Newガジェット

ベッドサイドに置き、コーヒーの香りで目覚めるミルク用冷蔵庫がついた自動コーヒーメーカー「Barisieur Grande」

みなさんは朝、コーヒーの何とも言えない芳醇な香りでスッキリと目覚めると言った様な映画に出て来る様なシーンを想像した事はありますか?
コーヒーにはご存じの様にカフェインが入っており頭をスッキリとさせてくれますし、コーヒーには血液循環を良くする働きもありますから、朝コーヒーを飲むのはコルチゾールの分泌を抑制すると言う様な説を唱えておられる方もおられますが、1杯のコーヒーで実際に頭がスッキリとして1日元気に動き出せるのは確かです。

ただ実際、最近ではスマートスイッチ使いコーヒーメーカーをタイマーで動かしてと言う様な方もおられますが、最後にカップに注ぐのは自分でしなければいけませんので手を伸ばせばすぐに飲めると言う訳ではありません。
ですが今回紹介する「Barisieur Grande」ならベッドサイドに置き、寝起きに手を伸ばせばすぐに飲む事が出来ますよ。


デュアルノズルで2つのカップに同時にドリップ


今回紹介する「Barisieur Grande」はこの「Barisieur Grande」には標準付属はしておらずオプションにはなりますが、一般的なコーヒーメーカーの様に大きなポットにドリップする事も出来ますが、2つの耐熱ガラスのカップが2つとデュアルノズルで2杯分のコーヒーを一度にカップに注ぐ、ドリップ出来るのが特徴です。
ですからベッドサイドに置いておけば、淹れ終わればすぐにカップを手に取って飲む事ができますし、アラームがセットできアラーム音が鳴る時間に合わせてコーヒーをジャストタイムで淹れる事ができる他、アラームの鳴る時間からどれくらい前、どれくらい後にコーヒーのドリップが終わるのかと言ったちょっと風変わりな設定も出来ます。


ミルクを冷やしておける冷蔵庫を内蔵


次にこの「Barisieur Grande」で最も魅力的なのは、この「Barisieur Grande」でミルクを冷やした状態で保存できる事です。
ブラックで飲む方にはあまり関係ありませんが、世の中には砂糖もミルクも絶対に必要と言う方もおられますからそう言う方にはせっかくベッドサイドで淹れ立てのコーヒーが飲める状態で用意されていても砂糖はそのまま横に置いておけますがミルクは夏場では腐ってしまうので冷蔵庫に入れておかなければいけませんし、それをわざわざベッドから出て取りに行かなければいけません。

ですがこの「Barisieur Grande」ならこの「Barisieur Grande」でミルクを冷えた状態で冷やしておけますし、容量もカフェオレにするには40mLの分量は少ないですが、少し足すだけと言う方ならもうピッタリです。


ネルドリップが楽しめるV60円すい型ドリッパー


そしてこの「Barisieur Grande」ではネルドリップが楽しめると言われているV60型ドリッパーを採用しています。
ネルドリップは布製のフィルターを使ってコーヒーを淹れる方式で、厚手で太い繊維のフィルターで濾されたコーヒーは雑味が抑えられる事からスッキリとした味わいのコーヒーが好きだと言う方に向いており、この「Barisieur Grande」ではペーパーフィルターが使われていますが、同じ様な味わい味わえます。

また緑茶や紅茶が好みと言う方にはオプションではありますが、茶葉専用のドリッパーが用意されていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/barisieur-grande/x/7929074#/

最大8TまでのNVMe SSDを内蔵する事のできるThunderbolt 3対応のUSB-Cマルチハブ「DOCKMULE」前のページ

散歩の時に携帯できるだけでなく、片手で操作ができるペットフードケース「EZ Treat」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    クルクルと回らないだけでなく脱げない画期的なアンクレット・ソックス「SOLOSOCKS」

    冬場はニーソックスやニーハイ、女性ならストッキングを履いて防寒対策をし…

  2. Newガジェット

    フーフーであっと言う間に膨らみ、頭をすっぽりを覆って快適な睡眠環境を提供するトラベルピロー「Duo」…

     最近の夜行バスがすごく快適になっているってご存知でしょうか?スキーバ…

  3. Newガジェット

    自転車走行中の安全を保障する360°の被視野性を持つLEDインジケータ搭載ヘルメット「LIVALL …

    自動車を日頃から運転し、自転車にも良く乗っていると両者の立場がよく分か…

  4. Newガジェット

    バッテリーや充電器がなくてもスマートフォンを充電できるとっても不思議な充電ケーブル「PORTAL C…

    既に生活に欠かすことのできなくなったスマートフォンですが、このスマート…

  5. Newガジェット

    ポンと弾くと開いて閉じる、スマートフォンも乗るデスクトップ・トレイ「Revov Tray Box」

    みなさんはオフィスや自宅に帰った時に、ポケットに入ったものをどこかに収…

  6. Newガジェット

    ペッパー以外にも岩塩やナツメグなども挽けるワンハンドルペッパーミル「Ortwo」

    スパイスに拘りを持っておられる方は決してミルされて細かく粉状にされたス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP