Newガジェット

iPhoneを置くだけですぐに自動で繋がり鳴り出すワイヤレススピーカー「Trippy」

 みなさん、スマートフォンの機能の何パーセントくらい使えていますか?
 機種変更する際にガラゲーと言われる従来の携帯電話の端末代金があまりにも高いのと、スマートフォンに変えれば音楽も聴き放題だし、映画もスマートフォンで見る事ができるからと言われてスマートフォンに変えてはみたものの、殆どの機能が使えていないと言う方も少なくはありません。そう言う方にBluetoothのメニューを設定から出してペアリングを行うなんて、とてもハードルが高くてなかなかできるものではありません。
 そんな方にまさにピッタリの何の接続操作をする事もなくただ単に置くだけで今iPhoneから流れている音楽をスピーカーから流す事ができるワイヤレススピーカーがこの「Trippy」です。


 では、この「Trippy」はBluetoothもWiFiも使わないでどう言う仕組みを使ってワイヤレスで接続され「Trippy」の内蔵された3W(合計6W)のステレオスピーカーから音を出す事ができるのかと言いますと、”Place and Play™”と言う日本語に訳すと”置くと鳴る”独自のテクノロジーを利用していますので、本当にiPhoneを置いた瞬間からiPhoneから出ていた音楽が「Trippy」のスピーカーから演奏されるのですが、それはどのiPhoneを置いても同じで、特に「Trippy」に接続する様な操作をする必要もなく、ただ単に「Trippy」の上に置くだけでいいのです。

 では一体、この”Place and Play™”と言う技術はどう言う仕組みを利用しているのかと言いますと、電磁誘導、磁気誘導を利用しています。昔、コイルの中で磁石を動かすとコイルに電気が流れて豆電球が点灯したり、モーターが動くと言う実験を学校でした事があると思いますが、磁石を動かすと磁界が変化し、磁界が変化する事によって電線には電流が流れます。それと同じでこの”Place and Play™”と言う技術はスマートフォンに内蔵されたスピーカーが鳴る際にスピーカーに発生する磁界を磁気センサーが検出し、それを電気信号に変換して増幅する事で、直接スマートフォンと「Trippy」を接続する事なく、「Trippy」内蔵のスピーカーから音楽を鳴らす事ができるのです。

 そしてこの”Place and Play™”と言う技術には2つの利点があります。1つは周囲の雑音に影響されないと言う事です。通常、BLuetoothを使用しない、WiFiを使用しないNFCの利用はiPhoneは解放していませんので元々利用できませんのでワイヤレスで音を鳴らそうと思うとiPhoneから出る音をマイクで拾って増幅してスピーカーから鳴らすしかありませんが、それだと周囲の雑音まで拾って増幅してしまいますので、原曲そのままをクリアに再生できません。ですがこの”Place and Play™”と言う技術は磁界の変化を拾いますので、周囲の影響を受ける事がないのです。次に2つ目は前述している様に複雑で面倒なBluetoothのペアリングの作業や接続作業が不要だと言う事です。これはスマートフォンの操作にあまり詳しくない方にはとっても嬉しい機能です。

 ただスマートフォンによってスピーカーの位置が違うので、スマートフォンによってはちゃんと磁界の変化を拾ってもらえないかもしれません(iPhone6以降のiPhoneのスピーカーの位置に合わせてセンサーが配置されていますので)。そう言う場合は3.5mmAUX入力が備わっていますので、3.5mmステレオケーブルで接続する事で置くだけで再生できないスマートフォンでも利用できる様になっています。

 なおこの「Trippy」は1,000mAhのバッテリーを内蔵しておりフル充電で7〜8時間の連続再生ができる様になっていますので、キャンプ等やパーティーに持って仲間でワイワイと音楽を聴きながら楽しむのにも良いですよ。なお詳細なスペックや動作の仕組みをお知りになりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1655950346/trippy-wireless-speaker-with-place-and-playtm-tech

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/78452

車から新幹線、映画館のシートに至るまで様々なシートにジャストフィットするポータブルシートカバー「Fixyway」前のページ

ATmega32u4を使用した縦横1.5cm四方の世界最小Arduino互換ボード「PICO」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ベルトの穴が100%広がらない(穴がない!?)不思議な男性用ベルト「X-Flex Belt」

     いくらピシッと決まったスーツを着ていても上着の間から穴の広がったベル…

  2. Newガジェット

    バッテリー上がりから、タイヤの空気不足まで、これ1台あれば対処できる電動エアポンプ「Portable…

    みなさんは自家用車で出かけた際にエンジンがかからない、いわゆるバッテリ…

  3. Newガジェット

    大人がオフィスで使ってもおかしくない、とてもスタイリッシュな鉛筆ホルダー「Ferrule」

    鉛筆と言うと小学生が使う筆記用具と言うイメージが大きいのですが実際、ア…

  4. Newガジェット

    見た目が格好良い!!愛犬の温もりに臭いを感じずに確実に一発でウンチを回収できる、汚物キャッチャー「P…

    みなさんは散歩中に愛犬が用を足した後の”うんち”の処理ってどうしていま…

  5. Newガジェット

    面倒な上に時間のかかるフロス掃除を劇的に改善し、毎日やっても苦にならない電動フロス「Flaüs」

    欧米ではデンタルフロスを使って歯の掃除を行われる方は半数以上いるのに対…

  6. Newガジェット

    誰もがフレグランス・ブレンダーになれる!!香りの組み合わせは40万通りのスマートアロマポット「Moo…

     お香やアロマを日常的に楽しむ方でたまに気分転換で違う香りを試してみた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP