Newガジェット

快眠をサポートする”ひんやり枕”と”ひんやり枕カバー”「Hydrologie Pillow」

まだまだ寝苦しい夜が続いておりますが、今年の夏も暑く”ひんやりシーツ”と言うジャンルの触るとヒンヤリと冷たく感じるシーツを愛用された方も多いかと思いますが、このシーツが普通のシーツと違い何故ヒンヤリと冷たく感じるのかご存じですか?冷感の原理と言うのは熱伝導を利用しており、熱は熱い方から冷たい方へと移動し、より熱伝導の良いものに触れば触るほどそのスピードは早くて、例えば10℃に冷やした鉄の板と木があったとすると同じ温度でも鉄の様な金属の方が熱伝導が良いので手で触ると熱(体温)が鉄の方が急激に奪われて手の体温は急激に奪われて冷えて行きますのでより冷たく感じます。

では”ひんやりシーツ”はどうやって熱を奪っているのかと言うと多くのものが水を利用しています。繊維と言うのは水を吸いますが、ひんやりシーツでは何種類かの性質の違う繊維を混ぜて織り上げて布を作り上げているのですが、その繊維の1つがわざと繊維が空気中に含まれている水分を吸収しその水分が別な繊維に移動して蒸発する事で気化熱(気化熱とは液体が蒸発する為には熱が必要になり気化する時に周囲から吸収する熱の事を気化熱と言います)を利用してシートを冷やしています。ですから普通のシーツは繊維と繊維の間に熱を貯めますが、”ひんやりシーツ”は一度体温で温めたとしても、寝返りを打ってしばらく熱を加えた部分は空気中の水分と気化熱を利用してすぐに冷えますから再び触れるとひんやりと感じるのです。

この原理を利用した枕がこの「Hydrologie Pillow」で、頭寒足熱が寝やすい条件と言いますが、それをまさに作り出して快眠へと導いてくれます。


では具体的に「Hydrologie Pillow」がどう言う構造になっているのかと言いますと、まず「Hydrologie Pillow」は枕カバーと枕の2つで構成されており、それぞれが熱を効率良く逃がす構造をしていますので枕カバーだけでも十分に機能します。

では実際の構造を見て行きますと枕カバーの模様は雪の結晶の様な形をしています。これは効率よく熱を放出できる構造を研究していた結果で、まず編み目の狭い部分で熱を吸収しそして熱を吸収した水分は編み目の粗い部分へと移りここで大気中へ放熱されます。つまり編み目が細かいと接触面積が増えますから同じ面積でも熱の吸収効率が良くなり、そして編み目の粗い部分と言うのは熱の吸収は悪いのですが、逆に空気との接触面積が増える上に風が通りが良く熱を放出するには最適ですから、編み目の細かい部分から荒い部分へと熱が効率よく移って放熱すると言う循環を編み目を工夫する事でこの「Hydrologie Pillow」の枕カバーは作り出しています。

そして空気の流通を良くする貯めに枕カバーのサイド部分は目の荒い網目状になっていてより風通しが良くなる様に工夫されています。

次に枕本体ですが、こちらも涼しさを維持する工夫がなされている上に冬場はそれだと頭が冷えすぎて逆に寝れませんので冬は暖かさをキープする工夫がなされています。では構造はどうなっているのかと言いますと、まず枕そのものは2つの材質の異なる素材を合わせた様な形になっており、夏場に使う側は低反発素材に熱伝導を良くする為にゲル繊維が入っており、このゲル繊維が熱を吸収して効率よく高熱する役割を果たしています。また低反発素材にする事で枕が余計に沈み込みませんから、頭が枕の中に沈み込むとどうしても頭と枕の間に閉じ込められた空気が熱を溜め込んで頭が暑く感じてしまいますが、沈み込まないおかげで枕と頭との接触面積が減り結果として熱がたまり込むのを防いでいます。

一方反対側の素材は言うと柔らかい羽毛の様なファイバー素材で作られていてこちらわ柔らかく、頭を包み込む様に沈み込みますから今度はこちらは熱を逃がさず保ち続けますのでこちらを使えば冬場は暖かな枕で寝られると言う事になります。

 

なお「Hydrologie Pillow」ですが、枕カバー単品でも購入する事ができますし、枕とのセットももちろん用意されています。枕のサイズは2種類でカバーは3種類用意されており、この他にもオリジナルのトートバッグや同じ素材を使ったベッドカバーの用意されていますので、詳しくは下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1878352656/hydrologietm-pillow-the-coolest-pillow

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75786

根腐れしない&カビが生えない、しかも水耕栽培より成長が早い霧化式水耕栽培キット「FogBox」前のページ

汗が染みこまないスポーツ用超軽量二つ折り財布「Scrubba™」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    厚さがたった5mmしかない財布に入れて持ち運べる出力5V2.1AUSB電源「KADO」

     今回紹介するUSB電源「KADO」は世界一最薄の何と5mmの厚さしか…

  2. Newガジェット

    ホームシアターをワイヤレス化してくれるWiFiトランスミッター「TuneBox2」

    ひと昔前なら音楽を聴くのならCD、それ以前はテープやレコードでした。最…

  3. Newガジェット

    クネクネアームで巻きつくマグネット付きスマホスタンド「Dundabunga」

    クネクネと足が曲がるカメラ用の三脚ってありますよね。足がクネクネと曲が…

  4. Newガジェット

    iphone,iPad,AppleWatchが同時充電できるモバイルバッテリー「MOVE!」

    自宅でもそうですが、外出先、旅行先でも持って行くiPhoneやiPad…

  5. Newガジェット

    ライターガスで発電するモバイルバッテリー「kraftwerk」

    ガス発電ってご存知ですか?エネファームと言った方がわかりやすいでしょう…

  6. Newガジェット

    自分の指先が受話器になるBluetoothスマートウォッチバンド「Sgnl」

    相手と通話している時に相手の声が聞こえなくって困ったって経験ってありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP