Newガジェット

ノートPCを常に充電状態で使用されている貴方へ!!ノートPCのバッテリー寿命を飛躍的の延ばす充電アダプター「Chargie for Laptops」

自宅やオフィスなどで常に充電状態でノートPCを使っているとバッテリー寿命を縮めているってこと、ご存じでしたか?
スマートフォンやノートPCなどに使われているリチウムイオン電池はバッテリー残量を常に100%の状態にしておくよりも80%を上限にバッテリーの充電量が約20~80%の間に留めておくことがバッテリー寿命を延ばす事に繋がると言うことが判明しており、スマートフォンなどでは電源管理アプリで上限80%で充電を終了させわざとバッテリーを100%充電させない様にしているものもありますが、ノートPCに至ってはバッテリー駆動時の節約モードなどの設定はあるものの充電を抑える様な機能を持つノートPCと言うのはありません。

そこで今回は、バッテリーの交換が出来ないノートPCが大半である中でノートPCのバッテリーの充電量を80%で抑えることが出来る充電アダプター「Chargie for Laptops」をご紹介致します。


充電コントローラーを使うメリット


今回紹介する「Chargie for Laptops」の様な充電を制御するデバイスと言うのは、実は昔からあります。
ただその多くがスマホ向けの製品で、PCの場合は各社ACアダプタの形状も違いますし、メーカーによってはノートPCがACアダプタを認識し、純正のものでなければ充電を行わないと言った様なノートPCもあり、こう言った充電を制御する為のデバイスと言うものはありませんでしたし、そもそも昔のノートPCはバッテリーの交換を行う事が出来ましたので、バッテリー残量が少なくなればバッテリーを買い換えれば良い話でした。

ですが今のノートPCの殆どはバッテリーは内蔵でメーカーに依頼しなければ交換できないものの方が多く、バッテリー本体の価格やバッテリーの交換費用なども含めて結構な出費となりますので、こう言った充電をコントロールするデバイスを使ってバッテリーを長持ちさせる事で節約する事が出来ますし、ほぼ電源アダプタを接続した状態で作業するのであれば、フル充電時のバッテリー残量が80%でも何ら問題ありません。


USB-C PD対応


次にこの「Chargie for Laptops」はUSB-C PD充電規格に対応していると言うのが1番魅力的な所です。
特にMacBookは既に充電制御をUSB-C PDに移行してから何年も経過していますし、WindowsPCも全てではないもののUSB-C PDに対応しているものが出て来ており、メーカーを問わず使えると言うのが最大のメリットで、USB-C PDに対応していないノートPCに対しては。HP、Dell、Lenovo などのほとんどの主要なノートパソコンブランドに対応したアダプターが提供されています。

そしてまたUSB-C PD充電においては最大100Wの充電をサポートしており、急速充電が出来ると言うのも魅力的なポイントになります。


アプリで自由に設定が変更可能


そしてこの「Chargie for Laptops」はWindowsの他MacOS、ChromeOSをサポートしており、それぞれのOSに対応した専用アプリが提供され、フル充電時のバッテリー容量などを自由に設定することが出来ますので、今日は外にPCを持って出なければならないと言う様な時は予めバッテリー充電量を変えて出かけることができます。

そしてまた、曜日によって充電をスケジュールイングしておくと言った様な機能もトイ際しており、柔軟に充電が行える様になっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/chargie-laptops/chargie-preserve-your-laptops-battery-health

合計16種類ものスカルプブレードが使える折り畳みポケットナイフ「BladeXpert」前のページ

フレキシブル基板を採用する事で丸めて使用する事もできるRaspberry Pi Pico互換ボード「RP2040 FlexiBoard」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    3台のデバイスを同時に充電可能なコンセント一体型モバイルバッテリー「Amplyte 6-in-1 S…

    コンセント付きのモバイルバッテリーって使っておられますか?コンセン…

  2. Newガジェット

    スマホの電波が入らなくても大丈夫!!世界中どこにいても100%助けを求める事ができるスマート腕時計「…

    みなさんは山や海、河へ行きちょっとした危険な目に合った時に携帯の電波が…

  3. Newガジェット

    あの技術力もあるジンバルの老舗メーカーFeiyuが新たに開発した一眼デジタルカメラ用リモートジンバル…

    今ではスマートフォンでもデジタル一眼レフでも、高性能な機種には当たり前…

  4. Newガジェット

    おぉ〜こう言うのが欲しかったんだよ!!寒い日に衣服や布団をホッカホカにしてくれるホットバッグ「Hot…

    寒くて布団から出たくはない、そんな日の着替えってほとんど拷問に近いもの…

  5. Newガジェット

    バイブレーションで時間を知らせてくれるカウントダウン・トレーニング・ウォッチ「INTRVL BAND…

    スマートフォンや腕時計にタイマー機能ってありますが、設定時間が経過すれ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP