Newガジェット

ちょっとすごくない!!0°〜45°まで5°刻みで角度をつけて切る事のできるカッター「Perfect Cut」

よくホームセンターや文具店などに行くと様々な用途のカッターを目にします。
中にはこれどうやって使うの?と思う様な製品も見受けられ見ているだけで楽しかったりするのですが、そんなカッターの中に45°の角度をつけて切る事のできるものがります。
このカッターは額装(額縁)の様なものや、切断面の見えない角の箱等を作る時に使うカッターで、厚みのある素材に45°の角度をつけてカットした後、カット面を合わせる事で素材同士を90°の角度ピッタリで合わせる事ができますので、四角い箱を正確に作ろうと思うとこう言う専用の道具があった方が素人は失敗しません。
ただ何故か需要がないのか45°以外の角度をつけて切る事のできるカッターはなく、今回はそんは45°までなら5°刻みで角度をつけてカットできるカッター「Perfect Cut」をご紹介致します。


では「Perfect Cut」の使い方ですが、まず45°まで5°刻みで角度を自由に設定してカットできる”VARI-ANGLE”は、角度の他に深さも調整する事ができます。
”VARI-ANGLE”には専用のカッターを差し込む溝があり、そこにセットして固定する事で刃の出方を調整できますので深さも調整できるのですが、使う用途としては素材に対してVの字に溝を掘ったりする様な場合です。

そして角度と深さを調整すれば切断面に定規を当て、”VARI-ANGLE”をセットし、”VARI-ANGLE”を持って引くだけで簡単に寸分の狂いもなく角度をつけてカットする事ができます。

またカットできる素材は専用の刃を使う事で紙の他にプラ板、ウレタンシート、発泡スチロール、革と様々なものをカットする事ができます。

そして素材に角度をつけて曲線状にカットする場合は手持ちで自由自在に動かす事のできる45°の角度をつけてカットする事のできるアダプターと、真っ直ぐ90°にカットする事のできるアダプターの2種類が用意されています。

更にセットされた道具を有効活用する為に円形にカットできるコンパスも付属しています。こちらは角度をつけてカットする事はできませんが、中心に穴が空いても良いのであれば6〜25cmの間で半径をセットして素材を円形にカットできますので最大直径50cmの円を切り抜く事も可能です。

と言う事で、今まで工作をする際に素材を斜めにカットする際に、素材の断面に角度をつけたラインを引き、フリーハンドでカッターの角度を変えずに移動させているのに何度も波打って失敗していた方にとってはこの「Perfect Cut」はまさに救世主の様な存在になり得るカッターとなるはずですので、もし気になる方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/polarlab/perfect-cut-the-all-in-one-utility-knife-for-compl

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/80780

アタッチメントを交換する事で様々な楽しみ方を可能にした水中スクーター「LeFeet S1」前のページ

フォーマルな場所で取り出しても恥ずかしくないチタン合金製マイ箸「Titanium Chopsticks」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    ワイヤレス充電機能を備えたレイアウトを自由に変更できるポータブル・デスクオーガナイザー「Orbitk…

    デスクオーガナイザーと言うのはデスク回りをスッキリとさせる収納容器の事…

  2. Newガジェット

    スマートフォン用VR-DOFポジショントラッキングシステム「NOLO」

     昨年はVR(仮想現実)元年とも言われ数々のVRヘッドマウントディスプ…

  3. Newガジェット

    何を育てても100%枯れさせる、そんな方でも100%失敗しない全自動LED栽培キット「Nature …

    ちょっとハーブでも育ててみようか、と思った時に最近はペットボトルに水を…

  4. Newガジェット

    朝寒くてなかなか布団から出られないと言う方に暖房機能が搭載されたアラームクロック「Homiffi」

    暑い暑いと言っていた日々も過ぎ去り、朝晩はとても肌寒く感じる季節になっ…

  5. Newガジェット

    部屋そのものをリモコンに変えてしまう3D空間リモコン「Hayo」

    最近の家電製品には何にでもリモコンがついている反面、家電製品本体に操作…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP