Newガジェット

出力3ポートに入力3ポートを備えたUSB-C PD対応の掌サイズ20,000mAhモバイルバッテリー「FlashForge」

モバイルバッテリーの中でも携帯性に優れたちょうど掌にスッポリと入る様なサイズのものは、出力ポートが少ないのが1番の悩みで、多くて3ポート、スタンダードなものは2ポートと言うのは一般的です。

ですが、スマートフォンの他にパケ代の節約にとモバイルルーターを使っていればモバイルバッテリーの充電端子は2つは欲しいですし、ワイヤレスイヤホンも同時に充電したいのであれば3つは欲しい所です。

またスマホを2台持ちしていれば、急速充電に対応したポートが2ポートあると良いですし、最近ではスマートフォンもUSB-Cで充電するものが多いので、USB-AよりはUSB-C端子を備えていた方がより便利です。

そこで今回は出力3ポートに入力3ポートを備えたモバイルバッテリー「FlashForge」をご紹介致します。


iPhone13を5回充電


今回紹介するモバイルバッテリー「FlashForge」には2つのバッテリー容量がラインナップされています。
1つは10,000mAhで、もう1つは20,000mAhになり、10,000mAhであればiPhone13をおよそ2.5回フル充電できるバッテリー容量で、20,000mAhでしたら5回はフル充電できますので、スマートフォンを2台持ちし、位置ゲーなどをすると言った場合でも最近のスマホは省電力なので20,000mAhタイプを1台持ち歩けば、ほぼバッテリー切れを心配せずに1日遊ぶ事ができます。

またバッテリーサイズは10,000mAhは97×64×24mmとリアルに掌に収まるサイズで、20,000mAhに至っては143×69×28mmと縦方向に1.5倍大きくなっているだけなので大きく重くて携帯に困ると言う様な事はありません。


3out 3in


次にこの「FlashForge」には合計6つものUSBポートを備えているのが特徴的です。
その中でUSB-AポートのOUT-1は最大出力が15W(5V/3A、9V/2A、12V/1.5A)で、OUT-2のUSB-Aポートは何と最大22.5W(5V/3A、9V/2.5A、12V/1.85A)出力が可能で、QC、SCP、FCP、AFC、PDと言った現在各社のスマートフォンやUSBデバイスで利用されている急速充電規格の殆どに対応しているのが特徴で、IN/OUT両対応のUSB-Cポートは最大出力が20WなのでiPHone13 Pro MaxなどもUSB-C→Lightningケーブルを使えば20Wで急速充電する事が出来ます。

また入力ポートについても入出力共用のUSB-CポートはUSB-C PDに対応したUSB電源を用いる事で20W(5V/3A、9V/2.22A、12V/1.5A)で約3.5時間でフル充電する事ができますし、最近では珍しくなったmicroUSBやLightningケーブル(5V/2A、9V/2A)でも充電する事ができ、モバイルバッテリーのバッテリー残量がない!!と言う時に、とりあえず何か充電ケーブルを持っていればカフェ等でモバイルバッテリーを充電でき便利ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/flashforge/flashforge-powerful-fast-charging-10000-mah-powerbank

収納性が素晴らしく良いのでマンションでも邪魔にならない変化するキャットタワー「Purrini Playmate」前のページ

MacBook ProやiPadの充電アダプタを横向きにして引っ掛けない様にする変換プラグ「Jugg」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    様々な国の言語を話される方とのZoomミーティングにも使えるリアルタイム翻訳ワイヤレスイヤホン「WT…

    最近のリアルタイム翻訳ってすごいな、と感じた事はありませんか?最近…

  2. Newガジェット

    フィルター不要!!ただ水道水をかき混ぜるだけで塩素や有害物質を除去し、水を美味しくする「MAYU」

    みなさんは、浄水器を使わなくても水をかき混ぜるだけで塩素をはじめとする…

  3. Newガジェット

    アルコール消毒液がなくても大丈夫!!トイレの殺菌を自動的に行う紫外線LEDライト「Mahaton T…

    みなさんはトイレにどの様なイメージを持たれていますか?一見掃除…

  4. Newガジェット

    冷凍食品を素早く解凍できる「Vortex」

    あなたは冷凍された食材を解凍して使う時、どうしていますか?時間のある時…

  5. Newガジェット

    1.5インチOLEDが搭載されたArduino互換機「Pixelduino」再び

    こちらで1か月ほど前に紹介した「Pixelduino」ですが、目標資金…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP