みなさんはLEDライトを使っていて、急にバッテリーが切れて当たりが真っ暗闇になってしまい困ってしまったと言う様な経験ってお持ちではありませんか?
これが昔の様に乾電池式の懐中電灯ですと、予備の電池を持っていれば入れ替えてすぐに何とかなりますが、充電式となると充電用のモバイルリーだけでなくケーブルも持ち歩かなくてはいけませんし、充電を開始したとしてもすぐに点灯する訳ではなく暫くバッテリーが回復するまでは待たなくてはなりません。
そして充電を開始したとしてもフル充電できるまでは充電ケーブルは取り外す事は出来ませんので、紐付きのまま使わなくてはならず、その間は使い勝が悪いと言わざるをえません。
そこで今回は充電中も使えるLEDライト「GR35」をご紹介致します。
2800ルーメン、 426m
今回紹介するLEDライト「GR35」には7,000mAhとこのサイズのLEDライトとしては非常に大容量のバッテリーを搭載しており、最大輝度は2800ルーメンとLED蛍光灯並の爆光で照らし出す事ができ、その光は426m先まで届きます。
但しこの爆光が続くのはわずか45秒程度で通常はTurboモードないしHighモードで1000ルーメンで照射すれば最大65分程度は連続使用する事が出来ますし、1000ルーメンもの明るさがあれば、暗闇で落としてしまったモノを探す様な時にも困る様な事はまずありません。
また照射モードはTurbo,Highの他にMiddle、Middle Low、Low、Moonlightと6段階にも調整する事ができますので、状況に合わせて明るさを絞ればそれだけ長時間連続照射する事ができMiddle Lowだと500ルーメンですが、このモードだと2時間16分程度の連続使用が可能です。
UVライトにレーザーポインター
次にこのLEDライト「GR35」には、白色LED光源の他に紫外線LEDとレーザーポンターを内蔵しており、ダイヤル式のスイッチを切替てUVライトを照射したり、レーザーポインターに切り替える事が出来る様になっています。
そして側面には赤と青に交互に点滅する光源が内蔵されており、例えば車が故障し路肩などに駐車する際に天井の上にこのLEDライトを置き車両後方に向けて照射しておけば注意喚起する事ができます。
そしてこのLEDライトの後部にはマグネットが内蔵されており、車の天井に立てる事も出来ますし、クリップもついており帽子のツバなどに引っ掛けヘッドライトの様に利用する事も出来ます。
チャージングケース
そしてこのLEDライト「GR35」にはワイヤレスイヤホンの様な充電ケースが付属しており、もしLEDライトのバッテリーがなくなってしまった時は充電ケースにLEDライトを戻す事で自動的に充電される他、ケースに戻す事でLEDライトを点灯させる事が出来ますので、LEDライトの充電が切れても心配ありません。
また充電ケースに入れた状態でLEDライトが使える様にダイヤル式のスイッチなども予め回しやすくなっていますし、充電ケースに入れた状態で最初から使えば、充電切れを気にせず長時間使用出来ますし、充電ケースはモバイルバッテリーの様にスマートフォンを充電する事も出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。