Newガジェット

USB電源もついたスマホでON/OFFできるコンセント「Smartlet」

最近、PanasonicがUSB電源内蔵のアウトレットコンセントを出して来たり、ホテルのナイトテーブルのコンセントにUSB電源がついていたりと、ACコンセントと併用してUSB電源がついていることの重要性が増して来ています。確かにUSB電源アダプタなしに壁のアウトレットコンセントに充電ケーブルを挿して充電できれば便利ですよね。ですが、アウトレットコンセントを交換するには電気工事士の資格が必要です。
ですので丸ごと交換するのではなく、コンセントに挿しこんで使えるものがあれば、誰でも使えます。そんな誰でも手軽に使えるUSB電源搭載のコンセントがこの「Smartlet」です。

この「Smartlet」はコンセントに挿して使える2ポートのUSB電源端子を備えたコンセントアダプタではりません。USB電源は2.4A(アンペア)もの出力があり、iPadでも問題なく充電可能ですし、スマホは急速充電できます。
そして「Smartlet」はWiFi内蔵でスマホのアプリからWiFi経由でアクセス可能で、ACコンセントの動作を設定する事ができます。つまりON/OFFを制御できるのです。任意にON/OFFする事もできればタイマー動作する事もできますので、これから寒くなってきて電気ポット等も活躍する時期がうやってきますが、24時間挿しっぱなしでも「Smartlet」で設定しておけば夜間は通電をOFFする様な設定もできますので、節電にもなりますよ。

また「Smartlet」にはLEDが内蔵されており、ナイトライトにもなりますので、家庭でも使えますが、旅行先に持っていけばUSB電源は持っていく必要もありませんし、部屋の照明を全て切ってもこのコンセントがあればフットライトが点灯していますので夜間、トイレに行くのにも足元を照らしてくれますので安心ですよ。
それにUSBポートは2つありますので夫婦で2台のスマホを充電するのにも十分ですし、タブレットとスマホ2台持ちでも充電を切り替えする必要もありませんので、充電機能もとっても便利ですよ。

その他詳細については下記URLをご覧ください

http://igg.me/at/Smartlet/x/7929074

 

周囲の状況に応じてボリュームを自動調整してくれるヘッドフォンアダプタ「Novo」前のページ

誰でも完璧なカクテルを作る事ができるカクテル・メジャー「MixStik」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    Arduino101がオンボードされたX86マザーボード「UDOO X86」

    様々な計測機器や制御機器を作るのにWindowsマシンにしろMacにし…

  2. DIY&Tools

    ガラスエポキシ基板でボディーを作ってしまったホビーCNCマシン「FR4」

    DIY好きで色々な道具をそろえている方は多いかと思いますが、ロボット等…

  3. Newガジェット

    円盤状のソフト弾でナーフ弾よりも安全にバトルを楽しむ事ができるバトル・ガン「SHELBY DESTR…

    銃は光線が出て当たり判定が出るよりも、実際に弾が飛んでバトルできる方が…

  4. Newガジェット

    使う方のニーズに応じて選ぶ事のできる薄型コンパクトなトラッキング機能もついたカードケース「REDEF…

    あなたは1つの財布に何もかも詰め込んで持ち歩くタイプですか?それとも必…

  5. DIY&Tools

    バッテリー式なのでどこででも使えるウッドバーニング・コードレスはんだこて「Solderdoodle …

    ウッドバーニングとは、言うなれば熱く熱した鉄の彫刻刀等で木を焦がしなが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP