USB切替機って使われた事はありますか?
USB切替機は2台のPCでマウスやキーボードと言った入力装置を共有するためのデバイスで、狭いデスクを使っていてキーボードを2台置くと言った様な事が出来ない場合に非常に役立つ上に便利ですし、中には1台のモニターに切り替えて2台のPCを接続すると言ったモニター切り替え機能のついたUSB切替機などもあります。
ただ最近のPCはUSB-AではなくUSB-Cに変わっており、増設ディスプレイなどもUSBケーブルで接続したりしますので古いUSB切替機は対応出来ません。
そこで今回はUSB-CマルチハブにUSB切替機の機能を組み合わせた「Tadcalo KVM Docking Station」をご紹介致します。
ボタン1つで2台のPCを切替
今回紹介するUSB切替機には2つのUSB-C入力ポートを備えており、2台のUSB-C接続が可能なPCをボタンを押すだけで切り替える事が出来ます。
そしてこのUSB切替機には2つのUSB-Aポートを備えており、有線接続なキーボードやマウスを接続する事が出来るのですが、有線接続なキーボードやマウスの代わりに無線のドンクルをUSB-Aポートに差し込む事でワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを使用する事が出来るのが昔のUSB切替機と大きく違う所です。
しかもこのUSB切替機には最大4k@120Hzで映像を出力が可能なHDMIポートと、USB-C PD電源を接続する為のUSB-C PD100W入力ポートを備えていますので、この「Tadcalo KVM Docking Station」1台でキーボードやマウスだけでなくモニターも切り替える事ができ、さらにノートPCの充電も行えます。
デバイス接続用 USB-Cポート
次にこのUSB切替機にはPC接続用のUSB-Cポートの他にUSB-Cポートを備えています。
このUSB-CポートはUSBメモリや外付けSSDなどを差し込む事で、データのやり取りが出来る他、USB-C接続が可能なスマートフォンやタブレットなども接続し切り替える事が出来るだけでなくスマートフォンやタブレットなどでもキーボードやマウスが使えますので、スマホやタブレットで鳥雲を入力すると言った様な作業を行う際にはとても便利ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/tadcalo/tadcalo-full-switch-two-type-c-kvm-docking-station
この記事へのコメントはありません。