Newガジェット

防水LEDテープ照明「Luminoodle」ファーストインプレッション

KickstarterでPledgedしていたテープLED照明「Luminoodle」が届いたのでさっそく使ってみました。

商品は下記URLになります。

https://www.kickstarter.com/projects/powerpractical/luminoodle-versatile-usb-lighting-solution

私が買ったのは「Luminoodle XL」で、テープLEDの全長は5mの商品です。

まずこの「Luminoodle」の特徴は防水であると言う事です。ですから水槽の中に入れて水槽照明として使う事もできますし、もちろん屋外での使用はもちろんの事okです。

これを買った理由はキャンプや夏に屋外で花火をしたり、日が暮れて暗くて見え辛い場所でのDIYをする時の照明にする為です。

専用の透過性のある巾着に入った状態でクッション封筒に入って送られてきました。

 さっそく中身を確認。テープLEDにはテープの両端に磁石が埋め込まれおり、その他に3個の可動式のマグネットアダプタがついています。その他に磁石でくっつかない場所では吊り下げ用のベルトが4本付属しています

ベルトはこの様な感じで使います。輪っかの部分にテープLEDを通した状態でベルトをパイプやフェンス、木の枝等に回して固定します。スリ抜けない様にテーパーをつけたベルトになっています。 

 そして磁石の入ったアダプタを拡大。これがあるおかげでダラ~ンとUの字にぶら下がらずに済みます



USBコネクタは差し込む向きは決まっていませんので両面どちらでもUSBコネクタに差し込む事が可能です。このUSBコネクタ部分も防水になっています。

ではさっそくテープLEDがを袋に入れた状態で点灯してみましたが、よくあるLEDランタンと比べても遜色のないくらい明るい。これならキャンプで袋の紐をタープに引っ掛けてつり下げておけばLEDなので虫も寄って来ませんし、ちょっと持って炊事場に移動したりするのも紐を外すだけで持ち運べますし、防水なので少々濡れても気になりません。(ただバッテリーは防水でなければ気にする必要がありますが)

袋から取り出して点灯。これならテントの中もこれ1つで十分明るさが取れます。

 

実際にボンネットに貼り付けて夜間に点灯してみましたが、これだけ明るければ十分手元も明るくDIYするのに不自由はありません。またこのLEDはとても柔らかいので柔軟に曲がりますので、ちょっと細かい所、入り組んだ所を照らすのにもスルスルっと突っ込めば入って行きますので便利です。

 
ただかなり明るいので花火で手元を照らす照明として使う場合は袋に入れてロウソクの側に置いておくくらいがベストですね。伸ばしてフェンスや家のサッシ等に貼り付けてしまうと明る過ぎて綺麗な花火の色が飛んでしまいそうです。

ちなみに5mタイプのXLで実測の消費殿量は850mA程度でした。

このテープLED、ちょっと使ってみたのですがとっても使いやすく実用性バツグンです。テープLEDは色々な所で売っており、防水タイプもありますが、USB電源の5Vで点灯するものは少なくなおかつ防水のものはシリコンでガッチリ固めてあって曲がりが悪く同じ長さで比較すると5~6倍重いのですが、この「Luminoodle」はわずか200gと超軽量でとにかく曲げ易くしかも磁石が両端に内蔵されていてスライドする3つの磁石アダプターもついていますので、付け外しがしやすく、小生の使い方では欠点を見つける方が難しいアイテムでした。

 

 

 

 

 

 

 

IFFTサービスも使えて簡単にIoTデバイスが作れるESP8266ロジックボード「Wio Link」前のページ

ビデオ通話機能もついたキッズ用スマート・ウオッチ「dokiWatch」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    これは斬新!!ヘッドライト、テールライト、ウインカーまで内蔵した自転車用ペダル「Extar Smar…

    みなさんは自転車で暗い道を走っている際に恐い思いをしたと言う様な経験は…

  2. Newガジェット

    ミルクと種菌を入れるだけで、自動的に冷却し食べられるまでにしてくれる全自動ヨーグルトメーカー「Mod…

    ヨーグルトを自宅で作る場合、材料的にはミルクと種菌(市販のパックのヨー…

  3. Newガジェット

    内蔵AIで20言語を音声翻訳し、ネットに接続すると80言語をリアルタイムで音声通訳可能な通訳デバイス…

     ”海外から来られた旅行者の方に道や場所を聞かれた時にあなたならどうし…

  4. Newガジェット

    移動中の睡眠をいかに快適に取る事ができるかを考えた時の最適な答えはこのトラベルピロー「Sleeper…

    移動中の睡眠は目的地へ到着後のパフォーマンスに大きく栄養するため、出来…

  5. Newガジェット

    遂に陶器も3Dプリントする時代の到来か!?粘土を使って造形する3Dプリンター「ClayXYZ」

     今まで陶器が造形可能な3Dプリンターがなかったわけではありません。「…

  6. Newガジェット

    トラックパッドの良い所をマウスに移植したプレゼン用エアマウスとして使用できる「CheerPod」

    ノートPCにはトラックパッドと言う操作パネルが必ず標準装備されていてマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP