Newガジェット

とっても安いmbedボード「mBuino」

Kickstarterで手軽なmbedボードの募集が始まった

mbedボードってのはARMコアを載せたロジックボードで、ブラウザベースでC++ライクな言語でプログラミングし、
バイナリをダウンロードしてmbedボードをUSB接続して、そのままバイナリをmbedボードにコピーすれば動くと言う、
Arduinoより使い勝手は良い

またPWMピンの数も多いし、ARMコアなのでクロックが早い!!

このボードも小さいながらI/Oが16本あり、ボード上に7個も半円に配置してLEDが載っている
これはこれで、すぐにでもセキュリティー用のスキャナーに使えるなと思ったり

なおかつ動作電圧が2V~3.3Vで、ボード上にCR2032のバッテリーケースがハンダできるようになっており、
光アクセサリーしてしてもよさそう

また、UART, SPI, I2Cにも対応しているので色々が使い型が思い浮かぶ

元々mbedボードは安価なものが多いがこいつは$9なので、ちょっと使って試しに何か作ってみるのもいいだろう

またmbedはブラウザベースでプログラミングし、新しいライブラリはすぐに使えるし、なおかつコンパイラをインストール
すると言う手間がないのがいい。またOSにも依存しないのでブラウザさえあればプログラムが書けるってとこがmbedの魅力だろう

ボードが気になる人は下記URLを訪れてみて欲しい

https://www.kickstarter.com/projects/1359959821/mbuino-a-programmable-mbed-keychain>

ミドルクラスの3D光造形プリンター「M-one」前のページ

プログラミング不要なセンサーボード「McThings」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    16インチ8K液晶を使ったLCD-SLAとしては破格サイズの353×198×400mmの造形物を造形…

    LCD-SLA方式の光造形3Dプリンターはレジンと言う液体樹脂に紫外線…

  2. Newガジェット

    フォーマルスーツと合わせても全く違和感のない履き心地最高の足が疲れないシューズ「FLEX 2.0」

    みなさんにはビジネスシューズ、いわゆる革靴を履くて出かけると暫く2〜3…

  3. Newガジェット

    直接スマートフォンに差し込んで充電出来るだけでなく、もう1台充電可能なモバイルバッテリー「Mini …

    モバイルバッテリーの中には直接コンセントに差し込んで充電できるものや、…

  4. Newガジェット

    世界初、振動を利用し集中力を高めたり、リラックスへと導く事も出来るスマートデバイス「Apollo 2…

    集中したかったり、緊張していてその緊張を解したりすると言った場合、一般…

  5. Newガジェット

    何を育てても100%枯れさせる、そんな方でも100%失敗しない全自動LED栽培キット「Nature …

    ちょっとハーブでも育ててみようか、と思った時に最近はペットボトルに水を…

  6. Newガジェット

    スマートフォンを中古品として売る前に唯一綺麗に掃除してから売りに出せるデータイレイサー「Redkey…

    最近、大手のキャリアではスマートフォンを2年使用すると新しいスマートフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP