Newガジェット

片手で取り外しし易いのに絶対に外れて落とす事がないキーチェーン「K-Smart 3.0」

家やオフィス、車の鍵などがついたキーホルダーを落としてしまった事があるので、今はガッチリとロックがかかるキーホルダーを使ってバッグの持ち手やパンツのベルトループなどに引っかる様にしていると言う方もおられますが、それでは脱着に非常に手間がかかるので最新式のマグネット式のキーチェーンを使っていると言う方もおられます。

マグネット式のキーチェーンは磁力でお互いが吸い寄せられるので見ていなくてもカギをキーチェーンに戻すのが非常に楽なだけでなく、ロック機能がある事でカギを引っかけてしまった時に引っ張られて外れて外れてしまわない様にはなっていますが、100%外れないかと言えばそうとは言い切れません。

そこで今回は、脱着し易いのはもちろん、外部からの力では絶対に外れないキーチェーン「K-Smart 3.0」をご紹介致します。


絶対に外れないクイックリリース機能


今回紹介するキーチェーン「K-Smart 3.0」は、キーチェーン本体に彫られた溝にカギに取り付けるフックを差し込んで引っかける様になっており、フックを外す為には丸いボタンを押した状態でフックをを溝に沿って端まで動かさないとフックは外れないと言った2つの動作が同時に行われないと外す事は出来ない事から、外部からどの様な力が加わろうとも、このキーチェーンは外れる事はありません。

そしてまた、2つの動作を同時に行わないと外れないのですが、親指と人差し指でフックを挟む様につまんだ状態で親指の爪でボタンを押すと言う一見難しそうな操作をする事でフックは簡単に外す事が出来ますし、はめる際にはボタンは押す必要がなくフックを溝の押し込んで下げるだけで引っかける事が出来ますので、慣れれば使い勝手も非常に良くなります。


クリップ式なので引っかけて固定


次に一般的なキーチェーンはカラビナの様に引っ掛けるため、パンツのベルトループやバッグの持ち手などループ状になった部分にしか引っかけられませんので、携帯性がどうしても限定的になり落ちてしまいます。
ところが今回紹介するキーチェーン「K-Smart 3.0」はクリップ式になっており、パンツのベルトループではなくパンツやベルト、ポケットなどに直接差し込む事が出来ますし、バッグもトートバッグの様なバッグの口が開いているものやサイドポケットなどに差し込めるため、好きな場所、使い易い場所、カギを取り外しし易い場所に引っかける事ができますので、使い勝手が良いのは言うまでもありません。

そしてまたロック機構がついており、ロック機構は生地や皮をガッチリと挟み込む様になっているため、ロック機構を起こさないとクリップが外れる事がないため、キーのついたキーチェーンを引っかけて外れて落としてしまったりする事もありませんし、クリップ部分は角がないようにアールをつけた加工に鳴っているため生地や革を傷めたりすると言う事もありません。


多機能ツール


そしてこの「K-Smart 3.0」はキーチェンとしての機能以外にダンボールオープナー、栓抜き、ホッチキス外し、蓋開け等と言った作業が行えますし、エッジの部分を使えば定規としても利用する事が出来ます。

更に底部の六角形の穴を利用すれば1/4インチのミニビットや1/6インチのスタンダードサイズのビットを差し込む事ができ、ビットを回す為のハンドルとしても利用する事が出来ますので、もし興味を持たれた方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/938207685/k-smart-30-12-in-1-titanium-quick-release-keychain

縦58mm×横41mmとキーホルダー的に持ち歩く事ができる2230 M.2 NVMe SSDケース「Speekeys」前のページ

車のタイヤからSUPボートまであっと言う間に膨らませる事ができるポータブル電動空気入れ「NEOB」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ソーラーパワーで紫外線を吸収して自ら発熱するジャケット「ThermalTech」

    今冬は12月に入った頃は暖冬と最初は言われていて暖かい日が続きましたが…

  2. Newガジェット

    厚みがあっても大丈夫!!最大10mm厚のスマホケースでも充電可能な光るQiワイヤレスチャージャー「M…

    みなさんはワイヤレス充電に対応したスマートフォンに変えた後に実際にワイ…

  3. Newガジェット

    大切なデータを持ち歩く時に使って欲しい世界最強のシールドを持つUSB3.1メモリー「TiSTICK」…

    みなさんはUSBメモリーにデータを持ち歩いていて、突然読めなくなり困っ…

  4. Newガジェット

    Google WiFi同等のメッシュ機能を使う事で最大465平方メートルをカバーするWiFi無線ルー…

    みなさんのご家庭のネットワーク環境には満足されていますか?と言いま…

  5. Newガジェット

    テーブルと水平な状態から最大35cmまで高さを自由に変える事のできるタブレットスタンド「INVZI …

    みなさんはタブレットやスマートフォンを使用されていて首や肩が凝ったり、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP