Newガジェット

うだる様な暑さの中でも上着の下には涼しい風が流れるポータブル冷風機「Kul-U」

 ここ数年、年々暑くなっている様な気はしませんか?そしてもうすぐあのうだる様な暑い日がやって来ると思うとぞっとしますが、こればかりは自然が相手ですからどうしようもありませんし何ともなりません。
 特に外気温が35℃も超える様な日にスーツを着て外回りをしなければならないとしたら、これほど拷問の様な仕打ちはありませんが、クールビスを政府が提唱していても世の中にはスーツ着用で外回りをしなければならない様な方はたくさんおられますし、暑がりで汗っかきな方もたくさんおられます。

 そう言う夏の暑さに耐えたくない!!耐えられないと言う方の為にオススメなのが今回紹介するポータブル冷風機「Kul-U」です。


 でも既に扇風機のついたジャケットの様なものってあるじゃないか!!と思われる方、既に市販されている製品は現場作業の方が着る作業着にファンがついていて外気を取り入れるタイプのものがほとんどで、上着の中の体温で更に上昇した空気を追い出す事ができるので涼しくは感じますが、外気温を取り入れて排気していますので、外気温以下には下がる事はありませんから蒸し風呂状態なのには変わりがありません。

 ところがこのポータブル冷風機「Kul-U」は冷風機と言うくらいですから冷たい風を送り出し衣服の中を涼しく保ってくれるのです。その秘密が本体に内蔵する冷却剤にあります。冷却剤は特殊なスポンジの様なものを採用しており、まずはこの冷却剤にたっぷりを水を吸わせてから冷凍庫で凍らせます。

 凍ったら冷凍庫から冷却剤を取り出して本体に収納して準備完了です。

  使用方法は簡単で、上着のポケットに入れたり、ズボンのポケットに入れたり、またベルトフックがついていますので、ズボンのベルトにぶら下げたりもできます。そうしてスイッチを入れると吸気口から暖まった空気を取り入れ、そしてその暖まった空気を冷却剤の中を通して排出口から冷却剤で冷却された空気を出すと言うのがこの「Kul-U」の構造なのです。ですが、吸気口と排気口と隣り合わせである事で実質内気循環(車のエアコンの内気循環と同じで外気を取り入れずに中の空気をグルグルと回す方式です)になっていますから、常に外から暖まった空気を吸うのではなく最初は暖かい空気を吸って冷却しているのですが、上着の中の空気が冷却して来れば吸い込む空気の温度も下がりますから冷却剤の持ちも良くなり、最大6時間も冷風を送り出す事ができるのです。 

  しかもファンの強さは調整する事ができますので、会議等の時は風量を最小限に絞っておけばファンの音で回りの方に迷惑をかける事もありませんし、節電の為に設定温度を上げているオフィスであっても自分だけは上着を着用しているのに涼しげな顔をしていられる「Kul-U」、その詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1820344045/kul-u-pocket

360°サラウンドスピーカーと90°可変する投影レンズが特徴的な120インチモバイル・プロジェクター「ET Mini」前のページ

毎日持ち歩くデジタルガジェットを保護し、ポケットに入れるだけでiPhoneの充電が可能な多機能バックパック「LiveFree」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    作業やレジャーにとっても便利な180°周囲を照らし出すLEDヘッドライト「One80 Headlam…

    作業灯の中でもヘッドライトは両手をフリーに使えるのが最大のメリットです…

  2. Newガジェット

    大きく嵩張る存在であったパスポートケースを薄く携帯性を良くした長財布としても使える「Noty 4.0…

    みなさんは海外旅行へ行く際にパスポートってどこに入れていますか?た…

  3. Newガジェット

    ライターや大学生のみなさん必見!!ワープロを思い起こさせる文章入力に特化したモバイルマシン「Trav…

    最近の大学生はスマートフォンが1つあれば連絡から情報収集、そして講義で…

  4. Newガジェット

    DIYで作る、数字はセグメント表示なのに歯車で動く置き時計キット「Rantoge」

    みなさんは機械の中身に興味を持った事はありませんか?興味のある方は…

  5. Newガジェット

    ジンバルまで搭載して中級機!?と思える程の機能を持つホビー用撮影ドローン「Micro Drone 4…

    今やドローンと言えばホビーショップでも購入でき、画質は悪いものの数千円…

  6. Newガジェット

    15インチクラスのノートPCを入れて走っても揺れないランニングバックパック「Backpack Pro…

    最近、ランニングバックパックと言って、走る方の為のバックパックが数多く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP