Newガジェット

スケボーは怖いけど、ハンドルがついていれば乗れるかもと言う方にオススメな電動三輪キックボード「Scooterboard」

 今回紹介するのは電動の三輪キックボード「Scooterboard」です。

 この三輪キックボードは片手ハンドルになっており、身体を倒して傾ける事で曲がる事ができるキックボードになりますので誰でも非常に安全に乗る事ができます。

 と言いますので、このジャンルの電動の乗り物としては電動スケートボードが種類も多い、パワーがあり急な角度の坂も楽々と登っていけるものから、長距離走行まで可能なものまでその種類も数多くあるのですが、電動と言えどもスケートボードはスケートボードですから普通のスケートボードでバランスが取れなくてスケートボードだけが先に進み、自分は地面にお尻から真っ逆さまに落ちて痛い思いをすると言う方は電動でも同じ事が起こりますし、電動の方がスロットルを急に引くと先に電動スケートボードが急発進して危険度は高まります。
 また電動のキックボードもありますが、キックボードも自転車の様に2輪なのでちょっとバンクをつけて曲がったり、ハンドルを急に鋭角に切ってしまうと前輪が路面に食い込んでロックしてしまい横転する事もありこれも危険です。

 ですがこの「Scooterboard」は三輪なので自立する事ができますし、更にハンドルがありますのでスロットルを急に開いてもキッキボードだけが先に走って行ってドライバーがその場に取り残されると言う事がありませんし、曲がる時もハンドルと本体は固定されており、スケートボードの様に体重を左右に移動させてバンクさせる事で曲がる事ができますので、急にハンドルを切って転けてしまうと言う事がないので安全と言うわけです。


 ではこの「Scooterboard」の走行性能はと言いますと、

 モーターパワー:250W
 最高速度:約25km/h(15.5マイル)
 最大荷重:約200kg(264.55ポンド)
 重量:約10kg(22ポンド)
 最大走行距離:約12km(7.5マイル)
 充電時間:約2.5時間

 となっており、ちょっと移動するチョイ乗りするのには最適です。しかもこの手の電動の乗り物としては珍しく、スマートフォンと繋がると言う様な機能はなく、スイッチを入れてストットルを引けば速度を上げて走り出しますし、スロットルを緩めれば速度を落として止まりますので、操作は言うなればバイクと同じ様なものなのでスマートフォンが使えない子供やお年寄りでも簡単に操作して乗る事ができますし、また最大荷重も200kg近くありますので、重い荷物を背負って乗っても平気です。

 また収納したり歩いて持ち運んだりする時もハンドルを落ちたためばコンパクト担って収納スペースも取りませんし、また歩いて持ち運ぶ時も電動スケートボードの様に片手で抱えたり、バックパックに差し込んで手ぶらで移動したりする事はできませんが、ハンドルを引っ張りながら引いて移動できますので「Scooterboard」を移動手段として持って出るのも苦になりません。

 なお実際の走行動画や走らせ方などは下記URLにてご確認ください。

https://www.kickstarter.com/projects/457821098/scooterboard

予期せぬコンセントや電源アダプタの発火を事前に察知してアラームで知らせてくれる監視ガジェット「Firemole」前のページ

海外へ行く事が多い方にオススメなMac,iPad電源アダプタ用交換コンセントプラグセット「TOFU」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    折り畳み傘の様にコンパクトに折り畳んで持ち歩きできるポータブルチェア「Campster 2」

    ハイキングやトレッキングに行くにはとても良い季節になって来ましたが、移…

  2. DIY&Tools

    キットで驚くほど安い二足歩行型ロボット「Ai.Frame」

    Kickstarterで二足歩行ロボットのプロジェクトが開始された。…

  3. Newガジェット

    机の上の整理整頓が苦手と言う方に、デジタルガジェットとの相性が良いデスクマット「MagOrg Des…

    シンプルに必要と思われるものだけがデスクの上に出ている様なデスクは見て…

  4. Newガジェット

    交換用のばね鋼テープメジャーまで付属した正確な計測ができる超小型1mテープメジャー「Ti-Tape」…

    みなさんは急に長さ(寸法)を測りたい時に定規やメジャーがなくって困った…

  5. Newガジェット

    IDやパスワードの流出を確実に防ぐ、カードタイプのパスワードマネージャー「PasswordPocke…

    みなさんが日頃使っているサイトなどのIDやパスワードが流出してしまった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP