Newガジェット

コンパクトカメラを持ち歩くのに最適な、カメラキューブを抜けば普通のスリングバッグとしても使える「Sidekick Pro」

最近ではカメラよりもスマートフォンのカメラの画質の方が良く、何を撮影するにもスマートフォンを使って撮影すると言った方も多いのですが、やはりそこそこ味のある写真を撮影したければカメラの方が断然良い写真が撮れますし、C-PLフィルターやNDフィルターなどを使った撮影ではスマートフォンでは取り付けるのが大変ですが、カメラなら普通に取り付けた状態で持ち歩く事も出来ます。

そしてカメラの方が手との接触面が多く、しっかりと固定して持つ事が出来ますので手振れ補正機能がなくてもブレのない撮影が行えますし、スマートフォンは基本的にはオートフォーカスですが、カメラならフォーカスをマニュアルにすれば少しボケ気味の写真を撮影したりと言った事が出来たりと自分なりの映像表現を行いたければ断然カメラの方が表現し易いと言えます。

そこで今回は、コンパクトカメラをメインに使っておられる方にオススメなスリングバッグ「Sidekick Pro」をご紹介致します。


カメラ用スリングバッグの利点


まず最初にスリングバッグをカメラバッグにする利点ですが、スリングバッグと言うのは身体に密着させた状態で肩に斜めがけするバッグの事で、バッグから荷物を取り出す際にはバッグを回して身体の前面に持って来て取り出す事が出来るのですが、身体に密着させた状態であるためバッグが身体から離れると言った事がないため窃盗対策にもなっています。

そんなスリングバッグをカメラバッグとして使用する利点は、何と言っても素早く取り出せる所です。一般的なバッグであれば片手でバッグのベルトを持ち上げ、片方の手でジッパーなどを開いた後にカメラを始めて取り出す事が出来ますが、スリングバッグは身体の前面に常に持って行っておけばジッパーを開いてすぐにカメラを取り出して構える事が出来ますので、決定低瞬間を取り逃がすと言った事が他のカメラよりも低くなります。

そしてまた、スリングバッグは身体に密着した状態であるため、歩く振動でバッグが跳ねたりすると言った事がないため、カメラバッグにする事でカメラに対して余計な衝撃を与えたりすると言った事がありませんのでカメラに対しても優しいのです。


カメラキューブ


次にこのスリングバッグ「Sidekick Pro」がカメラバッグとしてオススメである理由は、カメラキューブと言う上部が切り取られた箱の様な形のケースが付属しており、このカメラキューブはクッション性がありカメラを優しく包んで保護し衝撃などからカメラをしっかりと守る事が出来る様になっているからです。

これが一般的なスリングバッグですと、バッグ生地の厚みと言うのはそうあるものでなく、例えば振り向いた時に壁にバッグを当ててしまったり、満員電車でバッグが押しつぶされてしまった様な時にはカメラに直接衝撃や圧力が加わる事になりますが、カメラとバッグの中にクッションとなるものがあればそれだけ衝撃や圧力を吸収してくれますので安心です。

またこのカメラキューブは取り外しが容易であるため、カメラキューブごと他のバッグに入れて持ち歩くと言った事もでき、その場合でもカメラはカメラキューブによって優しく保護されているため安心です。


普通にスリングバッグとしても


そしてこの「Sidekick Pro」からカメラキューブを抜いてしまえば内容量2Lの大容量なスリングバッグとして使用する事が出来ます。
この「Sidekick Pro」はカメラキューブをが入る様にバッグの中に余計な間仕切り等がされていませんのでちょっと大きな、カメラサイズ大のものを入れる事が出来ますので、買物で大きなものを購入した際にもバッグに入れて持ち帰る事が出来ます。
そしてまたバッグの前後と中にはしっかりとポケットが用意されており、スマホや財布などもポケットに入れた状態で持ち歩く事が出来る様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/toddba/sidekick-pro-by-clever-supply

もしもの時の事を考えトラッキングタグまで内蔵されたジッパー上面開閉式の圧縮バッグ「Yoyovac Luggage Compression Bag」前のページ

開閉式ハンドルを備える事でよりパワーを出す事ができる実用性を兼ね備えたラチェットドライバー「GripNGo Driver」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    遊びながらプログラミングが学べるロボット「Photon」

    文部科学省が2020年の東京オリンピックが行われる年から小学校へプログ…

  2. Newガジェット

    作りたてのカフェオレやカクテルを味のムラなく作る事ができるディスペンサ付きタンブラー「FlasKap…

     家から水筒にドリンクを入れて会社や学校へ行くと言う方って結構いらっし…

  3. Newガジェット

    麻、コルク、ナチュラルゴムと言う天然素材だけで作られた臭わないスニーカー「DopeKicks」

    夏用の服には麻を使ったものが多いのですが、この理由はご存じですか?…

  4. Newガジェット

    ユーチューバーの自撮りに最適な自動追尾機能を搭載した雲台「Picbot」

    今ではスマートフォン1台あれば特別な機材はなくても簡単に誰もがユーチュ…

  5. Newガジェット

    思い立ったらたった30秒で使用可能になる、コップ1杯の水で足湯を楽しむ事ができる「oFlexiSpa…

    みなさんはフットスパなる商品を使用された事はありますか?フットスパ…

  6. Newガジェット

    まるでポタ電の様に最大6台のデバイスを同時に充電する事ができるACコンセント搭載のポータブルバッテリ…

    みなさんが使われているポータブルバッテリーの出力ポート数には満足されて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP