Newガジェット

IDやパスワードを安全に管理しPCやスマホ、タブレットに自動入力してくれる「Mooltipass Mini」

あなたはスマートフォンのブラウザにIDやパスワードを記憶させていますか?もしそうなら今すぐパスワードを変更した方がいいかもしれません。
パソコンの場合はウィルスやマルウェアに感染して情報が流失したと言うニュースをよく見聞きしますからセキュリティーソフト(アンチウィルスソフト)を導入されている方も多いですし、WindowsやOSそのものにセキュリティー対策のプログラムが組み込まれており、MacOSは記録するデータそのものを暗号化して記録する機能が備わっていますから、大切が情報が流失したとしても暗号化を解除しなければファイルの中身を覗き見する事はできません。
ですが、スマートフォンやタブレットはと言うとAndroid端末はたまにウィルスやマルウェアが感染したアプリケーションをGooglePlayからダウンロードして感染すると言うネットニュースは見ますが、TV等のメディアでは報道されませんからあまりウィルスに感染すると言う認識がありませんし、iPhoneやiPadのアプリケーションはApp Store以外からはダウンロードできませんし、それ以前に公開される前にウィルスやマルウェアが混入しているかチェックしてから公開されますから感染するはずがないと言うのが一般的な常識ですが、実際のところはAndroidに感染するウィルスは山の様にあり、iPhoneやiPadに搭載されているiOSでもウィルスは存在しますからいつ感染してスマートフォンの中に記録されているアドレス帳や画像ファイル、ブラウザに記憶させているIDやパスワードが流出するかわかりませんし、IDやパスワードはそれが銀行のものやクレジットカードの番号を登録しているショッピングサイトであればそれこそ勝手に商品を買われ、預金を送金されてしまいますからそれこそ大変です。
そう言う時にIDやパスワードを安全に記録してなおかつワンタッチで入力できるデバイスがあれば便利だとは思いませんか?それがこの「Mooltipass Mini」です。

ではこの「Mooltipass Mini」はどう言うものでどう言う風に動作するのかと言いますと、「Mooltipass Mini」そのものはUSBケーブルで接続する事でUSBキーボードとしてパソコン(Windows、MacOS、Linux)やAndroid端末に認識され、OSのログインの他、ブラウザで開いているログイン画面のWebサイトを自動で認識し(PCの場合のみ)IDやパスワードを入力するデバイスで、使い方は「Mooltipass Mini」をPCやAndroid端末に接続してブラウザでログインしたいサイトのログイン画面を表示するとPCは自動的にそのサイトのIDやパスワードと言ったログイン情報が「Mooltipass Mini」に記録されていれば「Mooltipass Mini」にそのサイト名等が表示されますので、横のジョグダイヤルを押すか、机をトンと叩いて「Mooltipass Mini」に振動を与えれば(「Mooltipass Mini」には加速度センサーが入っていてそれを利用しています)、自動的にそのサイトにログインしますし、Android端末はジョグダイヤルを回して該当のサイトを探してジョグダイヤルを押し込んでログインをします。

ですが「Mooltipass Mini」を落としてしまった時どうするのか?と言う所が気になる所ですが、「Mooltipass Mini」には3重,4重のセキュリティーがかけられています。まず「Mooltipass Mini」本体のメモリーにログイン情報は記録されているのですが、AES-256を使って安全に暗号化されていますし、その暗号化には”スマートカード”と呼んでいるカードがなければ復元する事はできませんし、「Mooltipass Mini」にスマートカードを差し込むとまずは4桁の暗証番号を聞いてきますし、もしその暗証番号が合わなければ「Mooltipass Mini」内に記録されているログイン情報は情報を抜けない様に完璧に消去されますし、ウィルスやマルウェアからの攻撃を受けても絶対に内部に記録されているログイン情報が漏れない様に数々の対策もしてあります。

そして「Mooltipass Mini」を持ち歩かずともオフィスと自宅に「Mooltipass Mini」を置いておいてスマートカードだけを持ち歩けば、スマートカードそのものにはログイン情報を一切記録されていませんから更に安心な上に複数の人間で「Mooltipass Mini」を共有する事も可能です。また「Mooltipass Mini」に記録されているログイン情報はAES256で暗号化してエクスポートしておけますから、万が一「Mooltipass Mini」を紛失したり壊してしまったりしても慌てる事はありませんし、複数の「Mooltipass Mini」に同じデータをインポートしておく事で「Mooltipass Mini」を持ち歩かずにスマートカードだけを持ち歩くだけでどこででも安心してログインする事ができます。

 ただ1つ、既にスマートフォンやPCがウィルスやマルウェアに感染している場合はいくら「Mooltipass Mini」でログイン情報を管理していてもログインした時点でそのログイン情報が流出しないと言う保障はありませんので、「Mooltipass Mini」を導入する前にウィルス対策はしっかりとしておいて下さい。

また細かい事ですが、「Mooltipass Mini」を左右逆(上下反対)にすると左利き用になり表示も反転しますから、左利きの人でも楽に操作できる様になっています。

なお「Mooltipass Mini」の更なる詳細な機能については下記URLをご覧ください 

https://www.kickstarter.com/projects/limpkin/mooltipass-mini-your-passwords-on-the-go

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76344

LEGOブロックを電動化しスマートフォンで操縦できる様にする「SBrick Plus」前のページ

部屋のオブジェにもなる鹿の置物に見えるペンチ&ニッパー「Dear Deer Pliers」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    コンパクトな財布好きな方へ、丸洗いできる二つ折り財布ってどうですか?「PIONEER」

    財布って長財布にしても二つ折り財布にしても、革製財布にしても布財布にし…

  2. Newガジェット

    チタン合金に目を付けた事で様々な用途に使えるミニプライバー「Mini Pry Bar」

    専門家でなければ聞いた事もなければ見た事もない様な道具はこの世の中には…

  3. Newガジェット

    チタン合金製ボディ+D2刃、そして安心して使えるリンク機構が特徴の折り畳み小型ナイフ「LYRA」

    ダンボールを開封したり、食品のパッケージを開けたりなど日常的に何かパッ…

  4. Newガジェット

    スマートフォンを使って絵や文字が自由に描けるトースター「Toasteroid」

    朝食を取るのと取らないのとでは健康の面からも脳の面からも朝食は取るべき…

  5. Newガジェット

    握るとピョンと飛び出て、離すとスッと引っ込むカードケース「The GRIP6 Wallet」

    みなさんQRコード決済は使っていますか?キャッシュバックに惹かれて…

  6. Newガジェット

    どこにでも身につけて歩き回れる小ささが魅力的なキーチェーンサイズのBluetoothスピーカー「Ke…

    常に音楽を聴きながら家事をしたり仕事をすると言う方がおられますが、その…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP