Newガジェット

タイルやガラス窓にピッタリと貼ける事ができる植木鉢カバー「Livi」

緑色の色の効果ってあなたはご存じですか?実は”緑色”って沈静色とも言われ、安心感を与え心を落ち着かせ、緊張をほぐしてリラックスする効果があるのです。
ですから人は自然と草花や木を見ると心が和んで来ますから自宅のリビングにもいくつもの植木鉢が並べている人も多いかと思います。ただその植木鉢ですが数が多くて大変な事はありませんか?
例えば出窓やキッチンテーブル、キッチンカウンターと言った所に植木鉢を置いておくのはいいのですが、植木鉢は水をあげると普通は下から余分な水は抜けて行きます。ですから植木鉢を植木鉢カバーに入れたり、水受け用のお皿に載せておいたりするワケなのですが、掃除の度に水受け皿に載った鉢を一度退かせて掃除するのも数が多ければその時間もかかりますし、植物によっては日光に当てあげないといけない植物も多々あります。ただ数ある植物をその度に日光の当たる窓際に移動させるのも大変ですし、ペットや小さい赤ちゃんがいると目を離しているウチに悪戯しないか気が気ではありませんよね。

でもこの鉢カバー「Livi」ならそんな悪戯の心配は全く不要です。

何故なら「Livi」は平らな壁に貼り付くのです。「Livi」には4本の足が出ており、この足裏にはマイクロサクションキャップと言う貼り付く吸盤がついております。
吸盤と言うとグッと力を入れて押し込む事で吸盤内の空気を外に追い出して真空に近い状態にする事でて吸い付く吸着アイテムの1つですよね。このマイクロサクションキャップも同じ原理じなのですが空気は自然と抜ける様になっている特殊フィルムなのです。身近な所で目につくものと言えば空気を抜かなくても自然と空気が抜けるスマートフォン用のフィルムがそうです。

ですからこの「Livi」は接着剤等は使用していませんから吸盤と同じ様に何度でも繰り返し再利用可能ですし、もしホコリがついたり汚れたりして吸着力が弱くなれば水洗いすれば元の様によくひっつく様になります。ただ気を付けなければならないのはひっつく相手は平らな面を持ったものだけです。凹凸のある壁や壁紙と言った場所にはもちろんくっつきません。

ですので、この「Livi」に植木鉢を常に入れておけば「Livi」は自立して置く事もできますから、普段はダイニングテーブルやキッチンカウンター、書斎のデスクの上に置いておいて、日光浴が必要な時だけ日当たりの良い部屋の壁に貼り付けておくと言った事ができます。

なので、ペットや小さい赤ちゃんに悪戯される事もありませんし、日光浴の為に窓際の床に置いておいたのを忘れてうっかりロボット掃除機を動かしてしまいロボット掃除機に倒されて大惨事になってしまったと言う事もなくなります。

そして「Livi」には鉢カバー1つに対して鉢が2個、そして水や利用のピペットが1本付属していますが植木鉢は直径5cm以内のものでしたら入れる事ができます。

また「Livi」には緑の他に白、黄色、水色の他にも様々な色が用意さてれいますので詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1982070287/livi-a-new-way-to-experience-plants

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74209

針や糸がなくても、裁縫ができなくてもボタン付けができる便利グッズ「Fastbutton」前のページ

iPhoneがドライブレコーダーやナビに変身するレンズ付き自転車用マウントケース「Bycle.」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    50回履いても破れない&薄くならない超薄型パンティーストッキング「Sheerly Geni…

    パンティーストッキングと伝線、これは女性にとっては避けがたい永遠のテー…

  2. Newガジェット

    土中の水分量をリアルタイムでチェックし適切な量の水分だけをやる自動給水器「GROVIO」

     世の中には便利なガジェットを考える人がたくさんいるもので、花が大好き…

  3. Newガジェット

    本革製の薄型財布が欲しいと言う方の要望に応えるグレインレザーとナッパレザーを使用した「Ideka B…

    みなさんは”ミニマリスト”と言う言葉を聞かれた事はありませんか?こ…

  4. Newガジェット

    いつでもどこでもピタッと貼り付けられ、スタンドにもなるナノサクションパット「flipstik」

    みんさんはナノサクションパッド、マイクロサクションパッドと言う何度も貼…

  5. Newガジェット

    AIを搭載し、無人でも障害物を避けて移動する事のできるセグウェイライクの移動ロボット「Loomo」

    みなさんは昨年全世界的に流行ったホバーボートやセグウェイと言う2輪の乗…

  6. Newガジェット

    通販で商品を良く購入される方にオススメ!!一度にいくつもの宅配便を収納可能な宅配ボックス「Smart…

    以前は宅配便が配達された際に在宅していないと不在票を入れられて後日受け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP