Newガジェット

座る、寝る、両方を楽しめ、ユラユラと揺らしてブランコにもなるハンモック・チェアー「HoverChair」

ハンモック・チェアーは木の様な吊すモノがあれば、地面が岩場であろうか、泥濘んでいようがどこででも吊して休憩する事ができますので、雨上がりに公園に行ってまだ芝生が濡れていてもレジャーシートを広げるのではないので、全く気にせず使う事ができます。

しかも木の枝に吊していますので、ブランコの様にブラブラ・ユラユラと漕いで遊ぶ事ができるので、子ども達には特に人気です。

そんなハンモック型のテントに続いて人気急上昇中のハンモック・チェアー「HoverChair」を今回はご紹介致します。


60秒でササッと設置

まずこの「HoverChair」の特徴として挙げられるのが設置、吊り下げのし易さです。
折り畳みで専用のポーチに入れて持ち運べ大きさも40cm×25cmで重さは1.8kgと、大人様の折り畳みチェアーと比べると遙かにコンパクトに折り畳む事ができるだけでなく、重さも1/3〜1/4程度なので何度も往復して運ばなくても一気に運ぶ事ができますのでとても便利です。

そして折り畳み椅子の様に座面はペラペラの1枚の生地ではなくクッションがついているのが魅力的で、これなら何時間座っていてもお尻が痛くなると言う様な事もないでしょう。

そして「HoverChair」には大小様々なポケットがついており、スマートフォンやタブレット、本やドリンク、スナック菓子と身の回りのポケットに必要なもの全てを入れておく事ができますで、取りに動かなくても良いと言うのも魅力です。

フットハンモックをプラスすると

そしてオプションになっていますフットハンモックを追加すると足も一緒に吊り下げられ足を伸ばしてリラックス、そして寝る事ができる様になっていますし、バックパネル(背当て)はメッシュ生地で風通しが良いので、夏場の様な暑い日でも風さえ吹いていればメッシュ生地のバックパネルを通って風が涼を運んでくれますので、背中が蒸れたりする事もなく快適に何時間でも過ごす事ができます。

そしてもし何かドリンクや食べ物をこぼしてしまって汚してしまったとしても、パーツパーツを外して洗濯機で洗濯できるのも、この「HoverChair」ならではです。
これが折り畳み椅子だとブラシで汚れた部分を時間をかけて擦らないとなかなか汚れが取れたりはせず汚した後の処置が割と大変なのですが、この「HoverChair」はそう言う事も考えて洗濯機で洗える様に作られていますのでとても楽です。

ただ気を付けなければいけないのは木を見分けて吊り下げなくてはいけない事です。例えば身近にある桜や銀杏、柿の木等の枝は折れやすいので、折れないかまず確かめてから吊り下げないと、座った瞬間に枝が折れたらお尻の強打だけでは済みませんので、お気を付けて下さい。

なお詳細なスペックにつきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/thermotents/hoverchair-the-hanging-chair-thatll-make-you-go-aa

バッテリーをいかに長持ちさせるかを考えた4,000mAhバッテリー内蔵iPhoneケース「iPack」前のページ

YouTuber必見!!スマートフォンにテープでも貼り付けられるペラペラで超軽いLED照明「Crack Light」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    子どもでも上手にキャスティングができるカーボン製ロッド&リール「Angry Fish Rods」

    最近では”釣りガール”なるユーザーも増えて来て、波止場でも釣り公園でも…

  2. Newガジェット

    最大倍率60倍、脱着も容易なスマートフォン用望遠レンズ「APL 20-60X」

    スマートフォンがあるのでデジカメって最近使った事がないと言う方も多いか…

  3. Newガジェット

    JWK/HMX スイッチを採用する事で澄んだ雨音の様なサウンドを奏でるメカニカルキーボード「Rain…

    最近のメカニカルキーボードはダンパーなどを使って静音化する事でキーが奏…

  4. Newガジェット

    スーツケースを立てたまま荷物の出し入れが可能なトップ&サイドドアを備えたスーツケース「WHYTRIP…

    旅行の移動中に荷物をスーツケースから出さないといけないと言ったシチュエ…

  5. Newガジェット

    セイコーNH34GMTムーブメントを採用した200M防水ダイバーズウォッチ「Aerotec Ace …

    今ではスマートフォンは時刻設定を自動にしておけば、海外へ行った様な際に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP