Newガジェット

世界初の3Dペン3Doodlerがバージョンアップして更に使いやすく!!

当時、3Doodlerが出たときは驚いた!!フィラメントを直接、ペン先から射出して3Dプリントできるのだから。様は、ホットボンドのにフィラメントの自動送り装置をつけて、ムラなく一定速度で射出できるようにしたものなのだが、このアイデアがすごい。その後、同様の方式を用いた3Dペンや紫外線硬化樹脂を使ったものなどが登場したが、本家!?の3DoodlerがバージョンアップしてKickstarterに登場した!!

前の製品とどこがどう変わったのか?
下の比較画像をみればわかると思うが、細くなった!!細くなった分、軽くなり、樹脂筐体からアルミケースになったおかげで剛性が上がった!!

外観上の違いだけではなく細かい仕様も色々とかわり、射出スピードも早くなり、ボタンをダブルクリックすればずっと樹脂を射出してくれるようになったりと、細かく仕様変更され、使いやすくなっている。

またフィラメントは同じものが使えるので、日本にも代理店がありそこから購入することが可能なので、フィラメントを買う為に高い送料を出して輸入しなければならないという事にはならない。ただ、本体の修理を代理店がやってくれるかどうかは不明。(並行輸入された商品は修理の受付は行っていません、と明記されているので注意が必要)

この軽く、スリムになって使いやすくなった3doolerに興味のある方は下記URLへ即GO!!

ちないみに2.0の販売にあたり、スタンドや、2~3時間、射出できるオプションバッテリー等もラインナップされているので、欲しい組み合わせをよぉ~く吟味してPledgedして下さい

https://www.kickstarter.com/projects/1351910088/3doodler-20-the-worlds-first-3d-printing-pen-reinv

ライターガスで発電するモバイルバッテリー「kraftwerk」前のページ

1.5インチOLEDが搭載されたArduino互換機「Pixelduino」再び次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ペットにも安心安全な水をいつも与えてあげたい、そう思われる方へのウォーターディスペンサー「ALNPE…

    私達は水を飲む時、コップにくみっぱなしの水を飲むなんて事はなく、一度捨…

  2. Newガジェット

    ARMプロセッサを載せたArduino互換機「AttoDuino」登場

    Arduino互換機はどこまで進化するのか?性能を伸ば…

  3. Newガジェット

    3歳からの遊びながらプログラミングが身につくロボット「Cubetto」

    子どもからフローチャートってどう書くの?プログラミングってどうするの?…

  4. Newガジェット

    ケーキなどをデコレーションする際に文字やイラストなどを立体的に描く事ができるチョコペン「ChocoD…

    ケーキなどをデコレーションする際にチョコペンを使ったりされるかと思いま…

  5. Newガジェット

    殺菌・消臭に効果的な次亜塩素酸水を精製散布するスプレーボトル「Egret EO Blaster」

    スーパーやドラッグストア、ホームセンター等で最近よく見かける様になった…

  6. Newガジェット

    濡れた衣類を入れっぱなしにする事で発生する臭いについて考えられた3WAYダッフルバッグ「Alex D…

    ジムバッグと呼ばれる、ジムの運動をする為に持って行くバッグの中には、汗…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP