Newガジェット

ハンドタイプにもスティックタイプにもなる電動ボディーブラシ「intelligent bathing brush」

お風呂で背中を洗う際に、もう少し力を入れて洗えたらいいのになぁ〜なんて事を思った事はありませんか?
特に肩甲骨の間は手は届くけれども力を入れて擦れると言う方はあまりおられず、中には肩甲骨の間に手が届かないと言う方もおられますので、こう言った方々にオススメなのがスティックタイプのボディーブラシです。

スティックタイプのボディーブラシには長い柄がついていますので、ブラシ部分も背中に届きやすいのですが、便利なのは背中を洗う時だけで、身体の前面を洗うと言った場合では長い柄が邪魔になる事もしばしばあります。

そこで今回はトランスフォームする電動ボディーブラシ「intelligent bathing brush」をご紹介致します。


使い分けができる2way構造


今回紹介する電動ボディーブラシ「intelligent bathing brush」はブラシ部分とスティック部分が分離できる様になっているのが大きなポイントで、背中を洗ったり身体をうまく折り曲げられなくて手に持ったブラシが届かない様な場所を洗う際にはスティックにブラシヘッドを取り付ける事で本来なら手が届かない様な場所でもスティックでリーチを伸ばす事で背中の肩甲骨の間と言った洗い辛い場所でも楽々と洗う事ができます。

更にブラシ部分だけを外して”HANDHELD MODE”で使えば、柄がボディーに当たったりする事がないだけでなく、ブラシに力を入れて身体の隅々まで洗う事ができます。


しっかりと毛穴の汚れまでクリーニング


次にこの電動ボディーブラシの特徴として、3万本もの細かなナイロン毛と毎秒200回転と250回転と言う高速回転によって毛穴の汚れまでをもかき出す性能を持っている事が上げられます。
一般的に毛穴の汚れと言えば洗剤等で浮き上がらせてと言うイメージが強いかもしれませんが、さすがに洗剤で浮き上がらせるには毛穴の表面の部分だけで、毛穴の奥の汚れまでかき出そうとすればしっかりとブラシで擦ってかき出さなくてはいけませんが、そこまで人力で擦るのは非常に大変です。
ですがこの電動ボディーブラシならただ肌の上を滑らせているだけで毛穴の奥の方に詰まった皮脂汚れまで綺麗に書き出してくれますので肌も綺麗になりますし、キャビテーション効果もあり皮膚もしっとりと仕上がります。


垢すりや角質取りも



そしてこの「intelligent bathing brush」にはナイロン毛のブラシの他にドライブラシと言って皮膚の角質を除去するのに適しているドライブラシが付属しており、このブラシを使って角質を落とす事で皮膚のヒビ割れなども防止できますし、潤いなども保てますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/1541801859/the-most-powerful-intelligent-bathing-brush-in-the-world

MagSafeよりもめちゃ便利!!どこにでも張り付くスマートフォン・グリップ「Flipstik Grip」前のページ

ソニーが規格化したLDACコーディックをいち早く採用しハイレゾ音源の再生などにも対応したBluetoothワイヤレスイヤホン「Opera」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    M1チップ搭載のMacで使えるThunderbolt4規格に対応した長さ1Mの次世代USB-Cケーブ…

    USB-Cケーブルで何がややこしいのかと言いますと、様々なUSB規格が…

  2. Newガジェット

    ステムと一体化させる事で完璧に目立たなくなった自転車用スマートフォン・ホルダー「Loop Micro…

    自転車に取り付けていたスマートフォンホルダーを盗まれた、なんて経験はあ…

  3. Newガジェット

    二つ折りで壁に立てかけたりベッドの下に収納でき、狭小住宅でも手軽に使えるトレッドミル「Walking…

    みなさん、毎日運動していますか?このコロナ禍で自宅で自粛していて自…

  4. Newガジェット

    体温を管理して睡眠の質を向上させるデジタルマットレス「MOORING」

    あなたは毎日スッキリ目覚めていますか?もうすぐゴールデンウィークだと言…

  5. Newガジェット

    歯磨き粉を予め注入しておく事ができる画期的な携帯性に優れた歯ブラシ「WanderBrush Kit」…

    みなさんは自宅で使う歯ブラシ以外に、例えば旅行、会社、学校へ歯ブラシを…

  6. Newガジェット

    長距離通信観測ができるLoRaチップを搭載したArduino互換ボード「LoRaONE」

    観測装置を設計する際に一番困るのが電源の確保とそのデータの伝送方法です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP