Newガジェット

プリンターで印刷もできるA5サイズのマグネット・ルーズリーフ「Rekonect Notebook」

ノートは学生にとっては必需品ですよね。小学生から大学生まで、授業を受けながら板書をすると言うのは今も昔も変わりません。その板書に使うノートですが、ずっと各教科毎にキャンパスノートを使う人、ルーズリーフを使って1つのバインダーでまとめる人様々ですが、小学生の頃は教科も少ないのでキャンパスノートで良くても、中学校や高校、更には大学へ行くと教科が増えすぎてキャンパスノートを使っていたのではノートだけでもかなりの量になって通学の荷物が多くなりすぎて大変です。ですの早い人では中学校あたりからルーズリーフを使い出したりしますが、このルーズリーフって、使い勝手が良いように思えて、使い勝手がかなり悪かったりしませんか?

それはページの入替です。ページを入れ替えたい時にリングを開いてページを抜き取って、またリングを閉じて挿入したいページまでノートを繰ってリングを開いて挿入。あまりやらない人もいますが、頻繁に入替え作業をやる人にとってはこの作業ってもうちょっと楽にならないかな?と思っている人も多いと思います。

そんなページの入替を劇的に効率よく行う事ができるルーズリーフ風なノートがこの「Rekonect Notebook」です。


この「Rekonect Notebook」はA5ノートよりちょっと小さい縦20.32cm×横12.7cmのノートです。約A5サイズですのでノートしては今まで使い慣れたノートと同サイズのノートになります。
さてこの「Rekonect Notebook」が何故、ページの入替が楽なのかと言うと、それは紙1枚1枚が磁石にくっつくノートだからです。ノートの一辺に磁気塗料を塗り、磁石にくっつく様にしています。そしてバインダーの背表紙にこの「Rekonect Notebook」は磁石が貼り付けられており、紙がバインダーに磁力でくっついて離れない構造になっているのです。つまり、ルーズリーフのリングの役目を磁力で置き換えたノートです。

その磁力は結構強力で、「Rekonect Notebook」には最大60枚の紙を綴っておけるのですが、ページ1枚を持って持ち上げてもページが外れる事なくバインダー毎持ち上げる事ができるくらい強力です。ただそれだけ強力だと回りのスマートフォンやタブレット、PCにも影響してしまいますが、そこはちゃんと防磁処理をして「Rekonect Notebook」の上に置いたスマートフォンの地磁気センサーが影響を受ける事はないように作られています。

そしてその磁力を利用して背表紙には磁石にくっつくペンであればくっつけられる様になっていますので、ペンを差し込まなくともしっかりとノートがペンをホールドしてくれています。

そして肝心の中身のノートですが、通し罫、ドット、方眼、無地の4種類が用意されています。

替えのノートに関しては専用サイトにて後から購入する事も、最初に追加でセットになったものを購入する事もできますが、急になくなった時はノートの端にホッチキスを止めればノートを自作する事もできるので安心ですよ。

その他詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/273274561/rekonect-notebook-the-magnetic-lifestyle

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72655

見た目サスペンダーの様なiPhone6/6s/6Plus/6sPlusケース「Alt.」前のページ

PM2.5や(VOC)を常に監視して警告してくれるパーソナル・エアモニター「Atmotube」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    高感度CCDと画像処理により3km先の夜景もまるで昼間に見ているかの様に映し出す事ができるナイトビジ…

    ナイトビジョンカメラ、つまり暗視カメラの原理は、サーモグラフィーと同じ…

  2. Newガジェット

    AirBolt|スマート機能搭載スーツケース用ロック「AirBolt」

    日本ではハードタイプのトラベルバック(スーツケース)を使っている人が多…

  3. Newガジェット

    部屋の模様替えに合わせて形を変える事ができるだけでなく、収納も便利なソファー「Transformer…

    みなさんはソファーセットを買って失敗したと思った経験はありませんか?…

  4. Newガジェット

    ステッカーをプリントした後AIが自動的にカットしてくれるステッカーメーカー「PixCut S1」

    その昔は専門の業者に依頼しなければ作る事ができなかった様な、例えばアク…

  5. Newガジェット

    蓄熱式ソーラークッカー「GoSun Grill」

    もし、災害時やキャンプをしていて、電源や燃料がなくなったら、あなたはど…

  6. Newガジェット

    Raspberry Pi用UPS「PiJuice」

    Raspberryを動かすとき、電源を取るのに苦労した事はありませんか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP