Newガジェット

朝寒くてなかなか布団から出られないと言う方に暖房機能が搭載されたアラームクロック「Homiffi」

暑い暑いと言っていた日々も過ぎ去り、朝晩はとても肌寒く感じる季節になって来ましたが、みなさんは寒くてもすぐに布団から出て行動する事ができますか?
おそらく寒い朝に目覚めてすぐに布団から出て行動出来ると言う様な方は少なく、布団の中で暫くモゾモゾとしていた後に時間がないので仕方なしに起きる方や、寒くてはとても動けないと、まずはエアコンのスイッチをONにしてから部屋を少し温めた状態にしてから起きると言う方など、何かしら寒さ対策をして朝は起きていると言う方が大半ではないでしょうか?

そこで今回は暖房機能のついたちょっと珍しいアラームクロック「Homiffi」をご紹介致します。


わずか3秒で即暖温風


今回紹介する「Homiffi」にはアラームクロック(=目覚まし時計)としての機能以外に温風機としての機能を備えており、電源ONでわずか3秒で25℃にまで加熱された温風を出す事ができ、最大で30℃の温風を出す事が出来ますので、これから寒くなって来て朝になかなか布団から出る事ができないと言った時にアラームを止めると同時にアラームを止めた手で温風のスイッチを押す事で「Homiffi」から出る温風で部屋の中を暖める事が出来ますので、より起きやすくなります。

そしてこの「Homiffi」に搭載された600Wのヒーターは1m先まで暖かな風を送る事が出来ますので、「Homiffi」を自分の方に向けて寝ていれば自然と自分の方に温風が当たりますから、少し布団を持ち上げ温風を布団の中に入れる事で部屋の中と同時に身体も同時に暖める事が出来ますのでより起きやすくなります。

そしてこの「Homiffi」では温風の他に送風にも出来ますので、夏は扇風機代わりに使う事で冷房の温度を高くし電気代を節約できまし、エアコンを使うか微妙な暑さの時にも使えますし、タイマー機能もありますので就寝前に部屋や布団の中を暖かくして寝る事で寝やすくなります。


よりナチュラルな起床


次にこの「Homiffi」のアラームクロックとしての機能ですが、この「Homiffi」ではただのピピピピと言う様な電子的なサウンドではなく4種類の自然なサウンドで起床を促す様になっており、電子的なサウンドで不愉快な気分で起こさない様に工夫されていますが、起床サウンドは最大90dBの爆音にまでスヌーズ機能で大きくなって行きますので、さすがに防犯ブザー並の音量で鳴らされたら起きない訳にはいきません。

そしてこの「Homiffi」には最大400ルーメンで発光するLEDライトを搭載しており、ナイトライトや読書灯として使う事が出来ますし、起床時にはタイマーされた時間に合わせて明るさを10段階に徐々に明るくして行き、日の出をシュミレートする事でより自然なアラーム音と合わせてアラームがボリュームマックスになる前に自然な起床を促してくれる様になっています。


ワイヤレス充電


そしてまたこの「Homiffi」にはワイヤレス充電機能を搭載しており、スマートフォンやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどをQiワイヤレス充電規格で就寝中に充電する事が出来る様になっていますし、Bluetoothスピーカーも搭載しており、就寝時に大好きなアーティストの楽曲を聴きながら眠りにつく事ができる様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/homiffi/homiffi-sleep-box-heater-cooler-charger-and-more

13.3インチOLEDディスプレイ2枚搭載のゲーミングノートPC「GPD DUO」前のページ

起伏の多い庭もパワフルかつスピーディーに整えてくれるロボット芝刈り機「Lymow One」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    厚さ約1.8mm,重さ約130gと超極薄軽量なノートPCオリガミ・スタンドとスマホスタンド「Meta…

    ノートPC用スタンドを使用するメリットは、ディスプレイの位置が高くなる…

  2. Newガジェット

    人の動きを学習して自動で目的の場所までの道中を指し示してくれるLED間接照明「Zing」

    夜中にトイレに行こうと思って部屋を出たものの、目が見えていなくて柱にぶ…

  3. Newガジェット

    手荷物を1つにまとめて引っ張っても大丈夫なスマートキャリーケース「FLOATTI」

    もうすぐするとゴールデンウィークがやって来ますが、もう旅行の予定は決ま…

  4. Newガジェット

    リアカメラ搭載かつHUD内蔵ヘルメット「SKULLY AR-1 」

    まるで戦闘機用のヘルメットか!!と言うライダー用のヘルメットがIndi…

  5. Newガジェット

    電池寿命が長ければ約1年とハンパない充電式Bluetooth忘れ物防止タグ「Keyper」

    Bluetoothタグと言うものをご存知ですか?日本では”忘れ物防止タ…

  6. Newガジェット

    RaspberryPiを14.1″ 液晶ディスプレイユニット「The Multibox …

    自作PCって夢があると思いませんか?30年前なら考えられませんでしたが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP