Newガジェット

誰でも簡単に折り畳む事のできる、ピラミッドパワーを感じるポップアップテント「Pyramid Shades」

この夏も海やプールでポップアップテントを使われている方を多く見ましたが、それと同時に折り畳むのに四苦八苦されている方も多く見受けられました。
ポップアップテントは誰が考えたか、フレームに1本の鋼鉄製のワイヤーが入っており(ゼンマイの中に入っている金属の板の様なものです)、このワイヤーが元の形状に戻ろうとする力を利用する事で簡単でテントを組立る….勝手にテントの形に戻ります。
ですから組立るのは非常に簡単なのですが、折り畳んで収納するのが、これまた大変なのです。

何が大変なのかと言いますと、折り畳む方向がわからないと言う方が多いのです。基本的には輪っか状のフレームを”8”の字にまずはねじり、2つできた輪っかを合わせ、大きなポップアップテントは更に同じ様にねじって8の字にしてまたそのできた輪を合わせてと言う風に小さく折り畳んで行くのですが、コツが掴めずに強引に折り畳んで行くとワイヤーが戻ろうとする力に負けてまた開いてしまいます。

そこで今回は、苦労せずに誰もが簡単に一瞬で折り畳めるポップアップテント「Pyramid Shades」をご紹介致します。


さて、この「Pyramid Shades」は広げると1辺1.7m、高さ1.4mのピラミッド型のポップアップテントで、子どもさんが小さければ両親と小学生の子ども二人の4人程度が十分横に寝そべってお昼寝できるくらいの大きさがあります。

そして折り畳むと高さ60cmまでコンパクトになる他、重さもたった2.2kgと、2Lのペットボトルよりほんの少しだけ重いだけなのと、キャリングケースには肩からぶら下げられる様に紐もついていますので、今使っている折り畳んでも直径70cm,80cm,1mもの円盤になるポップアップテントと比べても持ち運びのし易さは比較するまでもありません。

そしてこの「Pyramid Shades」の最大の特徴は折り畳みのし易さです。

この「Pyramid Shades」は構造としては柱と言いますか骨が4本だけの折り畳み傘の様なもので、折り畳む時は4本の柱をまとめ、折り畳み傘の柄を縮めるのと同じ様にこの「Pyramid Shades」はまとめた4本の柱を地面に立てた状態で上から「Pyramid Shades」を体重をかけて押し込むだけです。
そして「Pyramid Shades」は高さ60cmまで縮みカチッと言いますので、それをキャリングケースに入れれば収納完了です。

逆に組立はポップアップテントと同じで、キャリングケースから頭の部分を持ち引き出せば自然と伸び、柱が広がる様になっていますので、女性が一人でも立てられる様になっています。

またテントはUVカット加工カット加工されている上に撥水加工も施されていますので、急な雷雨でもテントの中に荷物を入れておけば濡れませんので安心です。



そして「Pyramid Shades」にはオプションとしてテントの外にぶら下げてスマートフォンの充電に使える最大出力5Wのソーラーパネルと、暑いテントの中を少しでも涼しく保つUSBファンがセットで用意されていますので、詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/752634340/pyramid-shades-the-next-generation-sunshade

あれ鍵かけたっけ?から、鍵の置き忘れまで幅広く鍵の開閉を見守る鍵の見張り番「SureKey」前のページ

猫背が気になるあなたへ!!今使っている椅子で姿勢を正しくキープする唯一のサポーター「Posture Keeper」次のページ

関連記事

  1. スマートリング

    情報に振り回されずに集中力を高め、不安やストレス軽減するスマートリング「Pulse」

    みなさんはスマートフォンが原因で気をそらされたり、スマートフォンが気に…

  2. Newガジェット

    立てるのも、収納するのも超楽なオートキャンパー向けのルーフテント 「Air Cruiser」

    ルーフテントと言うのは文字通り屋根の上の立てるテントの事で、基本的には…

  3. Newガジェット

    手軽に水中撮影ができる高速潜水艦「Trident」

    あなたは空と海、どちらに憧れや魅力を感じますか?空は高い所へ昇れば高所…

  4. Newガジェット

    両手いっぱいの荷物を持っていてもワンタッチで折り畳め、折り畳んだ時に濡れない逆開き傘「YESbrel…

    雨降りの日に車に乗り込んだり、屋根のない玄関に入ったりする時に傘を差し…

  5. Newガジェット

    家族みんなでシェアする事ができるモバイルバッテリーとトースターの様な充電ステーション「Stroway…

    みなさんは外出先でスマートフォンのバッテリーが少なくなり、持っていたモ…

  6. Newガジェット

    Raspberry PiをラップトップにするするKIT「Pi-Top」

    Raspberry Piも遂にラップトップになる時代がやって来た!!…

コメント

    • 松田英一
    • 2021年 9月 29日 8:07pm

    値段はいくらで、どうすれば購入出来ますか

      • くらさん
      • 2021年 9月 30日 8:51am

      初めまして。
      現在、オフィシャルサイト
      https://wilderthelabel.com/products/leaf-me-alone
      でもSoldOut表示になっていますので購入する手段は残念ながらありませんね。再販される予定があるのか問い合わせられてはいかがでしょうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP