Newガジェット

濃厚でクリーミーなエスプレッソの抽出が出来る直火式エスプレッソポット「EspressoPot」

私たちが家庭で使うエスプレッソメーカーと言えば電気式やカプセル式になりますが、海外に行くと直火で淹れる小さな薬缶の様なエスプレッソポットの方が主流で、エスプレッソポットの方がコンパクトで場所も取らず、戸棚などの中に収納する事が出来ますので、ワンルームマンションの様な狭い部屋に住んでおられてエスプレッソメーカーが欲しいと思っておられる方には場所の取らないエスプレッソポットの方がオススメです。

ただエスプレッソポットは電気式やカプセル式のエスプレッソメーカーの様に抽出するお湯の圧力を9気圧にまで上げる事が出来ないため、エスプレッソかと言われると厳密にはちょっと違います。
そこでよりエスポレッソっぽいエスプレッソを淹れる事ができる直火式エスプレッソポット「EspressoPot」をご紹介致します。


エスプレッソポットの構造


エスプレッソポットでは、底部のポットを加熱しお湯を沸騰させ、沸騰したお湯から放出される蒸気によって密閉されたポットの中の蒸気圧が上がり、その蒸気圧によって加圧されたお湯がコーヒーの粉の入ったバスケットを通り上部のサーバーに溜まって抽出される様になっているのですが、お湯の沸騰による加圧だけでは9気圧にまで加圧する事はできず、エッスプレッソの様な濃厚なコーヒーを抽出する事は出来ません。
そのため、エスプレッソポットで淹れたエスプレッソと言うのは、厳密に言えばエスプレッソではなくコーヒーよりは濃いコーヒーと言う事になります。


デュアルバルブ


そこで今回紹介する直火式エスプレッソポット「EspressoPot」では、従来のエスプレッソポットにはない圧力バルブが抽出されたコーヒーの通り道に挿入されており、9気圧とまでは行きませんが、より高い圧力でコーヒーを抽出する事が出来る様になっています。

しかもデュアルバルブにする事でエスプレッソポット内の圧力を一定に保つ事が出来ますので、常に安定した同じ味のエスプレッソを抽出する事ができ、同じ豆を使って抽出したとしても他のエスプレッソポットよりもより濃厚でクリーミーなエスプレッソを味わう事が出来ます。


メンテナンスが容易に


そしてこの「EspressoPot」では、使用後の洗浄に手間がかからない様にサーバーをガラス製として色が残らない様になっているほか、圧力バルブなども流水で洗い流すだけで洗浄できる様に簡単な構造になっており、水で洗い流すか、汚れが気になるのであれば食洗機を使って洗浄する事が出来る様になっており、メンテナンスがとても楽になっているのも魅力的なポイントですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/espressopot/minority-pi-espressopot

ウォーターサーバーの様に場所を取らず、常に10℃の冷水を作り置きできるエコなウォーターピッチャー「Icepura」前のページ

植物を飾る場所がなければ壁に飾る事ができるプレート状の壁掛けプランター「TILE」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ノートPCでの作業中によく移動する貴方へ!!滑り落ちる小物をしっかりキャッチするノートPCアクセサリ…

    自宅やオフィスで、そんなに離れていない場所にノートPCを持った移動する…

  2. Newガジェット

    バターを簡単に取り分ける事ができ、バターのついたバターナイフを置いておけるバターケース「BUTTER…

    1本のバターを最初に小さくカットできるバターケースが最近では増えて来ま…

  3. Newガジェット

    Raspberry Pi B+用のケースを購入してみました

    もう5年前くらいから利用しているdealextermeでRaspber…

  4. Newガジェット

    水難事故からあなたを救う!!ネックレスタイプのガスで膨らむネックフロート「PLOOTA」

     海や川、そしてプールへ行って危うく溺れかけたって経験はありませんか?…

  5. Newガジェット

    AR技術を導入しスマホを使ってリアルにFPSゲームが楽しめる「father.io」

    FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)ゲームと言うジャンル…

  6. Newガジェット

    何とテスラのModel Sを充電する事もできる合計2000W出力の超ド級モバイルバッテリー「MONS…

    モバイルバッテリーの中には災害用やアウトドア用としてACコンセント、つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP