Newガジェット

スマートフォンに貼り付き、使用しながらもワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリー「Magnetic Wireless Power Bank」

現行のスマートフォンの殆どはQiワイヤレス充電に対応しており、置いて充電すると言うケーブルを差す煩わしさから解放されるとケーブルを差す事がとても面倒になり、外出先でもQiワイヤレス充電できればなぁ〜と思う事も出て来ます。

ただ最近はQiワイヤレス充電いに対応してモバイルバッテリーも増えており、モバイルバッテリーと抱き合わせて持ったり、バッグの中にピッタリとスマートフォンとモバイルバッテリーをひっつけた状態で入れておけばワイヤレス充電する事も可能ですが、やはり振動でズレたり、モバイルバッテリーとスマートフォンの2つを抱き合わせて持っているとやはり手も疲れて来ます。

そしてそれよりもQiワイヤレス充電は磁界を作り電磁誘導を利用して充電していますのでQiワイヤレス充電に対応したバッテリーとスマートフォンが振動でズレたりするとそこで磁界が代わり充電が止まってしまう事もありますので、効率良く充電するのであればピッタリとスマートフォンとモバイルバッテリーを動かない様にくっつけておく事が重要です。

そこで今回は磁力でピッタリとくっつけて動かない様にして安定してワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリー「Magnetic Wireless Power Bank」をご紹介致します。


市販のスマホケースが使えるのがイイ


この「Magnetic Wireless Power Bank」はQiワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリーになっているのですが、最大の特徴が市販のスマホケース、そして今現在使っているスマートフォンケースをそのまま利用したまま使えると言う点です。
一般的にスマートフォンにしっかりと密着してワイヤレス充電可能なモバイルバッテリーの場合、専用のケースが用意されており今使っているお気に入りのスマートフォンケースを仕方無く専用ケースに交換しなくてはいけません。

ですがこの「Magnetic Wireless Power Bank」ではマグネットシートが付属し、そのマグネットシートをスマートフォンケースの中に入れる事でモバイルバッテリーと磁力で吸着し、Qiワイヤレス充電できる様になっていますので今使っているお気に入りのスマートフォンケースがそのまま使えるのです。


バッテリー容量5,000mAh


そして「Magnetic Wireless Power Bank」のバッテリー容量は5,000mAhとiPhone 11 Pro Maxを1回強フル充電できるバッテリー容量を持ち、iPhone XSでは約2回、XS Maxでも1.5回充電できる容量を持っていますのでモバイルバッテリーとしても優秀です。

しかも最大7.5Wで急速充電できる為、iPhoneユーザーには最速なワイヤレス充電器となります。

更に「Magnetic Wireless Power Bank」には充電用のmicroUSBポートと出力用のmicroUSBポート、そして入出力に対応したUSB-Cポートを装備しておりQiワイヤレス充電と同時に別なデバイスを有線でも充電する事ができる様になっていますのでモバイルバッテリーの充電性能も申し分ありません。


車載アダプタも付属


そしてこの「Magnetic Wireless Power Bank」には車のエアコンの吹き出し口に取り付ける磁力で吸着するアダプタが付属しています。
つまり「Magnetic Wireless Power Bank」とスマートフォンは磁力で吸着し、「Magnetic Wireless Power Bank」と車載アダプタも磁力で吸着する様になっていると言う事です。
ですか車に乗っておられる方がこの「Magnetic Wireless Power Bank」を使えば車を乗り降りする時もスマートフォンホルダーにその都度セットすると言う面倒な操作をせずとも磁力で簡単に吸着するだけで固定でき、なおかつ充電も継続できるのですから、なかなか使い勝手の良いモバイルバッテリーと言えますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/exoatticus/magnetic-wireless-power-bank-portable-battery-juicecard-v2

 

申請さえすれば公道の走行が可能!!最高35km/hで64km走行可能な電動自転車「XF590」前のページ

スーツにシワ一つつけずに収納する事が可能な世界一コンパクトなキャリーバッグ「Curve Bag」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ライターや着火剤がなくても簡単に電気で炭起こしができるエレクトリック着火ライター!?「Maxxfir…

    さて。長かった冬もようやく過ぎ去り.....よくやく春らしくなって来て…

  2. Newガジェット

    これ1本で穴開けの位置から角度、深さまで間違えずに開ける事のできるドリルドライバー「xDrill」

    ドリルドライバーで穴開け加工をする場合、よくやりがちなのが自分では真っ…

  3. Newガジェット

    ポキッと折ると芯が引き込む不思議なギミックを持つフィジェットツールにもなるボールペン「MEZMOPE…

    フィジェットツールってみなさんはご存じですか?フィジェットツールと…

  4. Newガジェット

    キーチェーンアクセサリーとして!!全てのスマホを充電する事ができるPUレザーケーブル「inCharg…

    昔のガラゲーとは違い、今のヘビースマホユーザーにとってモバイルバッテリ…

  5. Newガジェット

    バックの中に入らない様なもでも収納できるカンガルーポケットを持つスリングバッグ「Kangaroo S…

    肩から斜めがけのスリングバッグは、身体に密着させて携帯するため、セキュ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP