Newガジェット

冷凍食品を素早く解凍できる「Vortex」

あなたは冷凍された食材を解凍して使う時、どうしていますか?時間のある時は常温で自然解凍したり、冷蔵庫に入れて自然解凍したり。または流水で解凍したり、そうか熱伝導の良いシート状のツールを使ったり。よくある食材をプレートの上の載せて解凍するツールは食材がプレートに接地していないと、熱伝導率が悪いので、解凍ムラができやすくなります。ステーキ肉のようなものであればいいのですが、固めて冷凍された海老とかになると、解凍されたものとそうでないものが出て来ます。
そんな、いびつな形状をしたものは流水解凍するのが1番早いのですが、水を流しっぱなしと言うのも経済的ではありません。そこでこの「Voetex」です。
この「Vortex」は様はスクリューがついていて、水を攪拌してくれます。それにより熱交換効率を上げて、流水で流しながら解凍しなくても、流水で解凍している様にスピーディーに解凍できるのです!!

使い方は簡単です。食材や量によって決められた分の水をボールに入れて食材を入れ、タイマーをセットして「Vortex」を容器に差し込むだけ。後はこの「Vortex」が水を攪拌しつつ流水解凍してくれます。そしてアラームが鳴れば解凍終了!!
使い方や構造はシンプルなのですが、何故か今まで業務用はあるのに一般家庭用のキッチンツールとしてなかったのが不思議です。

食材を冷凍しておいて、解凍して使われる方。よく料理をする時に解凍がなかなかできなくて困っておられる方、かなりあると便利ですよ。

製品の詳細やPledgedは下記URLへ!!

https://www.kickstarter.com/projects/579615634/vortex-thaw-smarter

パン・チルトができる電動雲台「PANLIGHT」前のページ

スマホと連携して好きなアプリを起動できるBluetooth押しボタンスイッチ「Flic」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    あなたの危険を知らせるBluetoothクリップボタン「ROAR」

    だんだんと冬に向けて日照時間が短くなってきていますが、出勤時間や帰宅時…

  2. Newガジェット

    小さな見張り番。5cm四方の超小型WiFiセキュリティーカメラ「Spot」

    あなたの家には防犯用のカメラって設置していますか?最近の世の中って段々…

  3. Newガジェット

    これからチェスを始めよう、チェスが強くなりたいと言う方にピッタリなAI搭載チェスボード「ChessU…

    チェスは西洋の将棋とも言われ遊び方は将棋とよく似ており、各駒の進み方、…

  4. Newガジェット

    聞き辛いを解消し、楽曲のシェアなども簡単に行えるAuracast™対応Bluetoot…

    誰かと一緒に楽曲をシェアして聴こうとした場合、イヤホンやワイヤレスイヤ…

  5. Newガジェット

    たった$9で買えるLINUXマイコン「CHIP」

    RaspberryPiも高性能化して来て、Windows10のサポート…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP