Newガジェット

幼児が1人で使っても100%安全なヤスリがけも同時にしてくれる電動爪切り「V1」

 子どもの爪ってすぐに伸びるなぁ~って思った事ってありませんか?つい1週間前に切った所なのに気が付いたらもう伸びてしまっていて、切らないといけないと思いつつも忙しさについつい後回しにしていたら幼稚園や学校から爪指導の紙を貰って来たりって事は身だしなみに厳しい幼稚園や学校に行かせているとよくある事なのですが、だからと言って子どもに”勉強しなさい”と言うのと同じ調子で”爪を切りなさい”とは言えませんよね。何故なら爪切りハサミも爪切りも爪ヤスリであってもまだそれら道具を使う事になれていない子ども達に使わせるなんて爪以外にも皮膚を切ったり深爪したりしそうで、なかなか大きくなって何でもできる様になって来たとはいえ大人でもたまに刃の入れ方を間違って深爪してしまう事だってありますから、爪切りだけはなかなか1人でやらせる事はできません。

 そう言う技術を要する爪切り作業を最大限安全に考慮して皮膚を切る事もなく深爪にもならない様に考えられた爪切りがこの「V1」です。


 ではこの「V1」がどの様な構造になっているのかと言いますと中には電動鉛筆削りの中に入っている様なボールネジの様な螺旋状の刃が入っており、回転する刃に爪を押しつける事で刃が削れて行く仕組みになっています。ですからヤスリの様にすぐに削った爪の粉で目詰まりして削れなくなる事もありませんし、刃のエッジの角度を均一ではなく様々な角度し、なおかつ刃の構造を木材を切る丸鋸の刃の先端の様にカドを尖らせるのではなく丸める事でもし刃が皮膚に当たっても皮膚が切れない様にしていますし、また刃先を丸めておく事で爪を切ると必ず爪先にバリ(不要なデコボコ)が出ますが、刃先がヤスリの様な役目を果たしますから同時にヤスリがけも同時にしてくれますから、この「V1」で爪切りをすればヤスリがけをしなくても後から衣類に爪が引っ掛かるだとか爪で皮膚を擦った時に爪の後が残ってしまうだとか言う事がありません。

 そして使い方ですが、スイッチを入れて本体に空いている隙間に爪を押し込んで爪を切ると言うよりは削って行きますが刃はスリットから1mm程度中に入っていますから刃先が直接スリットから出ている事もありませんし、また指をスリットの部分に押しつけても指の皮膚が刃によって削られると言う事もありませんので、この「V1」は子どもが一人で使用しても安全なのです。

 しかもいくら爪を深く押し込んでも指がボディーに当たって必要以上に爪を押し込めない構造になっていますから深爪をする事もない様に設計されていますので安心です。そして削った爪の削りカスは専用のダストボックスに入りますから爪を飛ばして回りを汚すと言う事もありません。

 電動の爪ヤスリも結構製品として出ていますが、ティッシュを広げて削っていてもその外に削りカスが飛び散っていたり、ヤスリの目の中に爪の削り粉がたまって削りにくくなってすぐに掃除をしなければいけなかったりと、爪ヤスリも使い易いってものがあまりありませんでしたが、こ「V1」なら切る&削る&トリミングを一緒に行う事ができますから非常に短い時間でネイルケアもできますよ。また「V1」は電池式になっており単4電池3本で動きますので、充電式とは違い電池さえ常にストックしておけば途中で止まって充電を待つ必要もありません。ちなみに現在用意されいる色はマジックブラック、ジェイドホワイト、ローズゴールドの3色になりますので、詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1067378893/v1-the-first-electric-nail-clipper

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/76566

カーボンナノチューブ振動板を採用したiPhone7ユーザーに最適なカナル型Bluetoothヘッドフォン「Air」前のページ

被視野性が飛躍的に向上した視界を遮らないスマートグラス・ディスプレイ「Vufine+」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    野菜・魚・肉用まな板を入替しながら素早くカッティング作業を済ませる事ができるコンテナ付まな板「Cho…

    下ごしらえをするのに材料をカットする際に、まず臭いの少ない野菜からカッ…

  2. Newガジェット

    どんな植物でも枯らしてしまうと言う方でも大丈夫なスマートテラリウム「Ark Smart Plante…

    たまにどんな植物を育てたとしても花が咲く前に、実がなる前に枯らしてしま…

  3. Newガジェット

    時差ボケや眠気をスッキリと解消し、やる気をみなぎらせるバイオグラス「Pocket Sky」

    ブルーライトと言えば眼にとって有害な光であると言うのが一般的な常識にな…

  4. Newガジェット

    ちょっと気分転換に外を見ながら仕事をしてみるのも良いんじゃない?窓をテーブルに変える「Motis」

    今年は多くのオフィスでテレワーク化が進み、みなさんもずっと自宅や自室に…

  5. Newガジェット

    コンパクトカメラを持ち歩くのに最適な、カメラキューブを抜けば普通のスリングバッグとしても使える「Si…

    最近ではカメラよりもスマートフォンのカメラの画質の方が良く、何を撮影す…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP