Newガジェット

ライターガスで発電するモバイルバッテリー「kraftwerk」

ガス発電ってご存知ですか?エネファームと言った方がわかりやすいでしょうか。簡単に発電の仕組みを解説すると、ガスを改質器と反応させる事により水素を取り出し、水素と空気中の酸素を燃料電池スタックの中で反応させて発電している。

家庭用ではエネファームがあり、LPGガスボンベや、カセットガスをセットして発電できるモバイル電源もあるが、モバイルと言うには普通のガソリン式の発電機と同じくらいの大きさがあるので、少なくとも携帯性には優れていない。ただこの発電のメリットはガスがあれば発電できる点だ。モバイルバッテリーのデメリットは充電してバッテリーがなくなれば必ず充電しなかればならない事だ。このKickstarterでもそうだが、高電圧・電流で一気に短時間で充電しちゃおうと言うモバイルバッテリーも出て来ているが、給電できる電源がないと充電はできない。
この「kraftwerk」はガス(ライターガスでok)を注入すれば即発電してくれるのだ。コンビニがあればライターガスはたいてい売っている。なのでガスカートリッジを持っていなくても、どこででも調達可能なので、電源を見つけて充電するよりはずっとチャージしやすいし、わずが3秒でガスのチャージは終わってしまう。電源を借りる為にわざわざコーヒーを注文したりして時間を潰さなければならないこともないのだ。

この「kraftwerk」だが、1回の充電でiPhoneが11回も充電でき、5V2Aの出力があるので、iPadも充電可能。しかもFFAの認証を取っているので機内への持ち込みも可能。

この夢のようなモバイルバッテリーに興味のある方は下記URLへGO!!
ただ注意点。現時点での出荷は12月。開発状況によっては来年へずれ込むこともあるので(って事はよくある事なので)、Pledgedして気長に商品が到着するのを待とう!!

https://www.kickstarter.com/projects/265641170/kraftwerk-highly-innovative-portable-power-plant

キーボードとマウスが合体しちゃったよ「KeyMouse™」前のページ

世界初の3Dペン3Doodlerがバージョンアップして更に使いやすく!!次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    マジで知らなかった!!シナモン成分を糸に混ぜる事で臭わない抗菌・消臭効果を持つTシャツが出来上がった…

    シナモンと言えばお菓子を作る材料であるとか、チュロスにかかっている魔法…

  2. Newガジェット

    インターネットに繋がる!!お部屋に安らぎを与えるフルカラーLEDアクアランプ「EARTHY」

     水族館のクラゲの水槽を見てあなたは癒やされますか?それとも気持ち悪い…

  3. Newガジェット

    いつでも何処でもサッっと手軽にスマホの除菌ができる携帯性に優れたスプレークリーナー「Splash」

    今やスマートフォンの画面はトイレよりも汚れていると言うのは常識です。…

  4. Newガジェット

    iPhone 12シリーズじゃない方でも使えるMagSafeワイヤレス急速充電器「⚡o…

    ”MagSafe”と言う呼称は、従来はMacBookの充電コネクタの名…

  5. Newガジェット

    部屋のあちこちに落ちている愛ネコの毛の掃除を極力減らす事ができる「PawSwing Purrring…

    最近は犬よりもネコをペットとして飼うと言う方の方が増えているらしく、空…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP