Newガジェット

軽量コンパクトで持ち運び易く使い易いストロボ・ディフューザー「KOBRA」

暗い場所で被写体を明るくて照らして撮影する時にストロボ(フラッシュライト)を使いますが、これにも色々とテクニックがあると言う事はカメラを趣味にされている方ならご存じでしょう。
一般的に直接ストロボの光を被写体に当てるとカメラからの距離が近い場所ほど明るく白飛びしてテカテカの写真になり昼間に撮影した様な自然な色合いが出せませんし、いかにもストロボを使って撮影しましたと言うのが丸わかりする写真にしか仕上がりません。

そこでストロボの光を直接に被写体に当てずに何かに反射させる事で周囲を均一に光らせて、周囲を太陽の光で照らし出した様な状況にして撮影する手法がいくつかあり、それを補助するディフューザー「KOBRA」を今回はご紹介致します。


まずカメラを趣味や仕事にされている方ならストロボの光は壁や天井に反射させて周囲を均一に光らせる”バウンズ”と言う手法を用いるのが常識なのはみなさんご存じだと思います。
ただこのバウンズが使えるのは室内で反射させる壁が近くにある時で、例えば体育館の様な広い空間ではバウンズは使えませんし、屋外では反射させる壁すらもありません。
そこでそれを補うものとしてみなさんがよく知っているのが”レフ板”です。”レフ板”はよく撮影現場でスタッフさんが銀色の光を反射する板を持って被写体の側に立っておられる姿を見る事ができます。

ただレフ板は誰かスタッフがいないと使えません。そこでディフューザーと呼ばれるストロボの光を拡散して周囲を明るく照らし出すリフレクターの様な、導光板の様なものがあるのですが、現在販売されているディフューザーは団扇くらいの面積があり持ち運びや使い勝手の面で決して使い易いとは言えません。

ですがこの「KOBRA」は一般的なフラッシュライトほどの大きさしかなく、121gと軽量で長時間ストロボに装着したまま撮影を続けても疲れる事はなく、乳白色のディフューザー本体は脱着式になっており小さく折り畳んでカメラバッグに収納する事ができますので全く邪魔になりません。

そしてストロボ本体に取り付けるアダプター”KOBRA Band”があるのですが、これにはエアフロー用の穴が開けられており連続使用時のストロボのオーバーヒートを防止する設計になっています。また”KOBRA Band”はNikon,Canon,SONY,SIGMA他主要なメーカーのストロボのアダプターが用意されていますので、新たにストロボを買い直す必要はありません。

そしてオプションにはなりますが、”KOBRA Band”に簡単に脱着可能な6種類のカラーフィルターが付属しており、屋外でも屋内撮影で行うのと同じ”色かぶり”(ストロボの光の色と色のついた壁の反射光で光をミックスして被写体に当てること)ができる様にもなっていますので、詳細につきましては下記URLにてご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/redtuskllc/kobra-flash-modifier

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80116

カッターナイフなのにネジやナットも回せるグレード5チタンボディーのマルチツール「TPT Slide」前のページ

快適に長時間プレイをする為にバッテリーを内蔵したNintendo Switch用グリップ「Power Case」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    何度でも繰り返しやってみたくなる、脱出ゲーム的な要素を取り入れた立体パズルゲーム「CluePuzzl…

    たいていの場合パズルって、一度並べたら後はノリで固めて額装して飾ったり…

  2. Newガジェット

    極寒の冬キャンでも快適に暖かく快眠できる羽毛入りハンモック「INFERNO」

     キャンプと言うと春や夏、そして秋と思いきや実は冬キャンプもあるってご…

  3. Newガジェット

    フィルターの入替が超スピーディーだから、撮影の瞬間を逃さない!!iPhone13,iPhone14シ…

    みなさんはスマートフォンで写真や動画を撮影する際にレンズフィルターなん…

  4. Newガジェット

    スマホ首と言われた貴方にベストなスマートフォン&タブレット用MagSafeスタンド「AluDisc&…

    スマホ首と言うのは昔で言うストレートネックの事で、長時間、斜め下を向く…

  5. Newガジェット

    2Wの赤外線レーザーと20Wのブルーダイオードレーザーで彫刻から切断まで行えるAIレーザー彫刻機「L…

    今では3Dプリンター同様に安価に使える様になったレーザー彫刻機は小さな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP