Newガジェット

ヘッドマウント部分が取り外せコンパクトに収納できる初心者向けの3Dプリンター「Creality CR-6 SE 3D Printer」

FDM(Fused Deposition Modeling/熱溶解積層法)方式の3Dプリンターは2年ほど前と比較しても非常に安くなっており、DIYキットではなく完成品で、造形サイズが10cm四方程度のコンパクトなものでしたら2〜3万円代で購入する事ができる3Dプリンターもあり、3Dプリンターで造形をやってみたいと言う方の夢を簡単に叶えられる事ができる様になっています。

ただ造形サイズが大きくなるとそれに比例して価格も高くなる事から、造形サイズが25cm四方になると完成品を購入するか、安価なDIYキットを購入するかで悩まれる方が多いのですが、初心者はDIYキットに手を出すべきではありません。

その理由は調整が非常に難しいからで、完成品を買った方が絶対にベターです。
そこで今回は、完成品でありながらヘッドマウント部分が分離できコンパクトに収納できる3Dプリンター「Creality CR-6 SE 3D Printer」をご紹介致します。


初心者でも5分で組み立て


今回紹介する3Dプリンター「Creality CR-6 SE 3D Printer」の最大の特徴は組立式になっている事です。
組立式と言っても、ヘッドが動くヘッドマウントタワー部分を土台に組み付けて六角ネジを締めるだけと非常に簡単な作業ですので初心者の方にでもできます。
そして後はコネクタ類を指定の場所に接続するだけですので、初心者の方でも5分もあれば組み立てる事ができる上に、収納する時はこのヘッドマウントタワー部分を外してベースに重ねておく事で、デスクサイドやちょっとした隙間に立てて収納しておく事ができますので、邪魔になりません。

これが市販の完成品3Dプリンターと決定的に差のある所で、この「Creality CR-6 SE 3D Printer」に分解して収納できる様な3Dプリンターはありませんし、組み立てに必要な工具は一式付属している他、工具を収納する為のコンパートメントまで用意されており、工具を紛失したりする心配もありません。


造形ミスはオートレベリングで回避


そしてDIYで作る組立式の3Dプリンターで1番問題になるのは、歪みです。
フレームも全て自分で組み立てるので、ネジを止める位置等でフレームは歪みますし、この「Creality CR-6 SE 3D Printer」ですとXY解像度が10μm、積層ピッチが100〜400μmですから、1mmフレームが歪んだだけで造形にも影響し、フレームの歪みの為に何回も造形に失敗してようやく気付いたりします。
ですがこの「Creality CR-6 SE 3D Printer」は基本的はフレーム部分は完成されており、タワー部分を差し込むだけでズレを極力無くす様にしてあるだけでなく、オートレベリングと言ってヘッドとベッドの位置関係を予め計測し、ヘッドの動きを補正しつつ造形して行きますので、失敗がありません。

また、ベルト等の緩みもベルトテンショナーと言って車両にも使われている自動でベルトをピンと張る装置が組み込まれていたりしますので、ほとんどメンテナンスフリーで使えるのも魅力です。


ガラス+カーボンヒーターベッド


そしてこの「Creality CR-6 SE 3D Printer」には110℃まで加熱できるヒーターベットが装備しており、PLA/TPU/PETG/ABS/Woodと言う素材を使用して造形する事ができます。
また一般的なヒーターベッドはアルミのプレートに裏に電熱線が張り巡らされたもので、造形後の造形物を外す時にベッドに溶着してしまっていて、使い込むと更に取り外し辛くなり、無理に取ると造形物を破損したりします。

ですがこの「Creality CR-6 SE 3D Printer」ではガラスプレートにカーボンヒーターと言う、とっても贅沢でかつガラスと言うとても造形物を剥がしやすいベッドが使われていますので、初心者の方でも造形物を剥がす時に無理に取ってしまって壊す様な事もありません。


レジューム機能も搭載


そしてこの「Creality CR-6 SE 3D Printer」の最大造形サイズは235×235×250mmとかなり大きく中途半端に残ったフィラメントを使って、大きなフィギュア等を造形すると途中でフィラメントが無くなったりする事もあります。
そう言う時はセンサーがフィラメント切れを検出して自動的に造形をストップし、フィラメント交換後に造形を再開する機能がある他、もし何らかの理由で造形がストップ(電源が切れた等)してもそのストップした所から再開する機能も備えていますので、ほぼ失敗がないのがこの「Creality CR-6 SE 3D Printer」の特徴です。

と言う様に、初心者の方でもとても使い易い3Dプリンターなので、これから3Dプリントを始めてみようと言う方にはオススメな3Dプリンターですので、もし興味を持たれて詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1001939425/creality-cr-6-se-leveling-free-diy-3d-printer-kit

多機能さはないけれど、美しさと実用性を重視した10in1ビットドライバー「Imezing」前のページ

8つの用途に使えるキッチンに2〜3枚あるととっても便利なシリコン製スポンジ「SCRUBBIO® 8-in-1」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    IDやパスワードを安全に管理しPCやスマホ、タブレットに自動入力してくれる「Mooltipass M…

    あなたはスマートフォンのブラウザにIDやパスワードを記憶させていますか…

  2. Newガジェット

    ストレスを解消し集中力をアップする事ができるダイス型ガジェット「Fidget Cube」

    あなたは仕事や勉強をする時についついやってしまう癖の様なものはあります…

  3. Newガジェット

    12000mAh、最大出力400Aのジャンプスターター「Juice All」

    最大出力300Aのジャンプスターターへの投資の募集がIndiegogo…

  4. Newガジェット

    どこにでも簡単に磁石で取付られる人感センサー内蔵の充電式・自動点灯LEDライト「M-Light 3」…

    みなさんのお宅ではここに照明があったら便利だったのに.....と言う場…

  5. Newガジェット

    マウスを持つ手が軽快かつ俊敏に動く様に夏は涼しく、冬は暖かく保つホット&クールファン「IN…

    昔は認知度も低く何かと世間から白い目で見られていたゲームも今やプロが誕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP