みなさんは自転車が盗難に合わない様な工夫って何かされていますか?
例えば目立つ大型バイクにつける様なU字ロックを取り付けているだとか、極太のワイヤーで車止めにくくりつけるだとか、最先端の指紋認証やBluetoothを使ってロック/アンロックする様な鍵を取り付ける等です。
ただいくら頑張って盗難に合わない様に強力で頑丈なロックを取り付けたとしても、盗みたい人から見ればきっとそれはそんなに高いハードルではないのでしょう、難なくロックを外して持って行かれたなんて話はよく見聞きします。
ですから公共の駐輪場に駐輪する時はタイヤを外して(クイックリリースレバーで簡単に車輪を脱着できるタイプのロードバイクの様なタイプの自転車に限定されますが)持ち歩くと言う強者もいます。
そこで今回は、そんな大きな車輪を持ち歩かなくても簡単に外して持ち歩く事のできるサドル「SeatyGo」をご紹介致します。
レバー1つで脱着サドル
まずこの「SeatyGo」で注目すべきは脱着のし易さです。
サドルを固定し外れない様にしているレバーをサドルを握る様に引き上げ、そしてサドルの前方を持ち上げる様に引き起こすだけで簡単に片手で外す事ができ、また取付も外した手順と反対でサドルのリア部分のフックを金具に引っ掛け、そしてサドルを前に倒しながら降ろしてカチッとレバーがロックされるまで動かすだけで、こちらも片手1本あれば操作できますのでとても脱着が容易なのです。
これは裏を返すとこの「SeatyGo」を見た事がある方であれば簡単に脱着して持って行けますし、じぃ〜っとサドルの構造を見ればすぐに脱着の仕方を分かってしまう様な構造になっていますので、「SeatyGo」を取り付けたのなら毎回外すのを忘れない事がサドルを盗まれない為にも大切です。
そしてもしサドルのない自転車を盗んだ様な場合、どうなるでしょうか?きっとサドルのなに自転車に乗っていて警察官に出くわせば、怪しいと言う事で職務質問を受けるでしょうから、防犯対策にも一役買っています。
サドルを外しておく事の効果
そしてサドルを常に外しておく効果はもちろん高価なサドルを盗まれないと言う直接的な高価もありますが、もう1つ紫外線によって生地がボロボロになりサドルのシートのカバーが破れ中のスポンジが見えると言う様な事も事前に避ける事ができます。
そしてまた、雨が降った後にサドルを拭くそして、乾かすと言う手間を省く事ができると言う事ができますので、急いでいる時等はそう言う拭いたりだとかと言う様な面倒な手間をかけずに直ぐに走り出す、移動する事ができますのでとても便利なのです。
ママチャリ用サドルもご用意
そしてこの「SeatyGo」には3つのサイズのサドルが用意されています。
1つ目はロードバイク用で横幅15.5cm×長さ28cmのシート上が前面フラットないかにも競技用っぽいフォルムのサドルで、2つ目は大きさは1つ目と同じながらお尻の部分が上がったエルゴノミックデザインのちょっとロードに出かけてもお尻が痛くなるかな?痛くならないかな?と言う微妙なラインのサドル、そして3つ目が横幅21cm×長さ28cmのシティーサイクル(ママチャリ)向けのサドルの3タイプが用意されています。
また色はグレー、ブラック、レッドの3種類で、サドルはどのタイプの自転車にも取付ができる様になっていますので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。
https://www.kickstarter.com/projects/seatylock/seatygo-the-first-and-only-detachable-bike-seat
この記事へのコメントはありません。