Newガジェット

話に興じていても安心して愛犬を自由に遊ばせてやる事が出来るAIスマートハーネス「AirLeash」

みなさんは愛犬を公園などで遊ばせている際に、知り合いとのお喋りについつい夢中になり、愛犬を見失ってしまったなんて経験はありませんか?
しかも見失っても公園から出て行く事がない様な賢い愛犬なら良いのですが、ウチの愛犬はしっかりと見ていないとどこに行ってしまうのか分からないとなれば、おちおちとお喋りもしていられません。

そこで今回は、自由に遊ばせていても愛犬を離れた場所からコントロールする事ができるスマートハーネス「AirLeash」をご紹介致します。


前足の動きを封じる事ができるスマートリード


今回紹介するスマートハーネス「AirLeash」は、いわゆるH型のハーネスになるのですが、前足にベルトが巻き付けてあるのが特徴で、コントローラーから両方の足に巻き付けられたベルトに対して1本のケーブル結びつけられており、コントローラーは前足に取り付けられたケーブルを巻き取る事で前足の動きを抑制する事が出来る様になっています。

つまりこのスマートハーネス「AirLeash」は、前足の動きをこのハーネスを使って静止出来る様になっているだけでなく、最大60Nと言う非常に強い力でケーブルを巻き取る事ができるため、力の強い大型犬でも押さえ込む事ができるパワーも合わせ持っているだけでなく愛犬に対してもこの方式は安全であると言えます。


ジオフェンスで活動範囲をコントロール


次にこのスマートハーネス「AirLeash」にはGPSが搭載されており、スマートフォンにインストールした専用アプリによってマップ上に愛犬が移動する事ができる範囲を指定する事で、「AirLeash」に搭載されたGPSによってジオフェンスが作成され、もし許された範囲外に愛犬が出ようとすると「AirLeash」を作動させ前足の動きを抑制する事で移動を許可した範囲の外へと出て行くのを阻止すると言った機能を持っていますし、もしそれでも活動範囲外へ出ようとするのなら前足の抑制は継続されますので、結果として動き辛くなれば愛犬もその場に留まりますし、暫く抑制した後にケーブルは自動的に緩められますので再び愛犬は移動する事が出来る様になっています。

更に散歩に関しは、何メートル離れたら作動させると言った条件を付け加える事ができる事から散歩途中に走って逃亡すると言った事もありませんし、

腕時計型のコントローラーも付属しており、いつでも言う徒を効かせる事が出来る様に準備されています。


4G通信モジュールでいつでも居場所を探索


そしてこのスマートハーネス「AirLeash」には4G通信モジュールが搭載されており、Bluetoothの通信圏外になったとしても4G回線の契約さえしていればどこからでもスマートフォンの専用アプリを使って愛犬のいる場所を探し当てる事が出来る様になっており、愛犬が迷子になってしまって見つからないと言った事がない様な機能も搭載されていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://igg.me/at/pawcodeairleash/x/7929074#/

バックが苦手な方へ。後退時に障害物までの最短距離を表示してくれる機能を搭載したリモートディスプレイレコーダー「NaviCam CL630」前のページ

15,000/minの高速振動と14AWの吸引力、そして紫外線によってあなたの布団を常に綺麗に保つロボット布団クリーナー「X1 Robot Bed Vacuum」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ペットの秘密の時間が撮影できるボール型カメラ「PlayDate」

    YouTubeやテレビ等でペットを撮影した動画を見て自分も挑戦して撮影…

  2. Newガジェット

    どの様なドリンクもわずか60秒でフワフワかき氷やフローズンドリンクに変えてくれる「QuickFree…

    これから暑くなって来ると自宅でかき氷を作ったりする機会も増えたりすると…

  3. Newガジェット

    えっ!!バッグにも変身するリバーシブル・ウインドブレーカー「Mova CYCLING JACKET」…

    ここ近年、気候変動で昔では考えられない様な気候に出くわす事が多くなって…

  4. Newガジェット

    E-Inkディスプレイを搭載したiPhone&Androidどちらでも探せる忘れ物防止タグ…

    今ではすっかりと生活必需品の様になっているAirTagの様な紛失してし…

  5. Newガジェット

    送り角度5度のラチェットドライバー「T-Ratchet」とペン型トルクドライバー「Ti-Torque…

    あなたはネジを外そうと思ったりネジやナットを締めようとしてネジ山を潰し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP