Newガジェット

約28mm×46mmサイズのArduinoフル互換機「SuperDuino」

Arduino互換機の進化が止まらない。今年に入ってからArduino互換機がKickstarterやindiegogoでいくつも登場して来たが(キャンペーンが成功したものもあり、失敗したものもあり。その差は何なのか?よくわからないが宣伝の仕方か?メディアへ取り上げられた回数か?)、ここに来てArduinoのI/Oピンを削らないでほぼフルコンパチな互換機が登場して来た。
今までダウンサイジングと共に使っているCPUの制約もあるが、I/Oの数が少なくてなかなかArduino Pro並かそれに近いI/Oを備えたArduino互換機ってそうないのだが、この互換機はほぼUNO並のI/O数と更に1.7インチのTFT LCDに3軸センサー、RTCにCR2032の電池ホルダーまでマウントしたArduino互換機だ!!

どうです?もうこのスペック時点でウェラブル端末にするか、小型のモニター装置にしたいですよね。

詳しいI/Oは下図になります。

なお既に、この「SuperDuino」用のサンプルスケッチとして、ボルトとアンペアメーター、ブロック崩し、フラッピバードが既に完成しており、その他にも、オシロや周波数計と言ったものも開発途中にある模様。

更に追加のアドオンとしては既に、WiFi、Bluetooth、スピーカー、MicroSDカードリーダー等が用意されており、それらが色々とセットされたプランが用意されているので、下記キャンペーンサイトにて詳細を見て、Pledgedして欲しい

最低スペックのディスプレイとセットになったものが19ユーロ。送料が7ユーロなので約現在の為替レートで5000円くらいになるので、仲間を募って一緒に購入した方が安上がりだ。

https://www.kickstarter.com/projects/1155352945/superduino-arduino-compatible-color-display-accele

立ちこぎ専用自転車「The Bionic Runner」前のページ

スマホと連携して必ず起きるまで鳴る目覚まし時計「Ramos」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    将来、図形問題で苦労しない為に!!子どもの空間認知能力を高めるブロック「AniBlock Puzzl…

    パズルやブロックは学術的にも空間認知能力を高めると言う事は立証されてお…

  2. Newガジェット

    iPhone6が8mmカメラに変身!!「Lumenati CS1」

    8mmカメラをあなたは知っていますか?8mmって何かと言いますと、昔は…

  3. Newガジェット

    飛行機や新幹線の座席に取付けられるタブレットホルダー「ATLAS」

    飛行機や新幹線で移動する時にたまにPCを取り出して仕事をする必要がなく…

  4. Newガジェット

    4スピーカーで聴覚性が非常に向上したUVカット+偏光レンズ採用の骨伝導サングラス「SND RAY」

    音を発生されるスピーカーの中には少し特殊なものがあり、振動スピーカーや…

  5. Newガジェット

    多機能さはないけれど、美しさと実用性を重視した10in1ビットドライバー「Imezing」

    みなさんは道具や工具を選ぶ際の基準は何でしょうか?特にちょっとDI…

  6. Newガジェット

    え!?今乗っている自転車がたった60秒で電動自転車に大変身!!「UrbanX」

     電動自転車の快適性は知っていても電動自転車って高価ですし、それに自転…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP