Newガジェット

蓄熱式ソーラークッカー「GoSun Grill」

もし、災害時やキャンプをしていて、電源や燃料がなくなったら、あなたはどうやって調理しますか?

現在では水を注ぐだけで調理できるインスタント食品も数多くありますが、それはちゃんと常時備蓄していなくてはなりません。
それに備蓄したとしても数が限られてきますし、キャンプ等に行った時に十分な燃料を持っていけばいいのですが、時として切らしてしまう、と言う事はあります。

またエコ!!に調理したいと言う方もいるかと思いますが、そんな時に活躍するのが、燃料も電源も必要のない、太陽の光を使った、ソーラークッカーがあります。原理は簡単で、反射する鏡等を使って、太陽光を一か所に集め、その熱で調理します。

ボンネットで目尼焼きを焼くCMを見た事はありませんか?あれも太陽光、熱を使っています。

この「GoSun Grill」はそんな太陽光を効率良く集めて、調理できる太陽光調理器です。

原理は簡単で、アルミの反射板で太陽光を反射し、中央のチューブで光りを受けて熱をためて、中の温度を高めて行って調理を行います。ですので、煮る、焼く、蒸すと何でもできます。

なのでキャンプなら現地に着いたら速攻、材料をセットして太陽光の当たる所にセットしておけば、食事を始める頃には出来上がっていると言うわけです。

この「GoSun Grill」には色々ばバリエーションがあるのですが、調理容器の大きさ、蓄熱材の有無、スタンドの有無と色々とバリエーションがあります。

特に蓄熱材入りの「GoSun Grill」は、太陽が沈んでしまっても、蓄熱材で熱を蓄えていますので、その蓄熱で調理することができます。床暖房でも蓄熱材が入った床材等もあり、切ってもいつまでも暖かいので、使っておられる方はイメージがつかみやすいですよね。

詳細は下記URLをご覧ください。キャンプによく行かれる方は1つあるといいかと思いますよ

https://www.kickstarter.com/projects/707808908/gosun-grill-a-break-through-solar-oven-that-cooks

 

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/70652

暗証番号でロックできるUSBセキュリティーアラーム「TYE*」前のページ

ArduinoとRaspberryPiが合体した「UDOO Neo」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    温もりをシェアするバックポケット付パーカー「Together Wear」

    最近パートナーの方とスキンシップは取っていますか?日本では子供が生まれ…

  2. Newガジェット

    災害時だけでなく、キャンプやBBQでの活躍が超楽しみな2000Wポータブルバッテリー「Bluetti…

    バッテリーを搭載した大容量のポータブル電源が1つあれば、災害時だけでな…

  3. Newガジェット

    ストローを使ってロボットを作っちゃう「Quirkbot」

    昨年、KickstarterでSTRAWBEESと言う、ストローを使っ…

  4. Newガジェット

    奏でるビートが心地よいマッサージ効果をもたらす防水&フロートBluetoothスピーカー「…

    スピーカーと言えば!!あのズンズンとお腹に響くサウンドって心地よくあり…

  5. Newガジェット

    在庫管理や現場管理、図面管理など様々な用途に使用可能な建築用プリンター「P1-L Tagger Co…

    最近はDIYで家を建てると言った方も増えていますが、DIYで家を建てた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP