釘で開けた穴も綺麗に塞がる自己修復ウインドブレーカー「Whistler Windbreaker」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    iPhoneを使いホログラフィー3D動画を作成・再生できるホログラフィー・ディスプレイ「Lookin…

    ホログラム、ホログラフィーは特別な装置やメガネを身に着けなくても、立体…

  2. Newガジェット

    長時間保温が可能な保温ボトルになった、世界一、掃除が楽なフレンチプレス「ESPRO 2」

    フレンチプレスは、サイホン式のコーヒーの様にコーヒーの粉の入ったポット…

  3. Newガジェット

    昼夜を問わず被視野性が非常に良くなった自転車用LEDヘッドライト&テールライト「See.S…

    自転車用のヘッドライト(前照灯)に求められるスペックは道路の先をいかに…

  4. Newガジェット

    オプションをうまく組み合わせる事で、自分好みのオリジナルのキーボードを作れてしまう「AZIO Cas…

    パソコンはケース、マザーボード、CPU,、メモリー、グラフィックカード…

  5. Newガジェット

    あなたの飲んでいる水は大丈夫!?水の濁度によって安全性を確かめられるマグカップ「WaTalk」

    寒い時期において飲み残しのペットボトルの中で繁殖する雑菌等によって引き…

  6. Newガジェット

    溶接、切断、洗浄、錆除去と1台4役をこなす多機能ファイバーレーザー溶接機「XLASERLAB X1/…

    溶接にはガス溶接や電気溶接がありますが、その他にレーザー溶接がるのはご…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP