Newガジェット

立ちこぎ専用自転車「The Bionic Runner」

景色の変わらないランニングマシンに飽きていたりはしませんか?単調に同じ壁や景色を見続けて走るランニングマシンって鍛えるとか痩せるとか確固たる目標と意思がなければ長続きしないものです。

そんな単調なランニングマシンと自転車をコラボしたのがこの「The Bionic Runner」なのです。このマシン、単純に言えばサドルのない立ち漕ぎ自転車。なのですが、そこは普通の自転車ではなく、ちゃんと人間工学に基づいてペダルの動きはランニングの軌跡を取るような軌跡を描いて動くのです‼︎動くのではなくちゃんと足の各所にかかるモーメントもちゃんと計算し尽くしてあります。ヘンリー・トマス博士と言う方が4年以上研究してちゃんとしたエビデンスも取った真面目にランニングを研究した自転車なのです。

自転車運動をしているようで実はやっているのはランニング。もちろんちゃんと車輪がついて走行できる自転車なので景色も変われば風も感じる事ができます。しかも折りたためコンパクトになりますので、どこへでも持って行ってトレーニングが可能です。自転車なので高速で長距離移動も可能ですので、ちょっとランニングでは無理な距離でもこの自転車なら可能ですので、通勤、通学や買い物にもトレーニングを兼ねて使えますね。

このちょっと面白いランニング自転車に興味のある方は下記URLにて詳細をご覧下さい

https://www.kickstarter.com/projects/1032540393/the-bionic-runner-run-harder-land-safer

スマホと連携して好きなアプリを起動できるBluetooth押しボタンスイッチ「Flic」前のページ

約28mm×46mmサイズのArduinoフル互換機「SuperDuino」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    充電ケーブルをストラップにしてしまうアイデアが斬新な最大出力20W、コンセント直差し充電が可能なモバ…

    モバイルバッテリーも様々なタイプのものがありますが、その中でもバッテリ…

  2. Newガジェット

    フィラメントからペレットへ!!3Dプリンター「David」

    フィラメントは高価だからペレットを使って安価に3Dプリントを行っちゃお…

  3. Newガジェット

    コンパクトで肩にかけて持ち歩きする事ができるテニスボールシューター「Nisplay L1」

    今回紹介するテニスにしても卓球にしても多くの球技が練習を行う際には相手…

  4. Newガジェット

    E-Inkディスプレイを搭載したiPhone&Androidどちらでも探せる忘れ物防止タグ…

    今ではすっかりと生活必需品の様になっているAirTagの様な紛失してし…

  5. Newガジェット

    ワイヤレス充電に対応したスマートフォンを差し込むだけで確実に充電できるウエストポーチ「Side Po…

    最近はワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリーが増えて来た事で、自宅…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP