Newガジェット

真っ直ぐ広げて横にもなれれば、仲間とシェアする事もできるブランケット付きレジャーシート「SuperMat」

ピクニックに持って行くレジャーシートってみなさんはどの様なタイプのものを持って行かれますか?
たいていの場合レジャシートと言えば、ペラペラの嵩張らないものを持って行かれると思いますが、敷く場所が芝生や砂地であったり、ベンチの様な場所があればそう言った薄いレジャーシートでも良いかと思うのですが、敷く場所に木々の根が土から出て這い回っていたり、石があったり岩場であったりと言う様な場合、ペラペラのシートではお尻などが痛くなって来ますので長時間座っていられませんよね。

となれば厚みのあるクッション性の高いものの方が良いかと思うのですが、今回はクッション性がありなおかつ分けて使う事ができるレジャーシート「SuperMat」をご紹介致します。


地面が固くてもお尻が痛くならない2層クション


今回紹介するシートクッションと言うかレジャーシート「SuperMat」には中綿と言うか、スポンジのクッションが挿入されているだけではなく断熱性のあるエアクッションの様なシートも挿入されており2層構造になっており、冬場スポーツ観戦するなどの際にコンクリートから伝わる冷たさをこのシートでカットしお尻が冷えるのを防止するだけでなく、硬いコンクリートの上に長時間座り続けてもお尻が痛くならない様に配慮されています。

更にクッションを覆う表裏のシートはもちろん防水性になっていますので、夜露に濡れた芝生の上にこのシートを敷いて座ったとしてもお尻が濡れたりする様な事はありません。

更にこのシートには簡単にまとめられて携帯し易い様にベルトが付属しているのですが、このベルトは長さを変える事ができますのでバックパックなどに直接巻き付けて固定できるだけでなく、シートを腰に当ててベルトを固定すれば、座布団を常に身に纏っている様な状態になり、ハイキング等に出かけて疲れれば、そのまま座って休憩できる他、ゴツゴツした岩場の様な場所でもこのシートのクッション性の良さによってお尻に岩が突き刺さる様な子ともなくゆっくりと休憩する事が出来ます。


3人でシェア


次にこのシートクッション「SuperMat」ですが、基本形状は長方形なのですが、マットは3つに分割されており1つ1つのマットジョイントにマジックテープが使われおり3つに分割する事が出来る様になっています。
それによってこの3分割したマットを3人でシェアする事が出来ますので、もしペラペラのレジャーシートしか持って来ていない友人がいれば、このマットを貸してあげれば友人もお尻に痛みを感じずに長時間硬い場所に座ったままでも楽しく談笑し続ける事が出来ます。


ポケットに入った防水シート


更にこの「SuperMat」に設けられたポケットには防水シート、防水ブランケットが収納されているため、突然の降雨などに遭遇した様な際にはこのブランケットを羽織れば風雨から身体をガードする事が出来ますし、ピクニックなどに出かけた際にはこのブランケットをまず地面の上に敷き、その上にクッションを敷けば濡れた地面で衣服を濡らす事なく、お尻を痛くする事なく楽しくピクニックを楽しむ事が出来ますし、キャンプなどでも寝袋の下にこのシートを敷いた上でマット「SuperMat」を敷き更にその上に寝袋を敷いて寝る事で、寝心地を良くするだけでなく寒さや湿度などもカットして快適に一晩過ごす事が出来ますので、もし興味を持たれた方は詳細は活気URLをご覧くだささい。

https://www.kickstarter.com/projects/woolwood/supermat-your-compact-foldable-mat-make-10

電動アシストするだけではない、リモコンを使って移動させる事もできる電動キャリーワゴン「ROAMX E-wagon」前のページ

次の春にまた戻って来るツバメの子育てを記録するのに最適なWiFiカメラ内蔵スマート巣箱「Birddy Smart Bird House」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バッテリー交換から部品交換までDIYで出来る様に作られたコスパ重視のAndroidスマートフォン「T…

    みなさんはスマートフォンってどれくらいの期間で交換される事が多いですか…

  2. Newガジェット

    800万画素カメラ搭載の6枚羽のドローン「CyPhy LVL 1 Drone」

    あなたはドローンを持っていますか?何やら国会でドローンの登録制が審議さ…

  3. Newガジェット

    ガシャンガシャンとは鳴らないけど、キーを叩く度に鳴りそうなタイプライター風Bluetoothキーボー…

    みなさんはタイプライターってご存じですか?おそらく若くても今現在6…

  4. Newガジェット

    走行中も停車中も愛車を守ってくれる、360°回転するカメラが特徴のドライブレコーダー「Dash Ca…

    最近はドライブレコーダーを標準装備した車も増えていますし、後から取り付…

  5. Newガジェット

    テントやタープが飛ばされないアンカー「Orange Screw」

    海や川、そして山でテントやタープを張る時は必ずアンカーを使ってしっかり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP