Newガジェット

デジタル一眼レフをスマホやタブレットでフルコントロールする事ができる通信アダプタ「CASE Remote Air」

世の中何でもワイヤレス化されすごく自由度が上がっていますが、こと一眼レフを使った写真撮影となるとシャッターだけがワイヤレス化する事ができ、映像の確認や撮影に関するモードの変更等々はカメラ本体でするしかありません。しいてできると言えばデジタルカメラの殆どがPCとUSBケーブルで接続してPCからカメラを操作して撮影する事ができますが、WiFiカメラの様にスマートフォンのモニターでその映像が確認できてPCからできる様に一眼レフの設定が全てスマートフォンからできて撮影する事ができ映像はカメラ本体とスマートフォンにすぐに転送されて来る様なシステムがあれば一眼レフで撮影したスマートフォンで撮影するのとは全く違う素晴らしい一眼レフ品質の映像をすぐにSNSにアップしたり友人と共有できたりして便利だと思いませんか?

それが可能になるのがこの「CASE Remote Air」なのです。


この「CASE Remote Air」は今までデジタル一眼レフをPCにUSBケーブルで接続してPCを使った撮影をWiFiを使ってPCと接続して同じ様に撮影できるワイヤレス化できる装置です。ですから今までスタジオでワイヤー接続していたのがワイヤレスになり非常に自由度が高まりますし、通信にWiFiを使っていますからスマートフォンやタブレットを使っても撮影する事ができます。
しかもシャッタスピード、ISO値、露出補正、ホワイトバランス、測光モードの変更、フォーカススポットの変更と言ったカメラに搭載されている機能は全て「CASE Remote Air」の専用アプリケーションを使えば設定変更可能ですし、キャノン製品のほとんどとニコンのデジタル一眼レフにおいてはファイダーから覗いている映像をそのままPCやスマートフォン、タブレットのモニターで見ながら撮影する事ができるLiveview機能を持ていますから離れた場所からの撮影と言うのが簡単に行う事ができます。

つまり今までは警戒心の強い野鳥であったり動物であったりと言った撮影の難しかったものの撮影がより近くでしかもより正確に行う事ができる様になります。

さて「CASE Remote Air」でリモートコントロールカメラはキャノンとニコンのデジタル一眼レフカメラになります。基本的にはUSBケーブルを使ってPCと接続できるモデルは全てこの「CASE Remote Air」を使ってPCやスマートフォンと接続する事ができますのでキャノンやニコンの一眼レフカメラであれば初期モデルから現行モデルまでほぼ全てのカメラに対応していますから、昔使っていたければ、今はもう倉庫で眠っている古いモデルを引っ張り出して来て、定点観測やタイムプラス撮影用として利用するのもいいかもしれませんね。ただLiveview機能はニコンカメラの一部の機種では使えませんの詳細は下記URLにてご確認下さい。

またリモートで操作する場合、一度セットするとカメラの向きや角度を変更する事はできませんよね。別途リモート操作できる電動雲台を用意すれば良いのですが、そうなるとカメラと雲台、両方を別々に操作しなければならず何かを追いかけて撮影する様な場合、同時に2つのカメラと雲台を操作しなければならず大変ですし被写体を見失ってしまう事もありますので、「CASE Remote Air」では同じアプリケーションで操作できる専用の電動雲台が用意されています。
稼働範囲は左右360度、上下110度で動く事ができ、バッテリー起動で10時間連続使用する事ができますから、カメラの方向を動かしながらタイムプラス撮影すると言った使い方もできますよ。

https://igg.me/at/caseair/x/7929074

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75400

圧縮袋を持っていなくてもキャリーそのものを圧縮する事ができるキャリーケース「Marlon」前のページ

音に反応してシャッターも切れるiPhone 6/6s用フラッシュ搭載ケース「Capture Case」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    もうあの悲惨な思いとはサヨウナラ!!ノートPCの電源ケーブル用マグネットアダプタ「MAGTOP」

     突然ですが、ノートPCがデスクの上から床に落下してしまったと言う経験…

  2. Newガジェット

    早く充電できる方がやっぱりいいよね!!最大15Wでワイヤレス急速充電可能なモバイルバッテリー「Aeo…

    最近新しくリリースされるスマートフォンは言わなくても防水加工が施されて…

  3. Newガジェット

    うだる様な暑さの中でも上着の下には涼しい風が流れるポータブル冷風機「Kul-U」

     ここ数年、年々暑くなっている様な気はしませんか?そしてもうすぐあのう…

  4. Newガジェット

    30枚までのクレカやキャッシュカード,ポイントカードを1枚にまとめる事ができるEMV-ICチップを搭…

    今回はみなさんのお財布の中身がスッキリと整理できる画期的なカードをご紹…

  5. Newガジェット

    iPhoneに挿して使う色温度も計測できる入射光式露出計「Lumu Power」

    露出計ってあなたは今までに使った事はありますか?最近の一眼レフはとても…

  6. Newガジェット

    ベゼルを回す事でカメラの向きを変える事ができるOLEDディスプレイ搭載スマートウォッチ「Arrow」…

     みなさんは昔のスパイ映画やSF映画にしか登場しなかった様なカメラが仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP