Newガジェット

ワイヤレス充電機能を備えたレイアウトを自由に変更できるポータブル・デスクオーガナイザー「Orbitkey Nest」

デスクオーガナイザーと言うのはデスク回りをスッキリとさせる収納容器の事です。
デスクオーガナイザーの中にはボールペンやシャープペンシル、消しゴムと言った筆記用具のほか、ハサミやホッチキス、セロテープ等の文具品を収納する事が出来たりする多機能なものもあり、ポータブルなものは皆さんが学生の頃に使っていた筆箱と言う事になります。

ただ大人になってからは筆記用具はもちろん持ち歩きますが、今はスマートフォンやタブレットと言ったデジタルガジェットを持ち歩く事も多く、そう言ったデジタルガジェットの付属品や周辺機器をスタイリッシュに収納できた方が何かと便利です。

そこで今回は、その収納機能の他にワイヤレス充電機能を持たせた「Orbitkey Nest」をご紹介致します。


Qiワイヤレス充電可能な蓋


さて、この「Orbitkey Nest」では、蓋にQiワイヤレス充電機能を持っており、Qiワイヤレス充電機能に対応したスマートフォンやワイヤレスイヤホン等を充電する事ができる様になっています。
ただこの「Orbitkey Nest」の蓋のワイヤレス充電機能は1台だけでバッテリーも内蔵しておらず、言うなればただのQiワイヤレス充電台を内臓しただけの蓋と言う事になりますが、ワイヤレス充電台を別に持つよりは便利ですし、「Orbitkey Nest」の中にモバイルバッテリーを収納しておけば実質、ワイヤレス充電機能を持ったデスクオーガナイザーと言う事になります。


移動可能なセパレーター


さて、この「Orbitkey Nest」のオーガナイザーとしての機能ですが、一般的なオーガナイザーは予めどこに何を収納するのかと言う事が決められたレイアウトになっています。
ですがそのレイアウトでとても使い易い、ピッタリと合っていると言う方もおられれば、そうでない方もおられるでしょう。

そこでこの「Orbitkey Nest」では自由にレイアウトを変える事ができる様にセパレーターを移動させる事ができる様になっている他、持って歩く事ができると言う特性上、セパレーターが動かない様にマジックテープで固定できる様になっています。

そして肝心の収納能力はノートPCを持ち歩くのに必要なUSB-C充電器やマウスまで一括して収納できる様になっています。


蓋にも収納が


そしてこの「Orbitkey Nest」には蓋側にも収納が設けてあり、クレジットカードやポイントカード等を収納しておく事ができるカードホルダーのほか、メモリーカードホルダー、キーホルダー等も備えています。
そしてその他にUSBメモリー等はメッシュ生地の中身が透けて見えてポケットに収納したものが見つけ易く取り出し易いポケットも設けられていますので、もし興味を持たれた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/orbitkey/nest-2020

絶対にApple Pencilを紛失しない落とさない、充電も可能なApple Pencilホルダー「In-line Magnetic Pencil Holder」前のページ

子育てが初めての方でも超安心な、赤ちゃんの異常を検知したらすぐに通知するベビーモニター「Bella」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    生成AIには興味はあるけれど、どう使ったら良いのか分からないと言う方のAIチップを搭載したマウス「J…

    日本では他の国と比較して生成AIを利用していると言う方が非常に少なく、…

  2. Newガジェット

    出張の多いビジネスマンの方へ。重要書類も着替えも1つにまとめられる超便利なトラベルバッグ「The B…

    出張に出かける時は着替えを詰めたバッグと、書類やPCと言った仕事に必要…

  3. Newガジェット

    初心者が陥りがちなデバッグループに救いの手を差し伸べてくれるATMega328P使用Arduino互…

    もうあと2年もすると学校にプログラミング授業が必須科目として導入される…

  4. Newガジェット

    メリノウールを使う事で素足で履いても臭わない!!夏にピッタリなスニーカー「Awel Tennis」

    靴下を履いて来るを履くだけでジワッっと汗をかいてしまう夏、できれば靴も…

  5. Newガジェット

    ⾹港最⼤級のデザイン賞に輝いた話題の”進化系ふせん”が更に進化した「Move…

    みなさんは"Mover(ムーバー)"と言う昨年、香港でデザイン賞に輝い…

  6. Newガジェット

    今乗っている自転車がたった10分で最大120kmも走行可能な電動アシスト自転車に早変わりする「Swy…

    電動自転車いいなぁ〜、電動自転車欲しいなぁ〜と思っても値段を見てちょっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP