Newガジェット

AirPodsワイヤレス充電ケースに差し込むだけの超シンプルなキーチェーン「AirPods Anchor」

ワイヤレスヘッドホンのAirPodsをはじめ、最近のワイヤレスヘッドホンには充電機能のついたキャリーケースが当たり前の様に付属しています。
一方これらキャリーケースにおいて今までついていて無くなってしまったのがキーチェーンやキーホルダーを取り付ける為の穴です。
それはスマートフォンも同様で、昔なら普通にあったキーチェーンやキーホルダーを取り付ける為の穴が今ではなくなっており、キーホルダーを取り付けたりネックストラップを取り付けたりする事ができなくなっています。

ですからバッグやパンツのベルトループに引っ掛けようと思うとAirPodsの場合はシリコン製のカバーを購入する必要があり、シリコン製のカバーをワイヤレス充電ケースに被せる事でキーリングを取り付ける事が可能となるわけですが、Appleユーザーの多くは、iPhoneでもそうなのですが、そのままの美しいデザインフォルムをカバーで覆い隠す事を嫌う傾向にあり、AirPodsでもクリアなシリコンケースでもデザインが損なわれると嫌う傾向にあったりします。

そこで今回は、その美しいAirPods用のワイヤレス充電ケースのフォルムを損なわないキーチェーン「AirPods Anchor」をご紹介致します。


目の付け所がナイス!!


この「AirPods Anchor」はAirPodsの充電端子であるLightningケーブルが刺さるコネクタに差し込むタイプのキーリングとなっており、Lightning端子に差し込む事で多少何かにAirPodsのワイヤレス充電ケースを引っ掛けたとしても外れて落とす心配がありません。

その理由はLightning端子の形状にあります。よくLightning端子を見てもらうと分かりますが、Lightning端子の側面を見ると先端付近に窪みがあると思いますが、この窪みこそがLightning端子が容易に外れない様にしている1番の工夫で、この窪みにメスコネクタの中にある突起が引っ掛かり容易に抜けないのです。

そのコネクタ保持力の強さはmicroUSBやUSB-Cよりも遙かに強く1kgのオモリを3枚保持し続けるだけの強さを持っており、Lightning端子を設計したAppleのすごさが伺えます。

また容易に外れたりLightning端子部分が折れたりしない様にAirPodsケースの丸みに合わせたハウジングがついているのも注目すべき点です。


カラビナは2種4色


そしてそんな「AirPods Anchor」にはチタン合金と亜鉛合金の2種類のカラビナが用意されバッグやベルトループに引っ掛けられる様になっているのですが、亜鉛合金製はシルバー、グレイ、ブラックの3色が用意されています。

どれを選ぶかは好みですが、やはりチタン合金は亜鉛合金とは違い色も剥げませんし錆びない上に変形したり壊れたりと言う事もないのでオススメですので、もし気になられた方は下記URLにて詳細はご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/patricko/anchor-for-airpods

ただヒーターが入っているだけじゃない!!省エネと暖かさを追求したBluetoothで繋がる寝袋「BUNDL Sleeping Bag」前のページ

駐輪中は簡単に外しておける事で雨濡れ防止にもセキュリティー対策にもなる自転車用サドル「SeatyGo」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    空気中の有害物質をことごとく取り除いてクリーンルーム並の空気に変えてくれる空気清浄機「breeva …

    今や家庭にはなくてはならい家電製品となった空気清浄機ですが、フィルター…

  2. Newガジェット

    AirPods(第3世代)を衝撃や水から守るだけでなく不用意なイヤホンの落下も同時に防止するケース「…

    みなさんはワイヤレスイヤホンをケースごとポケットに入れたまま洗濯してし…

  3. Newガジェット

    4つのレンズで自然な3D360度VR映像が撮影可能な4Kカメラ「TwoEyes VR camera」…

     昨年はVR元年とも言われスマートフォンでも簡単にVR映像が楽しめるア…

  4. Newガジェット

    連泊キャンプでも安心な1回の充電で最大42時間保冷が可能な冷凍も出来るクーラーボックス「Anker …

    10年以上前からポータブルな冷凍・冷蔵が行えるクーラーボックスは存在し…

  5. Newガジェット

    あっ、ここいそう!!と言う時にジギングする事ができるロッドのいらないポケット・リール「Rodless…

    旅行先や出かけた先で湖岸や海岸、岸壁等を散策していて、このポイント釣れ…

  6. Newガジェット

    スティック型掃除機と電動モップを切り替えて掃除できる収納性にも優れた「ROIDMI X20S」

    ロボット型掃除機の元祖とでも言うべきルンバにはプラーバと言う拭き掃除ロ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP