Newガジェット

ライターガスで発電するモバイルバッテリー「kraftwerk」

ガス発電ってご存知ですか?エネファームと言った方がわかりやすいでしょうか。簡単に発電の仕組みを解説すると、ガスを改質器と反応させる事により水素を取り出し、水素と空気中の酸素を燃料電池スタックの中で反応させて発電している。

家庭用ではエネファームがあり、LPGガスボンベや、カセットガスをセットして発電できるモバイル電源もあるが、モバイルと言うには普通のガソリン式の発電機と同じくらいの大きさがあるので、少なくとも携帯性には優れていない。ただこの発電のメリットはガスがあれば発電できる点だ。モバイルバッテリーのデメリットは充電してバッテリーがなくなれば必ず充電しなかればならない事だ。このKickstarterでもそうだが、高電圧・電流で一気に短時間で充電しちゃおうと言うモバイルバッテリーも出て来ているが、給電できる電源がないと充電はできない。
この「kraftwerk」はガス(ライターガスでok)を注入すれば即発電してくれるのだ。コンビニがあればライターガスはたいてい売っている。なのでガスカートリッジを持っていなくても、どこででも調達可能なので、電源を見つけて充電するよりはずっとチャージしやすいし、わずが3秒でガスのチャージは終わってしまう。電源を借りる為にわざわざコーヒーを注文したりして時間を潰さなければならないこともないのだ。

この「kraftwerk」だが、1回の充電でiPhoneが11回も充電でき、5V2Aの出力があるので、iPadも充電可能。しかもFFAの認証を取っているので機内への持ち込みも可能。

この夢のようなモバイルバッテリーに興味のある方は下記URLへGO!!
ただ注意点。現時点での出荷は12月。開発状況によっては来年へずれ込むこともあるので(って事はよくある事なので)、Pledgedして気長に商品が到着するのを待とう!!

https://www.kickstarter.com/projects/265641170/kraftwerk-highly-innovative-portable-power-plant

キーボードとマウスが合体しちゃったよ「KeyMouse™」前のページ

世界初の3Dペン3Doodlerがバージョンアップして更に使いやすく!!次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    色温度まで変えられるスマホ用フラッシュ「iblazr 2」

    最近はデジカメよりもスマホで撮影する事が増えて来ましたが、スマホで暗い…

  2. Newガジェット

    蓋が自動で開くだけじゃない!!臭い生ゴミも全自動でパッキングしてくれるスマートダストボックス「tow…

    あなたはゴミ箱にゴミ袋は被せる派ですか?それともダイレクトに入れる派?…

  3. Newガジェット

    食材をフレッシュに保つシリコンフィルムとボール、食材が溢れ落ちるのを防止するボール「FlexiLid…

    みなさんは食材を保存する場合、ラップを使ったり、保存容器や保存袋と言っ…

  4. Newガジェット

    効率良く身体を温めたり冷やしたりするならこのスマート腕時計が最高にCool!!「Embr Wave」…

     風邪を引いて熱が出た様な時に今までの常識ならオデコや後頭部を冷やして…

  5. Newガジェット

    350mL or 500mLビール缶やジュース缶の蓋を安全に一瞬で切り取る缶切り「Draft To…

    みなさんはビールや缶ジュースの空き缶を何か工作等に再利用される事ってあ…

  6. Newガジェット

    たった1個のLEDで広角から遠方まで幅広く照らし出す事ができるLED懐中電灯「NiteGear Lu…

    最近はホームセンター等に懐中電灯を買いに行くとLEDを使ったものばかり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP