Newガジェット

約28mm×46mmサイズのArduinoフル互換機「SuperDuino」

Arduino互換機の進化が止まらない。今年に入ってからArduino互換機がKickstarterやindiegogoでいくつも登場して来たが(キャンペーンが成功したものもあり、失敗したものもあり。その差は何なのか?よくわからないが宣伝の仕方か?メディアへ取り上げられた回数か?)、ここに来てArduinoのI/Oピンを削らないでほぼフルコンパチな互換機が登場して来た。
今までダウンサイジングと共に使っているCPUの制約もあるが、I/Oの数が少なくてなかなかArduino Pro並かそれに近いI/Oを備えたArduino互換機ってそうないのだが、この互換機はほぼUNO並のI/O数と更に1.7インチのTFT LCDに3軸センサー、RTCにCR2032の電池ホルダーまでマウントしたArduino互換機だ!!

どうです?もうこのスペック時点でウェラブル端末にするか、小型のモニター装置にしたいですよね。

詳しいI/Oは下図になります。

なお既に、この「SuperDuino」用のサンプルスケッチとして、ボルトとアンペアメーター、ブロック崩し、フラッピバードが既に完成しており、その他にも、オシロや周波数計と言ったものも開発途中にある模様。

更に追加のアドオンとしては既に、WiFi、Bluetooth、スピーカー、MicroSDカードリーダー等が用意されており、それらが色々とセットされたプランが用意されているので、下記キャンペーンサイトにて詳細を見て、Pledgedして欲しい

最低スペックのディスプレイとセットになったものが19ユーロ。送料が7ユーロなので約現在の為替レートで5000円くらいになるので、仲間を募って一緒に購入した方が安上がりだ。

https://www.kickstarter.com/projects/1155352945/superduino-arduino-compatible-color-display-accele

立ちこぎ専用自転車「The Bionic Runner」前のページ

スマホと連携して必ず起きるまで鳴る目覚まし時計「Ramos」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    手のひらサイズだからと言って侮ってはいけない!!200ANSIルーメンモバイルLEDプロジェクター「…

    壁やスクリーンに映像を投影できるプロジェクターは、白い壁があればどこで…

  2. Newガジェット

    在宅ワークにピッタリ!!横幅12.7cmが絶妙に使い易い足下も広々として使えるデスクワゴン「Otis…

    在宅ワークが増えて、当初はリビングのテーブルで仕事をしていたけれど、オ…

  3. Newガジェット

    ケーブルを1本接続し直すだけで自宅や宿泊先で安心・安全なネット環境を提供する「Firewalla P…

    みなさんはスマートフォンにセキュリティーアプリ(ノートン、マカフィー、…

  4. Newガジェット

    手帳サイズ以下のものであれば、何でも挟んで持ち歩きできる手帳「FLEX Notebook &…

    みなさんは手帳にペン等以外のものが挟めたら便利なのにな、と思われた事は…

  5. Newガジェット

    世界で初めて電気刺激で起こすスマートウォッチに睡眠管理機能が追加された「SHOCK CLOCK MA…

    朝、起きるのが苦手と言う方は目覚まし時計には滅法詳しいと思いますが、電…

  6. Newガジェット

    これ1台あれば世界中どこへ行っても安心な、USB-C×4+USB-A出力を備えたトラベル・アダプター…

    海外へ行くと、アメリカなどは日本と同じコンセントなので、日本で使ってい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP