Newガジェット

常に清潔に保てるだけでなく長持ちする、洗面台で使うのに1番適した石鹸スタンド「Slanted soap dish」

昔は石鹸を濡らしたままにしておくと石鹸にカビが生えるなんて事が言われたりもしましたが、実は石鹸そのものにはカビの繁殖を抑える効果があり石鹸にはカビは生えません。
ではどうして石鹸の表面に黒カビの様なものが生えるのかと言いますと、それは人間の垢や皮脂、そして体毛がそのまま石鹸表面に残っているからです。
つまり、石鹸を直接肌に当ててこする様な事をされている方が使われた石鹸にはカビが生えやすいと言う事が言えます。

ではどうすれば石鹸にカビが生えないようにする事ができるのか?それは綺麗に石鹸の表面に付着したカビのエサとなる皮脂や垢と言ったものを流水で綺麗に洗い流し、そして乾燥させて保つ事です。

そこで今回は、洗面台で使えるカビ対策に優れた理想的な石鹸台「Slanted soap dish」をご紹介致します。


皮脂や垢が残らない様にするには


ではどう言った石鹸台が皮脂や垢が石鹸表面に残らないのかと言いますと、最終的には手から離れた石鹸を流水で表面を洗い流す事のできる石鹸台です。
例えば昔からある石鹸ボックスの様に底に穴が空いていて水が切れる様になっていても、多少でも水分が残ったり、下に受けた石鹸ボックスの蓋やタイルや洗面台の上に石鹸水が残ればその湿度でカビは繁殖し易くなりますし、直接タイルや洗面台に石鹸水が落ちる様になっていると掃除も大変です。

ですがこの「Slanted soap dish」は台そのものが斜めになっており石鹸から流れ落ちた石鹸水は石鹸の下に貯まらず洗面台の中へと流れ出て行く様になっている他、石鹸と石鹸台との接触面積を最小にする為にスリット状のゲタで石鹸を支える事で石鹸と石鹸台との接触面積を最小にしていますし、石鹸の下に空間を作る事で空気が流通して石鹸の乾燥も早まりカビが生え辛い構造になっています。


水切りが早いから石鹸も長持ち


そして石鹸台を斜めにすると言う事はカビを生え辛くするだけではありません。
石鹸がいつまでも濡れていると石鹸は残った水に溶けるだけ溶けて溶解しますので、石鹸の減りが早くなりますし、次に使う時に溶けた石鹸でヌルヌルとしているとどうしても先に石鹸を洗ってから石鹸を使うと言う無駄な事もしてしまいがちになり、石鹸を汚れを取ると言う本来の目的ではなく無駄に消費し続ける事になります。

また流れ出た石鹸水は洗面台のボールへと直接落ちる様に「Slanted soap dish」をセットすれば流れ出た石鹸水で洗面台が汚れないと言うのも掃除の手間が省けますので良いですよね。
また、この「Slanted soap dish」だと速乾してしまう為にその無駄な消費が最小限に抑えられる事になり節約にも繋がりますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/habitamin/slanted-soap-dish-and-saver-self-draining-and-fast-drying

インクの種類が豊富な曲面や凹凸があってもプリントが可能なハンディーインクジェットプリンター「PrintPen」前のページ

最大1000m先からも見分けられるヘルメットにも着用可能な自転車用フルカラーLEDライト「Raz pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    360°回転するヘッドを持つドリルスタンドが付属するペン型ドリル「SDS ULTRA Mini El…

    模型工作などをする際には、従来はプロクソンのリューターの様なリューター…

  2. Newガジェット

    電源が不要なだけでなく、ノイズ除去レベルを2段階に調整する事ができる耳栓「Sound filter …

    みなさんはワイヤレスイヤホンやデジタル耳栓のボリュームが調整できたら良…

  3. Newガジェット

    遂にここまで小型化された!!コンタクトレンズの様にカメラのレンズに貼り付けるだけのマクロレンズ「iM…

    スマートフォンを使って顕微鏡で撮影したのと同じ様な拡大写真を撮影する場…

  4. Newガジェット

    Mac miniよりも小さい「Tango Super PC」

    Mac miniよりも小さいWindowsマシン(もちろんLinuxも…

  5. Newガジェット

    真空湯煎調理器の唯一の弱点”見た目が悪い”を見事に解決した、水を一滴も使わない真空湯煎調理器「Neo…

    材料を専用のビニール袋などに入れ、お湯の中に浸けて行う湯煎調理のメリッ…

  6. Newガジェット

    誰でもペン回しが簡単にできる集中力アップにベストなボールペン「Think Ink Pens」

     昔、ペン回しをしていて先生に怒られたって経験はありませんか?ペンを回…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP