Newガジェット

遊びながらプログラミングが学べるロボット「Photon」

文部科学省が2020年の東京オリンピックが行われる年から小学校へプログラミングの授業の導入を検討すると発表していますが、今の親世代からするとプログラミングなんて一部のオタクやコンピュータ好きがやっていたもので多くの人がプログラミングなんて触れた事もやった事もない方が殆どでしょう。
ですがプログラミングを”まなぶ”と言う事はある意味、物事を理論的に考える力を身につける事にも繋がります。プログラムと言うのは問題があって計算式があって答えを出すみたいなものです。つまり曖昧な部分が全くなく三段論法的な考え方が身につくと言っても過言ではありません。ですから大人でもプログラムを勉強すると言うのは、理論的な考え方を身につけ磨くと言う事にも繋がります。

ですがいきなりプログラミングの本を買って来て本に書いてあるプログラムを見よう見まねで入力してみても、実際にボールは投げないで頭の中でボールの投げ方をシュミレートして投げている様なもので、何が何だかわかりませんよね。ですから体験しつつステップバイステップで学習して行ける教材が必要なのですが、その体験しつつプログラミングの勉強ができる教材がこの「Photon」です。


この「Photon」は ”Microsoft Imagine Cup 2015”と言う学生向けのIT コンテストのみならず数々のコンテストにおいて優勝を手中しているガジェットなのです。

ではこの「Photon」 がどうして数々のコンテストにおいて入賞したり優勝する事ができたのか?それは「Photon」 のハードとしての完成度の高さと「Photon」 を操作するソフトウェアの作りの良さです。

ではまず「Photon」 のハード、ロボットの方を見て行きますと「Photon」 には10個のセンサー(超音波センサー、明かりセンサー、頭部タッチセンサー、フォトセンサー(ライントレース)、マイク(サウンドセンサー)、ロータリーエンコーダ×2、目の部分に埋め込まれたフルカラーLED、スピーカー)とBluetooth通信ユニット、それに4~6時間程度連続して遊ぶ事ができる充電式バッテリーから構成されています。

そしてソフトウェアではスマートフォンやタブレットで動く専用のアプリケーションが用意されており、その中ではGoogle Blockly やスクラッチと言った直感的にブロック(タイル)と言う名の命令を並べ替える事で自由にプログラムを書いて行く事ができます。

ですがこれくらいのスペックや機能を有したロボットは数多くありますが、「Photon」 が違うのは幅広い年齢層に使ってもらえる様に設計していあると言う事です。それはどう言ったものかと言うと、まずプログラミングを全く見た事もやった事もないと言う子ども達にはまずラジコンの様にして遊ぶ事から始めます。そして 「Photon」 の動きを十分理解した後にプログラムに入ります。
ですが通常、プログラミングと言うと文章を入力する様に書いて行くのが通常ですが、この「Photon」 では文字が読めない、キーボードから文字が打てない様な小さな子ども達でもプログラミングができる様に各命令は色分けされており、その色分けされた命令が書かれたブロックを組み合わせて行く事でプログラムを書いて行けますので心配ありません。

例えば真っ直ぐ1m進んで左に90度曲がってと言う命令を4回繰り返して元の位置に戻ると言うプログラムを書いたとしましょう。通常はモーターの性能から1m動くと言うのも90度曲がると言うのもモーターを動かす時間でタイヤの回転距離を計算しているのですが、これだと移動している床や地面の状態、バッテリーの電圧や残量によって単位時間でモーターを制御すると条件が変わると移動距離も変わってしまって普通は元の位置に戻れないのですが、この「Photon」 にはロータリーエンコーダがモーターユニットに組み込まれており、正確な回転数を検出する事でとても正確な制御ができますので、「Photon」 では思った通りの動くをしてくれますから子ども達も自分で書いたプログラム通りに走ってくれますのでプログラムを書いている時のイメージ化と言う訓練も合わせてできます。

そしてそれにも慣れてくれば次はセンサーの学習です。
センサーも光や音、タッチに反応するセンサーがあったり、自動走行に必要な超音波センサー(距離計測)やライントレースできる様なセンサーを搭載していますから1つ1つのセンサーの動きを確認しつつこのセンサーはどう言う役割をしているのか?どう使えばいいのか?と言う事を使いながら実践で学習して行く事ができますし、これだけのセンサーが使えれば自立走行するロボットの制御としてはほぼ完璧です。

そして「Photon」 にはおちゃめな部分もあります。それは背中にマグネットを装着できる部分があり、ここにリアカーでもレゴで作って引かせてやったり何かオリジナルのオブジェを作って磁石でくっつけて載せてあげると言った事もする事ができますよ。

と言う事でこの「Photon」 は幼稚園児から小学校6年生くらいまでの幅広い年齢層で使う事ができると言うワケです。

それでは詳しいスペック等については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/641528106/photon-worlds-first-robot-which-grows-with-your-ch

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/74876

ストレスから睡眠、運動まで解析分析してくれるバイオメトリックトラッカー「ZENTA」前のページ

iPhoneの電波感度を良くする合皮製ケース「LINKBOOK PRO」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    USB-C PD100W対応かつ480Mbps通信をサポートし給電ワット数モニターがついた1.2m磁…

    コネクタ部分が磁石によって脱着する事ができる磁気充電ケーブルって使われ…

  2. Newガジェット

    10,000mAhもの大容量のバッテリーを搭載する、Qiワイヤレス充電にも対応したソーラーモバイルバ…

    モバイルバッテリーの中にはソーラーパネルを内蔵して、晴れた日に屋外へ出…

  3. Newガジェット

    スマホをバックミラーの様に利用する事ができる自転車用ドライブレコーダー「SEEKER R1」

    あおり運転と無謀行為によって広く普及したドライブレコーダーの有用性は今…

  4. Newガジェット

    入った瞬間からポッカポカ!!寝袋を温めておく事ができる寝袋バッグ「Hot Pocket」

    みなさんは冬キャンプなどで寝袋の中に入ったのはいいのだけれど、なかなか…

  5. Newガジェット

    1分間に300L、4.5kPaと言う高圧力で浮き輪も瞬時に膨らませるランタン付き超小型ポンプ「MAX…

    昔は浮き輪を膨らませるのも、口をつけて息を吹き込んでいたので、大きくな…

  6. Newガジェット

    電池不要の手ぶれ補正ができるスタビライザー「Smoovie」

    あなたが動画撮影に使っているのはビデオカメラですか?それともスマートフ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP